手塚治虫(てづか・おさむ)のマンガで「新撰組(しんせんぐみ)」という単行本を読んだことがある。西脇(にしわき)のおばあちゃんとこに行ったら、近くの貸本屋(かしほんや)で本を借りて読んでいた。たいていというか、全部マンガだった。そのマンガの途中は何も覚えていないが、最後の一こまだけは妙に記憶していた。主人公の剣士が、「だんしーこころざしをたててー」と口ずさんで去って行くのだった。不思議なことに、かつて見たことが、いつの間にか自分の身近になったことが、いくつかある。 |
(1)手記「吟詩事始め」 わたしは自分が「変わった」ということの原因を折(おり)に触れてメモするくせのようなものがある。なぜ吟詩部に入ったのか、その原因を記(しる)したメモが残っていた。 |
(2)大学祭のパンフレット なぜこんなパンフレットをとっておいたのだろう。それは、いまは昔、のヒミツ。くちでは言えない、ほのぼのとした気持ちがあったこと、それをふと思い出す。 |
(3)関心流吟詠大会名簿 生まれて初めて「組織」というものの大会に出席した。この時、自分も吟じたかどうかは記憶にない。吟じていたら聞けたものではなかったろうなと思う。 |
(4)吟詩教範 部活で使用した教範を残していた。今も折に触れて吟じるが、かなり崩れていると思う。それでも、山野において自ずと吟じられることは悦びである。 |
(5)免許状(二級・初傳) 実家に預けていたダンボールの中に、これら二つの免許状があった。関心流の門下生であったことの証拠といえる。「初傳」の方は、部長をやったし、卒業祝いのようなものではなかったかと思う。でも、こうして見ると中々のものだ。 |
(6)吟詩部メンバー わたしは、最初の手記にも書いたように、入学して半年にもなろうかという時に、入部した。そして、卒業まであと半年というぐらいの時に、部長になったのだった。わたしの生涯で「部長」などという役職についたのは、これが初めてで、最後なのだった。なにかするには短すぎたけれども、それでも組織拡大の責務というものを感じていた。 |
次へ |
いろいろ聖書 ささくら宗聖書 |
オリジナル教会 (初代代表) 笹倉正義 正式名称 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会 2018/7/14、17、12/12 2023/1/30 聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) |