聖母子の福音を正しく理解し、それを文書にあらわしたのは、実に異邦人である。彼らはイエスにその信仰を褒められたカペナウムの百卒長であり、またその僕(しもべ)である。彼らの本当の名前はわからないが、匿名(とくめい)は「テオピロ」と「ルカ」である。 ルカはテオピロのしもべであったが、ルカのイメージが旧約聖書にある。主人アブラハムに命じられてイサクの嫁を連れ帰るべく旅に出る「年長のしもべ」である。「天地創造」24章。 パウロのものとされる文書群もまたキリスト教神学をもたらすものであるが、それらはローマ帝国諸都市のユダヤ人居住区のユダヤ人に宛てられたものである。パウロの律法知識から導き出されたイエス・キリストによるあがないであるが、理詰めの信仰論であり、時がたてば聞いた者の心から消えていく。また、パウロの教えは、「ユダヤ人」を解体するものだと怒る人びとからの迫害にあう。 アンテオケの「クリスチャン」は、ユダヤ人居住区の人々ではなく、まさに一般市民、異邦人キリスト教徒たちだったのである。 |
処女受胎 「イザヤ書」7章 7-14それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。 「ルカによる福音書」1章 1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。 1-35御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。1-36あなたの親族エリザベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六ヵ月になっています。1-37神には何でもできないことはありません」。1-38そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。 そして御使は彼女から離れて行った。 「御使は彼女から離れて行った」とは、ある意味、非常に恐ろしい光景である。処女受胎は、マリヤ自身が「罪なき」状態でなければならぬ。それが聖霊が臨む条件であり、聖霊の働きはマリヤの妊娠であり、それでこそ生まれ出る「男の子」は「罪なき者」なのである。子は母のクローンではない。クローンならば生まれ出るのは「女の子」であろう。そして、「罪なき男」こそが、人の霊的な汚物「苦杯」を飲めるのである。 福音は異邦人にあらわれた 「イザヤ書」53章 53-1だれがわれわれの聞いたことを信じ得たか。 主の腕は、だれにあらわれたか。 イエスを信じたのは、異邦人テオピロとルカである。ルカは主人テオピロに命じられ、母マリヤと女性たち、また弟子たちから聞書きし、信仰の報告書をまとめあげたのである。最初のものは、処女受胎からはじまり、弟子たちに聖霊が下るまでである。弟子たちに聖霊が下るのは、使徒行伝に記されているが、本来「第一巻」にあったものでなければならない。 「ルカによる福音書」1章 1-3テオピロ閣下よ、わたしもすべての事を初めから詳しく調べていますので、ここに、それを順序正しく書きつづって、閣下に献じることにしました。1-4すでにお聞きになっている事が、確実であることを、これによって十分に知っていただきたいためであります。 彼の幼少期 53-2彼は主の前に若木のように、 かわいた土から出る根のように育った。 「ルカによる福音書」2章 2-40幼な子は、ますます成長して強くなり、知恵に満ち、そして神の恵みがその上にあった。 2-51それからイエスは両親と一緒にナザレに下って行き、彼らにお仕えになった。母はこれらの事をみな心に留めていた。2-52イエスはますます知恵が加わり、背たけも伸び、そして神と人から愛された。 「苦杯と十字架」による「狂気」のあがない 彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、 われわれの慕うべき美しさもない。 53-3彼は侮られて人に捨てられ、 悲しみの人で、病を知っていた。 また顔をおおって忌みきらわれる者のように、 ---らい病者のこと:映画「ベン・ハー」の母娘のシーン、見つめる二人にイエスの影が横切る。 彼は侮られた。われわれも彼を尊ばなかった。 53-4まことに彼はわれわれの病を負い、 われわれの悲しみをになった。 しかるに、われわれは思った、 彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと、 53-5しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、 われわれの不義のために砕かれたのだ。 彼はみずから凝らしめをうけて、 われわれに平安を与え、 その打たれた傷によって、 われわれはいやされたのだ。 53-6われわれはみな羊のように迷って、 おのおの自分の道に向かって行った。 主はわれわれすべての者の不義を、 彼の上におかれた。 53-7彼はしえたげられ、苦しめられたけれども、 口を開かなかった。 ほふり場にひかれていく小羊のように、 また毛を切る者の前に黙っている羊のように、 口を開かなかった。 