神は生ける者の神

1.取説のはじまり
この取説は漠然とした状態から始まった。というのは、キリスト教のWeb説明書を作ろうと思っただけのことだった。わたしは、アフター5(定時退社)で、自宅での自由時間を、初心者向けのマンガ・マニュアルの制作に当てていたが、自分が初心者であることが、その作品の価値になると思っていた。初心者なればこそ、初心者のはてな?に貢献できると信じていた。だから、「キリスト教の説明書」作成においても、対象を初心者としていたはずである。だから、これもさほど手間取ることなく、完了まで1年あれば足りると踏んでいたのである。

だが、四福音書の比較表から着手し、その中で「テオピロ閣下」への報告書の態をとる「ルカによる福音書」に引っかかるものがあった。「テオピロは何者?」が、カペナウムの主従に気づくまで、時間はかからなかった。インターネットが社会インフラとして急速に拡大していたから、「テオピロ」を検索したのである。記事のひとつを閲覧し、それが匿名(とくめい)であるの一文に接した瞬間に、それがカペナウムの百卒長だと確信したのだった。イエスに褒められた異邦人、そしてルカは彼の僕(しもべ)というわけだった。

「ルカによる福音書」を読んで、どことなく違和感のあるエピソードだったが、それが「テオピロとルカ」のサインであるならば、この上なく、彼の報告書がリアルタイム性と歴史性を持つ証(あかし)となるのである。

わたしは、この気づきによって、今までの取説作成とはまったく時空の違うところに導かれることになったのだった。すなわち、読書対象者から「初心者」は削除された。
 
2.キリスト教社会の広がり
やっているうちに、説明対象が「聖書」から、さまざまな分野、あるいは目的へと拡大した。発散を続け収束しなかったらどうなるのか、心配を超えて恐れになった。ふと耳鼻科に導かれ、「蓄膿が再発している」という診断のもと、「ムコダイン」などの薬の投与を受けることになった。その結果、手術では届かなかった昔の膿(うみ)までが排出され、集中力があがり、恐れが消えたのだった。テーマが発散を続けると思われても、気にならなくなった。
 
そして自分を動かし導かれている信じる「何か」が何かを考えた。それは自分の知る既存の教会ではないと思われた。どこに向かっているかわからないのだから、それも無理からぬことだった。
 
3.聖書には目的が
9年が過ぎた。わたしの目は「処女受胎」に向けられた。そしてルカが福音記者中、唯一、聖母子の「顔認証」を可能としたことに思い至った。
 
4.レベルの高い疑問も次々と解消
イエス・キリストよって解決されるものは、「狂気の解消」だと悟り、わたしは聖書の頂点に達したことを思った。それは「神が生きている者の神」であり、あの世のことであったり、奇想天外なアイデアとは無縁のもということである。聖書にはそれらが混交した状態にあり、一元化することはできない。9年目にして悟ったそれは、頂点には違いないが、その根拠が求められることになった。

そして、「顔認証」、「違ったイエスが残された弟子を教える」、「処女受胎の意味」、「イエスが罪を許す資格」、「ユダ族と結婚したマリヤの事情」など、その根拠が順を追うように示された。すなわち、思い浮かんだのだった。
 
5.神は生きている者の神
今日は2020年の最終日である。体調はあまり良くない。一年の疲れがどっと出ている思いがする。それだからこそ、わたしは神の中に生きていると実感する。そして、わたしは、人々が頭で考えたことではない、「マリヤさま」と「イエス・キリスト」のことを核として、ローマ教会に帰る道筋をつけようとする。カトリック教会でなぜマリヤさまが大事に思われているのか、その疑問にきちんと答えるのがわたしの仕事だ。息をして、体調があって、いろいろある日常の中で、それをしている。わたしはあらゆる点において、これ以上ない環境で生き、仕事ができている。
 
「ルカによる福音書」20章
20-37死人がよみがえることは、モーセも芝の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。20-38神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。20-39律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。20-40彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。
 
 
 
 
戻る
「トップページ」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/12/30、31、2021/1/1
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(作成履歴)