11.獄中のヨハネへの福音

 
11-1イエスは十二弟子にこのように命じ終えてから、町々で教えまた宣べ伝えるために、そこを立ちさられた。

獄中のヨハネへの福音
11-2さて、ヨハネは獄中でキリストのみわざについて伝え聞き、自分の弟子たちをつかわして、11-3イエスに言わせた、「『きたるべきかた』はあなたなのですか。それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか」。

11-4イエスは答えて言われた、「行って、あなたがたが見聞きしていることをヨハネに報告しなさい。11-5盲人は見え、足なえは歩き、らい病人はきよまり、耳しいは聞え、死人は生きかえり、貧しい人々は福音を聞かされている。11-6わたしにつまずかない者は、さいわいである」。

洗礼者ヨハネの地位
11-7彼らが帰ってしまうと、イエスはヨハネのことを群衆に語りはじめられた、「あなたがたは、何を見に荒野に出てきたのか。風に揺らぐ葦であるか。11-8では、何を見に出てきたのか。柔らかい着物をまとった人か。柔らかい着物をまとった人々なら、王の家にいる。11-9では、なんのために出てきたのか。預言者を見るためか。そうだ、あなたがたに言うが、預言者以上の者である。

11-10『見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、
あなたの前に、道を整えさせるであろう』
と書いてあるのは、この人のことである。

「イザヤ書」40章
40-3呼ばわる者の声がする、
「荒野に主の道を備え、
さばくに、われわれの神のために、
大路をまっすぐにせよ。


---イエスが洗礼者ヨハネについてコメントするのは、おかしいといえばおかしい。洗礼者ヨハネの役目は、ユダヤ人に罪の意識を起こさせ、それを洗うということであった。しかし、霊に属する罪が水で洗い落とせることはない。その罪を獣ではなく人に負わせ、その人の血によって清める道に進むのがイエスなのである。しかもそれは神を父と認識できる人でなければならない。

「ルカによる福音書」によれば、洗礼者ヨハネとイエスとは親戚である。

11-11あなたがたによく言っておく。女の産んだ者の中で、バブテスマ(洗礼者)のヨハネより大きい人物は起らなかった。しかし、天国で最も小さい者も、彼よりは大きい。

訓話(59)洗礼者ヨハネが捕えられ獄にあること
11-12バブテスマのヨハネの時から今に至るまで、天国は激しく襲われている。そして激しく襲う者たちがそれを奪い取っている。
---洗礼者ヨハネもわたしもユダヤ教指導者たちから疎(うと)まれている。いつもパリサイ人や律法学者たちが言葉尻をとらえようと見張っている。

訓話(60)預言者の終わりがヨハネ
11-13すべての預言者と律法とが預言したのは、ヨハネの時までである。11-14そして、もしあなたがたが受けいれることを望めば、この人こそは、きたるべきエリヤなのである。
---待望されたエリヤは洗礼者ヨハネ、これは預言者の時代が完了して、新しい「イエス・キリスト」の時代に突入するということである。

11-15耳のある者は聞くがよい。

訓話(61)宣教が空振りすること
11-16今の時代を何に比べようか。それは子供たちが広場にすわって、ほかの子供たちに呼びかけ、
11-17『わたしたちが笛を吹いたのに、
あなたたちは踊ってくれなかった。
弔いの歌を歌ったのに、
胸を打ってくれなかった』
と言うのに似ている。

訓話(62)仕事の評価は飲食では決まらない
11-18なぜなら、ヨハネがきて、食べることも、飲むこともしないと、あれは悪霊につかれているのだ、と言い、11-19また人の子がきて、食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。しかし、知恵の正しいことは、その働きが証明する」。

11-20それからイエスは、数々の力あるわざがなされたのに、悔い改めることをしなかった町々を、責めはじめられた。

訓話(63)宣教を受け入れなかった町の呪い方
11-21「わざわいだ、コラジンよ。わざわいだ、ベツサイダよ。おまえたちのうちでなされた力あるわざが、もしツロとシドンでなされたなら、彼らはとうの昔に、荒布をまとい灰をかぶって、悔い改めたであろう。11-22しかし、おまえたちに言っておく。さばきの日には、ツロとシドンの方がおまえたちよりも、耐えやすいであろう。

訓話(64)奇跡を見ても信じない町の呪い方
11-23ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。おまえの中でなされた力あるわざが、もしソドムでなされたなら、その町は今日までも残っていたであろう。11-24しかし、あなたがたに言う。さばきの日には、ソドムの地の方がおまえたちよりは耐えやすいであろう」。
---ただ、カペナウムはローマ軍の兵営のあった町であり、テオピロ主従の町であり、イエスの生活拠点ともなっていた町である。

訓話(65)福音を信じる者は心すなお
11-25そのときイエスは声をあげて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。11-26父よ、これはまことにみこころにかなった事でした。11-27すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子を知る者は父のほかにはなく、父を知る者は、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほかに、だれもありません。
---処女受胎などばかげている、と哲学者は福音をなはからバカにする。そして哲学書として「ヨブ記」を礼賛(らいさん)する。しかし、こころそぼくな人々はそれを信じる。ここに福音の喜びがある。

訓話(66)教会には魂の安らぎが
11-28すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。11-29わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。11-30わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。
---イエス・キリストはキリスト教会の頭(かしら)である。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/12/5、8、10
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
2011/8/29 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書
(1954年版・笹倉キリスト教会原典)