(講義) またユダヤ教やキリスト教において、紀元前二世紀ごろから、紀元後一世紀ころまでの間にかけてさかんに執筆された黙示文学というジャンルがあります。ユダヤ教の黙示文学であるエノク書というものを見てみましょう。この書物の中には、エノクという人物が昇天すると天使に導かれて、とある場所に連れていかれるという章(しょう)があります。 ラジオ講義の中で、「ユダヤ教」の黙示文学と言われたので、旧約聖書に載っているのだろうと思い、「聖書」の文書名を見てみたが、口語訳聖書の目次はおろか、バルバロ聖書それにも「エノク書」は見られなかった。 Web検索すると、エノク書は講談社文芸文庫「旧約聖書外典(下)」に収録されており、その中古が出品されていることがわかった。さっそく、それを買った。 また、これはユダヤ教では異端とされている文書だ、とも書いてあった。 だとしても、四つの穴のビジョンは、天国でも地獄でもない場所として、中世ヨーロッパのキリスト教社会で信じられていたのかも知れない。 そしてその思想が、スクロベニ礼拝堂の壁画に描かれた「最後の審判」のモチーフであり、それが建設された「主題」なのだとわかった。その壁画は、「死後世界」をテーマとしており、マリヤとイエス・キリストの「あかるい物語」とは違った、不気味(ぶきみ)さを与えている。 |
次へ |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2019/2/27、3/23 通称:OCC(オーシーシー) または オリジナル教会 聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳)文面比較 旧約聖書(1955年改訳)文面比較 |