「ルカによる福音書」22章 22-63イエスを監視していた人たちは、イエスを嘲弄し、打ちたたき、22-64目かくしをして、「言いあててみよ。打ったのは、だれか」ときいたりした。22-65そのほか、いろいろな事を言って、イエスを愚弄した。 23章 23-11またヘロデはその兵卒どもと一緒になって、イエスを侮辱したり、嘲弄したりしたあげく、はなやかな着物を着せてピラトへ送りかえした。 53-8彼は暴虐なさばきによって取り去られた。 その代の人のうち、だれが思ったであろうか、 彼はわが民のとがのために打たれて、 生けるものの地から断たれたのだと。 「ルカによる福音書」23章 23-20ピラトはイエスをゆるしてやりたいと思って、もう一度かれらに呼びかけた。23-21しかし彼らは、わめきたてて「十字架につけよ、彼を十字架につけよ」と言いつづけた。23-22ピラトは三度目に彼らにむかって言った、「では、この人は、いったい、どんな悪事をしたのか。彼には死にあたる罪は全くみとめられなかった。だから、むち打ってから彼をゆるしてやることにしよう」。 53-9彼は暴虐を行わず、 その口には偽りがなかったけれども、 その墓は悪しき者と共に設けられ、 その塚は悪をなす者と共にあった。 23章 23-32さて、イエスと共に刑を受けるために、ほかにふたりの犯罪人も引かれていった。23-33されこうべと呼ばれているところに着くと、人々はそこでイエスを十字架につけ、犯罪人たちも、ひとりは右に、ひとりは左に、十字架につけた。 53-10しかも彼を砕くことは主のみ旨であり 主は彼を悩まされた。 彼が自分を、とがの供え物となすとき、 その子孫を見ることができ、 その命をながくすることができる。 かつ主のみ旨が彼の手によって栄える。 ローマ・カトリック教会のこと。 53-11彼は自分の魂の苦しみにより光を見て満足する。 義なるわがしもべはその知識によって、 多くの人を義とし、また彼らの不義を負う。 「ルカによる福音書」22章 不義を負う 22-40いつもの場所に着いてから、彼らに言われた、「誘惑に陥らないように祈りなさい」。22-41そしてご自分は、石を投げてとどくほど離れたところへ退き、ひざまずいて、祈って言われた、22-42「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころが成るようにしてください」。22-43そのとき、御使が天からあらわれてイエスを力づけた。22-44イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。 「苦杯による魂の苦しみ」それこそは、「罪なき者」でなければ負えない「不義」であるだろう。 53-12それゆえ、わたしは彼に大いなる者と共に 物を分かち取らせる。 彼は強い者と共に獲物を分かち取る。 これは彼が死にいたるまで、自分の魂をそそぎだし、 とがある者と共に数えられたからである。 しかも彼は多くの人の罪を負い、 とがある者のためにとりなしをした。 「ルカによる福音書」23章 23-34そのとき、イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。 |
「イザヤ書」 |
預言書は、さまざまな思い、思想、預言、回想的預言などの言葉の集合体であり、たとえば「イザヤ」という名を冠して呼ばれる。そしてそこには、あたかも後世に成就したことを預言したような言葉が見られることもある。 |
「イザヤ書」5章 5-21わざわいなるかな、彼らはおのれを見て、賢しとし、 みずから顧みて、さとしとする。 |
「イザヤ書」53章 53-4まことに彼はわれわれの病を負い、 われわれの悲しみをになった。 しかるに、われわれは思った、 彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと、 53-7彼はしえたげられ、苦しめられたけれども、 口を開かなかった。 ほふり場にひかれていく小羊のように、 また毛を切る者の前に黙っている羊のように、 口を開かなかった。 53-8彼は暴虐なさばきによって取り去られた。 その代の人のうち、だれが思ったであろうか、 彼はわが民のとがのために打たれて、 生けるものの地から断たれたのだと。 53-10しかも彼を砕くことは主のみ旨であり 主は彼を悩まされた。 しかも彼は多くの人の罪を負い、 とがある者のためにとりなしをした。 |
「イザヤ書」56章 56-6また主に連なり、主に仕え、 主の名を愛し、そのしもべとなり、 すべて安息日を守って、これを汚さず、 わが契約を堅く守る異邦人は−−− 56-7わたしはこれをわが聖なる山にこさせ、 わが祈の家のうちで楽しませる、 彼らの燔祭と犠牲とは、 わが祭壇の上に受けいれられる。 わが家はすべての民の 祈の家ととなえられるからである」。 |
戻る |
「新約聖書」目次 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/10/15、16、17 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |