12.王の首級(しゅきゅう)

 
ヨルダンの東の地
12-1さてヨルダンの向こう側、日の出の方で、アルノンの谷からヘルモン山まで、および東アラバの全土のうちで、イスラエルの人々が撃ち滅ぼして地を取った国の王たちは、次のとおりである。12-2まず、アモリびとの王シホン。彼はヘシボンに住み、その領地は、アルノンの谷のほとりにあるアロエル、および谷の中の町から、ギレアデの半ばを占めて、アンモンびととの境であるヤボク川に達し、12-3東の方ではアラバをキンネレテの湖まで占め、またアラバの海すなわち塩の海の東におよび、ベエテシモテの道を経て、南はピスガの山のふもとに達した。12-4次にレパイムの生き残りのひとりであったバシャンの王オグ。彼はアシタロテとエデレイとに住み、12-5ヘルモン山、サレカ、およびバシャンの全土を領したので、ゲシュルびと、およびマアカびとと境を接し、またギレアデの半ばを領したので、ヘシボンの王シホンと境を接していた。

12-6主のしもべモーセと、イスラエルの人々とが、彼らを撃ち滅ぼし、そして主のしもべモーセは、これらの地を、ルベンびと、ガドびと、およびマナセの半部族に与えて所有とさせた。

ヨルダンの西の地(西岸地区)
12-7ヨルダンのこちら側、西の方にあって、レバノンの谷にあるバアルガデから、セイルへ上って行く道のハラク山までの間で、ヨシュアと、イスラエルの人々とが、撃ち滅ぼした国の王たちは、次のとおりである。ヨシュアは彼らの地をイスラエルの部族に、それぞれの分を与えて嗣業とさせた。12-8これは、山地、平地、アラバ、山腹、荒野、およびネゲブであって、ヘテびと、アモリびと、カナンびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとの所領であった。
(1)12-9エリコの王ひとり。
(2)ベテルのほとりのアイの王ひとり。
(3)12-10エルサレムの王ひとり。
(4)ヘブロンの王ひとり。
(5)12-11ヤルムテの王ひとり。
(6)ラキシの王ひとり。
(7)12-12エグロンの王ひとり。
(8)ゲゼルの王ひとり。
(9)12-13デビルの王ひとり。
(10)ゲデルの王ひとり。
(11)12-14ホルマの王ひとり。
(12)アラデの王ひとり。
(13)12-15リブナの王ひとり。
(14)アドラムの王ひとり。
(15)12-16マッケダの王ひとり。
(16)ベテルの王ひとり。
(17)12-17タップアの王ひとり。
(18)ヘペルの王ひとり。
(19)12-18アペクの王ひとり。
(20)シャロンの王ひとり。
(21)12-19マドンの王ひとり。
(22)ハゾルの王ひとおり。
(23)12-20シムロン・メロンの王ひとり。
(24)アクサフの王ひとり。
(25)12-21タアナクの王ひとり。
(26)メギドの王ひとり。
(27)12-22ケデシの王ひとり。
(28)カルメルのヨクネアムの王ひとり。
(29)12-23ドルの高地におるドルの王ひとり。
(30)ガリラヤのゴイイムの王ひとり。
(31)12-24テルザの王ひとり。
合わせて三十一王である。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/12/15
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
修正履歴
 
2012/5/20 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)