(1-4)西ローマ帝国の滅亡とヨーロッパ

他方でこの時代というものは、ローマ帝国の政治的な枠組(わくぐ)み自体(じたい)が瓦解(がかい)していく時代でもあります。最終的には5世紀半(なか)ばすぎ、西ローマ帝国が滅びることとなります。ローマ帝国は当時、このテオドシウス帝の死後(しご)にですね、完全に東西(とうざい)に分けられるということとなっておりました。

そのうちの西ローマ帝国が滅びるということになったわけですが、時の傭兵隊長(ようへい)(たいちょう)オドアケルという人物(じんぶつ)が皇帝を廃位(はいい)することによって、えー、それは達成されたのであります。それと前後(ぜんご)しまして、えー、すでに見ましたように、ゲルマン人(じん)はローマ帝国領外(りょうがい)から次々と流入してくることをやるわけです。そして各地(かくち)に部族国家(ぶぞく)(こっか)が建設されていきました。

また、他方(たほう)で東西の帝国が分離(ぶんり)するという傾向(けいこう)がますます強まっていきました。このようにして長らく統一的(とういつてき)な文化文明(ぶんか)(ぶんめい)を保(たも)ってきた古代(こだい)地中海世界(ちちゅうかい)(せかい)というものが、終焉(しゅうえん)を迎えることとなります。これが、あのー、今回みていきますキリスト教的(てき)ヨーロッパの成立(せいりつ)というものへとつながっていくわけです。

古代の地中海的なその文明、文化というものが瓦解(がかい)してその一部(いちぶ)が、ヨーロッパとして独立していくというふうにイメージしていただければよいかと思います。その地中海世界の一部、ヨーロッパですね、ただそれを特に地中海に接(せっ)していない北の方のヨーロッパをも含む独特の地域を形成していくこととなります。
 
NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見 「中世ヨーロッパ社会の光と影 キリスト教の果たした役割」
講師:上智大学准教授 藤崎衛(ふじさきまもる)氏
聴講内容のテキスト化: 笹倉正義(ささくらまさよし)
 
次へ
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/7/27
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)