キリスト教の説明書をWeb上に置き始めて12年が経過した。その中で必要に迫られた気がして、いくつかの本を読むついでにテキスト化した。こつこつとキー入力したのである。著作権というものをちょっと横に置かしてもらうならば、それは自分が読んだという「証拠」にほかならない。そしてそれは適宜、本文から参照するので、読者にとってはちょっと便利である。読者の幾人かは、お礼をこめて、本を買ってくれるだろうとも思うのである。 著作物の巻末に「参考文献」の羅列が書いてあるものがあるが、どういう意味だろうと思うことがあった。読者が参照するのに便利ということなのか、著者が読んだと思ってもらうためのものなのだろうか、とか。 |
その一番最初が「聖書」だった。わたしが28歳の頃に買ったものは、「聖書」だった。それが今は「口語訳」を足して呼ばなければならない。わたしは、聖書を、こつこつとテキスト化した。途方も無いことのように思われたが、毎日同じことをするのにあまり抵抗のないわたしは、ついにそれをやり遂げた。出版社には何も言ってない。一社だけ、Web運用会社通じて、削除を申し込んできたので、本の写真とかは削除したが、テキストは残した。それは「読書」の「証拠」であり、わたしのものなのだ。細かいことは、2030年の説明書完成まで待ってほしいものである。 |
いつも、何で関係のないことを言うのだろうと、家の者には言われるのだが、「それがまさよしだから」と答えるのが常である。今日は、その聖書、「ルカによる福音書」のカペナウムの百卒長(ひゃくそつちょう)主従(しゅじゅう)についてが主題である。主人はテオピロで実名はクレオパ、僕(しもべ)はルカである。もし、この二人がいなかったら、「受胎告知」と「処女受胎」は世に現れることはなかったのである。そのことに今、改めて思い至ったのである。 一般には、カペナウムの百卒長主従のエピソードは、軽く受け流されているのではあるまいか。だが、このエピソードこそは、「ルカによる福音書」を即時報道とする鍵となるものである。つまり、書かれていることが歴史に実在したことの証拠である。 そして、イエス一家の所在地がカペナウムであったことから、ルカは「あの」ヨセフの子であるイエスの顔と所作を知っていたのである。カペナウムにイエス処刑の報が届くと、クレオパはルカをエルサレムの、その「巡礼者の宿」に派遣した。ルカは、ユダヤ人の長老の仲介で、イエスの母と会えることになった。彼女のいる場所、「二階の広間」通されたルカは驚愕した。イエスの母の名が呼ばれて、振り向いた人は、まさにイエスだったからである。しかし、顔のまるみ、声の質は、女性のものだった。それでも、彼女は男装をしているし、女性や弟子たちを教えていたのである。 その「勉強会」にはルカも参加した。ルカはアラム語がわかったからであり、ヘブル語の聖書はアラム語に訳して引用された。イエスの母の「めぐまれた資質」をルカは理解した。イエスと彼の母の驚くべき酷似、その意味するところをルカは、彼女に質問する必要に迫られた。 |
「イエスの死の意味」、主人クレオパはそれが知りたかったのである。イエスは突然の事故で死んだのか、それともその死そのものに何かとてつもない意味があったのかなのである。そして、自分の「顔認証」と、「違ったイエス」が短期間存在し、自分がその場にいたこと、彼が語ることは、「罪のあがない」のとりなしに関するものであり、ユダ族のダビデの末裔としてのイエスではないことを思わされた。まさに、クレオパは、ユダヤ人の中でも見られない信仰の持ち主であり、それゆえに、普遍宗教「キリスト教」を出現させる器として、主に用いられているのである。 |
クレオパの信仰と財力と交友ネットワーク、ルカの文書化能力により、聖母マリヤと奉仕の女性たち、それにアラム語の漁師ペテロたちは、陸路ローマを目指した。ここに、ローマ帝国に、キリスト教が萌芽し、四世紀に至って皇帝コンスタンティヌスにより公認され、その代表がローマ司教とされたのである。また、キリスト教の聖書は、この皇帝の権威の下(もと)に確定したのである。 |
「異端」とか「異聞」というのは、こういった歴史的事実が聖書から読み取れるのに、それを自己都合で無視し、自説を展開する者たちのことになるのである。しっかりした「事実の認識」がないと、かの文書なり行為を「異聞」とすることはできないであろう。では、はじめよう。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2021/6/16 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |