エジプトというと最初に思い浮かぶのはピラミッドとスフィンクスではあるまいか。それからミイラ、仮面、棺(ひつぎ)へと続く。インターネット検索から、旧約聖書との関連を雑学しよう。 |
「出エジプト記」1章 1-5ヤコブの腰から出たものは、合わせて七十人。ヨセフはすでにエジプトにいた。1-6そして、ヨセフは死に、兄弟たちも、その時代の人々もみな死んだ。1-7けれどもイスラエルの子孫は多くの子を生み、ますますふえ、はなはだ強くなって、国に満ちるようになった。 1-8ここに、ヨセフのことを知らない新しい王が、エジプトに起った。1-9彼はその民に言った、「見よ、イスラエルびとなるこの民は、われわれにとって、あまりにも多く、また強すぎる。1-10さあ、われわれは、抜かりなく彼らを取り扱おう。彼らが多くなり、戦いの起るとき、敵に味方して、われわれと戦い、ついにこの国から逃げ去ることのないようにしよう」。 「ヨセフのことを知らない新しい王」とは、王朝が変わったということであろう。武力で政権を奪ったとすれば、独特な因習と結束力をもつヘブルびとは驚異であり、猜疑心(さいぎしん)がわくのも当然と思われた。。 1-11そこでエジプトびとは彼らの上に監督をおき、重い労役をもって彼らを苦しめた。彼らはパロのために倉庫の町ピトムとラメセスを建てた。1-12しかしイスラエルの人々が苦しめられるにしたがって、いよいよふえひろがるので、彼らはイスラエルの人々のゆえに恐れをなした。 1-13エジプトびとはイスラエルの人々をきびしく使い、1-14つらい務をもってその生活を苦しめた。すなわち、しっくいこね、れんが作り、および田畑のあらゆる務に当らせたが、そのすべての労役はきびしかった。 |
次へ (2タニスの遺跡) |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/11/20 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
修正履歴 |