(9)弟子たちの復活と神の国  

弟子の離散を防ぐこと
違ったイエスの出現は、まず弟子たちの離散を防ぎとめた。そして彼女である彼は、弟子たちにイエスの「苦杯から落命まで」を思い起こさせた。苦杯は自分たちの狂気の入れ物である。そして、イエスはそれを苦悩のうちに飲み込んだ。イエスには人の狂気すなわち罪を負うことのできる律法上の資格もあった。(その解説は別のページで)

ユダヤ人の慣習を超えて
不思議のひとつは、イエスの弟子たちとはいえ、ユダヤ人が女性のイエスを受け入れて、話を聞いたことだった。その広間には、使徒以外の弟子たちや一行に奉仕していた女性たちもいたのである。男性と女性が同格に話を聞くなどということは、およそユダヤ人の慣習にはないことだった。

「死は始まり」を弟子たちに
漁師たちに、物の道理を教えるのは根気の要ることだった。マリヤさまは、辛抱強く、アラム語で、時にはギリシャ語で、そして聖句はヘブル語を使い、またその意味を説明された。そのような授業が行われていた時に、長老に伴われた異邦人の来訪が告げられたのだった。

珍客、異邦人の来訪
マリヤさまは、そのままの格好でその異邦人と面談された。そして、彼が彼女に告げたのは、天佑(てんゆう)としか言いようのない、信仰の異邦人の気持ちであった。天佑、異邦人の語るアラム語での主人クレオパ(テオピロ)の紹介は、マリヤさまの心にしみた。エホバの神の恩寵が、ユダヤ人の垣根を超えて、異邦人、すなわちローマ帝国世界の人々に及ぶ、それがマリヤさまの心にあふれたのである。

「恵まれた女よ」と、文書の冒頭で、ルカがそのように、天使の言葉をかりて讃えたのは、優れた者同士の交流の果実でもあるのだった。

弟子たちの学習能力
やがて、弟子たちは、もともと彼らには勉学という習慣がなかっただけで、それに慣れれば、マリヤさまの言葉は、イエスの言葉として、彼らの「知識」となって吸収されたのである。そして「知識」は知識を呼び寄せ、さらに増殖する。それは彼らの宣教活動に欠かせぬ武器となるものだったのである。聖書に書かれているイエスの言葉は、「苦杯と十字架」のゆえに意味のあるものとなって、聞き手に返ってくるものなのである。ありがたい言葉は、人の才能によって、いくらでも言えるが、罪を負うことや、木に架けられて、その悪血(おけつ)を清算し、あがないをとりなすことは、イエス以外の誰にも成しえない。

両性には役割分担が
性のゆえに、マリヤさまにもそれは無理である。女には女の、男には男の役目があることは、人類がその両性によって成り立っていることから、素直に学ぶ必要があるだろう。お互いに、その分を超えてはいけないのである。「男女平等」というよりは、互いに「あなたはわたしのもう半分」としたほうが良い領域があるということであろうか。

手引きしてくれる者
またそれは、ユダヤ人と異邦人との関係にも、なにかしら当てはまるものがあるだろう。すなわち、異邦人の方から手引きしてくれる者がいなくては、どうして異邦人社会に入っていくことができよう。そういう意味では、ユダヤ人がイエス・キリストを受け入れないからといって、異邦人社会に向かったというパウロの言動には無理がある。

神の国の出現、最初のキリスト教会
狂気の消えた弟子たちの学習能力は高かった。巡礼者の宿には、神の国が出現していた。弟子たちには自分たちがイエスに選ばれたのは、ダビデ王国の再興や家臣になることではなく、人が生まれながらに内在する「罪、意味は狂気」からの開放の手段ができたこと、その福音を述べ伝えることだとわかったのである。

それを実感されたマリヤさまは、自分の「仕事」が終わったことを思われたのである。彼らは立ち上がり、ユダヤ社会に福音を伝えるであろう。
 
 
次へ
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2021/3/19、3/28
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)