(1)(1)ローマ貴族の訪問者

1-1-1-1ペトロニウスは正午ごろになってやっと目がさめたが、いつものようにひどく疲れていた。1-1-1-2前の日、ネロの催した宴会に出たところ、それが深夜までつづいたのだ。1-1-1-3しばらく前から、彼の健康は衰えを見せはじめていた。1-1-1-4毎朝目がさめるとなにかしびれたような感じで、考えをまとめることができないと自分でもこぼしていた。1-1-1-5しかし、朝の入浴と、手なれた奴隷たちのマッサージのおかげで、ゆるんだ血行が次第に早くなり、眠気も去り、頭もはっきりして、気力がもどってきたので、湯の上がりぎわに立ち寄る塗油室(エラエオシウム)から出てきたときには、まるで生まれかわりでもしたように、目は才気とよろこびにかがやいて、若返り、生気にあふれ、典雅でしかも堂々としたその風采はあのオト(著者註:ネロの友人。妻ポッパエアをネロに奪われ、当時ルシタニア(現在のスペインの西部)の総督の地位にあった)でさえくらべものにならないほどで、《趣味の審判者(アルビテル・エレガンティアルム)》という世間での彼の通り名もさこそとうなずかれるものがあった。

1-1-1-6彼は公衆浴場にはめったに行かなかった。1-1-1-7行くとすれば、都で評判のすばらしい弁論家が来ているとか、青年体育場でとくべつおもしろい闘技の試合があるとか、そうしたばあいに限られていた。1-1-1-8それというのも自分の邸に自家用浴場を持っていたからだが、この浴場は、セウェルスの協力者として有名なケレルが彼のために改装して一層大きなものとし、並々ならぬ趣向を凝らした設備をほどこしてからは、ネロでさえ帝室浴場よりもまさっていると認めていた。1-1-1-9もっとも帝室浴場はこれより規模が大きく、設備も比較にならぬほど豪奢ではあったのだが。

1-1-1-10前夜の宴会ではワティニウスの駄洒落(だじゃれ)にさんざんなやまされ、宴会のあとではネロやルカヌス(39〜65。ローマの作家・詩人ネロの側近のひとり)やセネキオを相手に、女にも霊魂はあるかという議論に加わり、−−−−そんなわけでけさは遅く起きて、いつものように入浴したのである。1-1-1-11ふたりの大男の浴場奴隷(バルネアトル)が、雪のように白いエジプト麻の布を掛けた糸杉の台の上に彼を載せ、−−−−薫りの高いオリーブ油に浸した両手の掌で均整のとれたからだを揉みはじめた。1-1-1-12−−−−彼は目を閉じたまま、発汗室(ラコニクム)の温気(うんき)と奴隷たちの手の熱がからだにしみとおって疲れを取り去ってくれるのを待っていた。

1-1-1-13けれどもしばらくすると話をはじめ、−−−−目をひらいて天気の模様をたずね、それから宝石商のイドメネウスが彼に見せるためにきょう届けると約束した宝石のことをたずねた・・・・。1-1-1-14アルバヌスの山々から吹きおろすそよ風に誘われて天気は上々である、宝石はまだ届いていない、とのことであった。1-1-1-15ペトロニウスはまた目を閉じて、自分を微温室(テビダリウム)へ運んでいけと命じた。1-1-1-16ちょうどその時、取次ぎ奴隷(ネメンクラトル)が不意に帳(とばり)のかげから顔をのぞかせて、小アジアから帰ったばかりの若いマルクス・ウィニキウスの来訪を告げた。

1-1-1-17ペトロニウスは客を微温室(テピダリウム)へとおすように言いつけて、自分もそこへ移った。1-1-1-18ウィニキウスというのは彼の姉の息子で、その姉がティベリウス帝(在位14〜37)の治世に執政官(コンスル)をつとめたマルクス・ウィニキウスに嫁(とつ)いだのはもうかなり以前のことであった。1-1-1-19この青年は現在コルブロ麾下(きか)のパルティア(カスピ海南東を中心とする当時の広大な王国)遠征軍に勤務しているが、戦いが終ったのでローマへもどってきたのである。1-1-1-20ペトロニウスはかねてからこの青年が好きで、愛着といってもいいほどの気持を抱(いだ)いている。1-1-1-21それはマルクスが筋骨たくましい美貌の青年である上に、遊蕩(ゆうとう)に耽(ふけ)ってもある種の美的な節度を保つ心得があるからで、ペトロニウスはこうした心得を何よりも重んじていたのである。

