「マタイによる福音書」総括

 
 
(初代教皇ペテロ)この書の主人公はペテロである。イエスにこのように言われている。
「16-18そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。16-19わたしは、あなたに天国のかぎを授けよう。

(カトリック教会)これがキリスト教会(現在はカトリック教会)の初代教皇がペテロとされる根拠である。したがってこの書はカトリック教会のために「ルカによる福音書」と「マルコによる福音書」を統合再編したものであるということもできる。この文書の主題は新しい「律法」である。西暦300年台に至り、皇帝コンスタンティヌスの統治下で定まった新約聖書のトップにこれは置かれた。

(ヨセフが前面に)この書が教会で用いられた頃には、聖母マリヤはこの世の人ではなかった。「ルカによる福音書」では、マリヤさまがヒロインであるが、教会が男主体に成長する過程で、女性たちが前に出るのを避けるため、マリヤさまを隠しヨセフを表に出したのである。
1-18イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。1-19夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。

(ほかのマリヤ)
この文書のクライマックスでは、聖母マリヤは「ほかの女」とされている。聖母子の影響を排除して、イエスの言葉としての「律法」に重きを置いたものと見られる。聖母子を無視したわけではなく、主題を強調するするためである。

(ガリラヤの教会)
イエスは弟子たちにガリラヤに行けと言われたのだが、それでは「使徒行伝」との整合性がとれない。エルサレムは西暦70年に滅びたが、この記事はそれを未来のものとして、暗にエルサレム教会がガリラヤに移ったと言っている可能性はある。
28-16さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行って、イエスが彼らに行くように命じられた山に登った。28-17そして、イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。

「使徒行伝」1章
1-3イエスは苦難を受けたのち、自分の生きていることを数々の確かな証拠によって示し、四十日にわたってたびたび彼らに現れて、神の国のことを語られた。1-4そして食事を共にしているとき、彼らにお命じになった、「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束を待っているがよい。1-5すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。
 
 
戻る
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/12/5、2020/1/26
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書