この壁の中には、市場(いちば)もあります。肉屋もあればパン屋、あるいは仕立て屋とか靴屋、指物(さしもの)、彫金(ちょうきん)、酒屋(さかや)などさまざまな専門店があり、賑(にぎ)わっています。そのほかにも住宅街があれば、公共建築物とおぼしきもの、歴史を感じさせる古い教会なども見えますが、おおむね密集しており、道幅(みちはば)もそう広くはありません。そういう中を歩いて行きますと、全体も1、2時間ほどでたいていの町は全体を見て回ることができるわけですが、このエリヤ一帯(いったい)が壁によって完全に周囲から隔絶(かくぜつ)されているということ、そしてひとつの独立した空間(くうかん)を形成しているということが明らかになるでしょう。 この囲(かこ)っている壁(かべ)を市壁(しへき)と呼びますが、市壁によって周(まわ)りから完全に独立した範囲が中世都市(ちゅうせい)(とし)とよばれる空間(くうかん)であるわけです。わたしたちはこの中世(ちゅうせい)の都市を今しがたざっとみてき、その中を歩き回ってきたのです。ま、現在でもその痕跡(こんせき)はヨーロッパ各地(かくち)都市の歴史的中心部とよばれる地区に実際にみてとることができるでしょう。 さて12世紀にはなによりもこのような都市がヨーロッパ中(じゅう)に次々と誕生し、また成長した時期でありました。言い換えれば著(いちじる)しく都市化が進展した時代であったといえます。中世都市の起源はローマ時代の要塞都市であったり、中世初期の修道院の集落であったりとさまざまですが、いくつかの特徴を兼(か)ね備(そな)えています。 |
NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見 「中世ヨーロッパ社会の光と影 キリスト教の果たした役割」 講師:上智大学准教授 藤崎衛(ふじさきまもる)氏 聴講者 笹倉正義 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2019/8/26 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |