11.バベルの塔、アブラハムの系図

 
バベルの塔
11-1全地は同じ発音、同じ言葉であった。11-2時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。11-3彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りにアスファルトを得た。11-4彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。11-5時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、11-6言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。11-7さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。11-8こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。

11-9これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。

アブラハムの系図
このページの、創世記11-28にハランは父テラにさきだって、その生まれた地、カルデヤのウルで死んだとあるが、この天地創造が書かれたのは、ユダヤ人の捕囚時代であって、場所はペルシャ、カルデヤ人のウルである。文書が書かれた場所を祖先の住んだ場所に組み入れている。このアブラハムに至る系図は、ダビデに続かねばならない。先祖伝来の言い伝え、カルデヤ人の神話などを合成して、「天地創造は」文書化されたが、捕囚の境遇に甘んじていた彼らの悲願はかつてのユダ王国にあったエルサレム神殿の復興であった。

11-10セムの系図は次のとおりである。セムは百歳になって洪水の二年の後にアルパクサデを生んだ。11-11セムはアルパクサデを生んで後、五百年生きて、男子と女子を生んだ。

11-12アルパクサデは三十五歳になってシラを生んだ。11-13アルパクサデはシラを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。

11-14シラは三十歳になってエベルを生んだ。11-15シラはエベルを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。

11-16エベルは三十四歳になってペレグを生んだ。11-17エベルはペレグを生んで後、四百三十年生きて、男子と女子を生んだ。

11-18ペレグは三十歳になってリウを生んだ。11-19ペレグはリウを生んで後、二百九年生きて、男子と女子を生んだ。

11-20リウは三十二歳になってセルグを生んだ。11-21リウはセルグを生んで後、二百七年生きて、男子と女子を生んだ。

11-22セルグは三十歳になってナホルを生んだ。11-23セルグはナホルを生んで後、二百年生きて、男子と女子を生んだ。

11-24ナホルは二十九歳になってテラを生んだ。11-25ナホルはテラを生んで後、百十九年生きて、男子と女子を生んだ。

11-26テラは七十歳になってアブラム、ナホルおよびハランを生んだ。

11-27テラの系図は次のとおりである。テラはアブラム、ナホルおよびハランを生み、ハランはロトを生んだ。11-28ハランは父テラにさきだって、その生まれた地、カルデヤのウルで死んだ。

11-29アブラムとナホルは妻をめとった。アブラムの妻の名はサライといい、ナホルの妻の名はミルカといってハランの娘である。ハランはミルカの父、またイスカの父である。
11-30サライはうまずめで、子がなかった。

アブラムとサラ
11-31テラはその子アブラムと、ハランの子である孫ロトと、子アブラムの妻である嫁サライとを連れて、カナンの地へ行こうとカルデヤのウルを出たが、ハランに着いてそこに住んだ。11-32テラの年は二百五歳であった。テラはハランで死んだ。
---アブラムは後に改名してアブラハムとなる。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/10/13
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
(確認履歴)
 
2011/5/17 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)