「アロン()」の十字架、(あがな)いの成就(じょうじゅ)

その夜、ゲッセマネの園でのイエスさまの異様な苦しみは、「人の罪を人が負う」ことのアロン家の宿願が成就するさまであった。目に見えぬ「罪」あるいは「狂気」が、イエスさまの肉体に顕在化する場面である。目撃者は、「ある若者」と書かれた、宿屋の息子マルコだった。パジャマ姿の彼は、マリヤさまの頼みで、イエスさまの様子を見守っていたのである。
 
 
 
イエスさま
「アロン家の神事(しんじ)」のための
生贄(いけにえ)を屠(ほふ)る十字架
 
 
「ルカによる福音書」 人の罪を(イエスさま)が負う、「苦杯(くはい)」の情景
22-39イエスは出て、いつものようにオリブ山に行かれると、弟子たちも従って行った。22-40いつもの場所に着いてから、彼らに言われた、「誘惑に陥らないように祈りなさい」。22-41そしてご自分は、石を投げてとどくほど離れたところへ退き、ひざまずいて、祈って言われた、22-42「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころが成るようにしてください」。22-43そのとき、御使が天からあらわれてイエスを力づけた。22-44イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。
 
「マルコによる福音書」 苦杯の目撃者は宿屋の息子(むすこ)マルコ
14-50弟子たちは皆イエスを見捨てて逃げ去った。14-51ときに、ある若者が身に亜麻布をまとって、イエスのあとについて行ったが、人々が彼をつかまえようとしたので、14-52その亜麻布を捨てて、裸で逃げて行った。
亜麻布はパジャマ、イエスさまご一行は広間のある巡礼者向けの安宿、広間は雑魚寝(ざこね)できて宿賃が安い。神殿への参道には飲食店や巡礼者向けの安宿が並んでいて賑(にぎ)やかだった。
 
 
参道の起点「シロアム」の池
参道には、雑魚寝のできる広間のある、巡礼者向けの安宿が並んでいた。
 
 
 戻る
「総合メニュー」
 
 
2016/4/25 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら」宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会への道
 2015/10/14、2016/4/25(サイズ変更)、2021/5/30
2024/4/9(記事の追加)、11/24(修正)
 
 
ささくら修道会の宣教理念
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
わたしたちの「聖書」  聖書の「らい病」
 
 
サイトのトップ・メニュー