ローマ帝国の東端、パレスチナのエルサレムで起こったイエスの十字架事件から300年が過ぎた。その間、キリスト教は帝国による民族宗教の容認から除外されていた。理由は単なる「治安のため」ではなかったであろう。「騒動」に対しては、武力で鎮圧すれば済むからである。 |
禁教下でも、正統のキリスト教会の勢力は拡大を続けていた。ピラミッド構造の教会組織はその勢力拡大に有効であった。だが、表立って堂々と活動できないことで、命令系統の徹底が図れず、布教文書の確定、思想の統括者を誰と定義するかの問題があった。 |
一方コンスタンティヌスにはキリスト教の勢力があなどれないことがわかっていたが、彼らは騒動を起こすよりはむしろ堅実な生活をしている人々であることも実感していた。だから敵対するよりは、味方につけた方が得策であるということにもなった。布教文書の整理・統合を断行し「新約聖書」とした、ローマ司教をキリスト教思想の統合者とした、というのはむしろ皇帝がローマ教会に便宜を図ったものと考えられる。 |
「聖母子」信仰のカトリック教会は禁教下でも拡大を続けた。「苦杯と十字架」による個々人の狂気の解消を実現する。司祭による「子よあなたの罪はゆるされた」との宣言は、ユダヤの律法、アロン家の大祭司による「罪」のあがないのとりなしの完成形の結果である。人の「智」による哲学などは論外である。哲学で、不幸の根本原因である「罪」は消せない。御利益(ごりやく)はない。 |
「ルカによる福音書」6章 6-46わたしを主よ、主よ、と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。6-47わたしのもとにきて、わたしの言葉を聞いて行う者が、何に似ているか、あなたがたに教えよう。6-47それは、地を深く掘り、岩の上に土台をすえて家を建てる人に似ている。洪水が出て激流がその家に押し寄せてきても、それを揺り動かすことはできない。よく建ててあるからである。 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
戻る |
「これほどの信仰」はイスラエルの中にも |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2021/10/17、10/18 |
「ささくら修道会の宣教理念」 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
サイトのトップ・ページ |