1-1-1-22「ごきげんよう、ペトロニウス!」。1-1-1-23青年は元気のいい足取りで微温室(テピダリウム)へはいっていきながら言った。1-1-1-24「すべての神々、とりわけアスクレピオス(ギリシャ神話の医療の神)とキュプロスの女神(ギリシャ神話の美と愛の神アプロディテのこと。ローマ神話のウェヌスに当たる)があなたに幸運を授けますように。1-1-1-25このふたりの神の加護があれば、あなたにわざわいがふりかかるはずはありませんからね」。

1-1-1-26「ようこそローマへもどってきたな。1-1-1-27戦いのあとの休息が快(こころよ)からんことを祈るよ」。1-1-1-28ペトロニウスは身にまとった柔らかいリンネルの衣裳(いしょう)の襞(ひだ)の間から手をさし伸べて答えた。1-1-1-29「アルメニアの形勢(けいせい)はどんな具合(ぐあい)かね。1-1-1-30小アジアいたのならビテュニア(小アジアの北東部にあったローマ帝国の属州)へは行かなかったのかね」。1-1-1-31ペトロニウスはかつてビテュニアの総督だったことがある。1-1-1-32特筆すべきは彼の統治(とうち)が精力的でしかも公正だったことである。1-1-1-33これは柔軟と贅沢(ぜいたく)好きで知られたこの男の性格と奇妙に矛盾するわけだが−−−−それだけにまた、彼はその頃のことを追想するのが好きであった。1-1-1-34そうした思い出話が、自分がいったんなろうとさえ思えばどんな人間になるか、またなる力があるかということの証拠になったからである。

1-1-1-35「ヘラクレイア(黒海に臨むビテュニアの都市)へは行ったことがあります」と、ウィニキウスは答えた。1-1-1-36「増援(ぞうえん)部隊集結の命令を持って、コルブロに派遣されて行ったのです」。1-1-1-37「ああ、ヘラクレイアか!1-1-1-38おれはあそこでコルキス(黒海の東岸地方)生まれのある娘と懇意にしていたよ。1-1-1-39あれのためなら、ここの離婚した女どもをみんな呉(く)れてやっても惜(お)しくないね。1-1-1-40ポッパエアもふくめてだ。1-1-1-41しかし古い話さ。1-1-1-42それよりもパルティア戦線の模様(もよう)を話してくれ。1-1-1-43もっとも実を言えば、あのウォロゲソス王だの、ティリダテス王(いずれもパルティアの王)だの、ティグラネス王(アルメニアの王)だのという連中の話は閉口だがね。1-1-1-44若いアルラヌスが言っていたが、あの野蛮人(やばんじん)どもは、いまでもうちにいるときは四つん這(ば)いで歩いていて、おれたちの前へ出るときだけ人間の真似(まね)をするそうじゃないか。1-1-1-45しかし当節(とうせつ)はローマでもあの連中の話がよく出る。1-1-1-46ほかのことを口(くち)にすると危険だというせいもあるのだろうがね」。

1-1-1-47「あの戦争はうまく行っていません。1-1-1-48コルブロがいなければこちらが負けるかもしれません」。1-1-1-49「コルブロか!1-1-1-50バッコスに誓って!1-1-1-51あれこそ軍神(ぐんしん)だね。1-1-1-52マルス(ローマ神話の軍神)の再来と言ってもいい。1-1-1-53偉大な指揮官だが、その反面、短期で、きまじめで、馬鹿な男だ。1-1-1-54おれはあの男が好きだよ。1-1-1-55少なくもネロがあれをこわがっているからね」。

1-1-1-56「コルブロは馬鹿ではありませんよ」。1-1-1-57「それはそうかもしれん。1-1-1-58もっともそんなことはどうだっていいがね。1-1-1-59愚かしさはかしこさにくらべて少しも遜色(そんしょく)がない、1-1-1-60両者はまったく同じものだ、とピュロン(紀元前275年ごろ死んだギリシャの哲学者。懐疑派の祖)も言っている」。1-1-1-61ウィニキウスは戦争の話をはじめたが、ペトロニウスが目を閉じたので、青年は彼の疲れてやや憔悴(しょうすい)した顔を見て話題を変え、いくぶん心配そうに健康のことをたずねはじめた。1-1-1-62ペトロニウスはふたたび目をひらいた。
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会
 
2019/8/16
 
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書