1.オデュッセイアの構図 |
トロイ地方の首都であるイリオンを攻め落としたギリシャ軍は、帰還の途についた。オデュッセイアは智将オデュッセウスの帰還談を主題にした文学作品であるが、その構成は緻密に計算されている。 |
ホメロス『オデュッセイア』(上)松平千秋 岩波文庫 (上)目次 2.ヘレネの名誉回復 第一歌 女神アテネ、テレマコス(オデュッセウスの息子)を激励する。 第二歌 イタケ人の集会、テレマコスの旅立ち。 第三歌 ピュロスにて(テレマコスがネストルに父の消息をたずねる) 第四歌 ラケダイモンにて(テレマコスがメネラオスとヘレネに会う) 3.ナウシカ姫 第五歌 カリピュソの洞窟。オデュッセウスの筏(いかだ)作り、陸に漂着。 第六歌 オデュッセウス、パイエケス人の国に漂着し、ナウシカ姫に助けられる。 第七歌 オデュッセウス、アルキノオスに対面す。 第八歌 オデュッセウス、パイエケス人の宴会に招かれ、楽人の吟に泣く。 第九歌 オデュッセウスの語る漂流談、キュクロプス物語 第十歌 風神アイオロス、ライストリュゴ族、キルケの物語 第十一歌 冥府物語(1)・・・帰還の方法を尋ねる(ホメロスの神曲) 第十二歌 セイレンの誘惑、スキュレとカリュブディス、陽の神の牛 オデュッセウスの話としては、第五歌に続き、ナウシカ姫との出会いへと 続いていくが、オデュッセウスはそれはすでに話したことであるし、繰り 返すのは煩わしいと、話を打ち切る。(すでに話したこととは、第五歌である) 訳注 解説 ホメロス『オデュッセイア』(下)松平千秋 岩波文庫 (下)目次 4.留守宅のペネロペの名誉 第十三歌 オデュッセウス、イタケに帰還 第十四歌 オデュッセウス、豚飼のエウマイオスに会う 第十五歌 テレマコス、エウマイオスを訪れる 第十六歌 テレマコス、乞食(オデュッセウス)の正体を知る。 第十七歌 テレマコスの帰館 第十八歌 オデュッセウス、イロスと格闘す 第十九歌 オデュッセウスとペネロペイアの出会い、足洗いの場 第二十歌 求婚者誅殺前夜のこと 第二一歌 弓の引き競べ 第二二歌 求婚者誅殺 第二三歌 ペネロペイア、乞食の正体を知る 第二四歌 冥府物語(2)・・・・誅殺された者たちの霊。彼らの親族との和解。 訳注 人名・地名索引 |
次へ |
5.考察 この作品の本当の主役は、ヘレネとアレテ(ナウシカの母)とペネロペの三人の女性である。古代では女性は主人公になり得ないので、それぞれテレマコス、オデュッセウス、求婚者たちを登場させて、物語にしているという印象を受けた。そういう読み方もあるのではないかと思う。 参考文献:アポロドロス著「ギリシャ神話」高津春繁訳 岩波文庫 この帰還談には二つの「冥府」談がある。これがウェルギリウスの「アエネイス」を経て、ダンテの「神曲」へと展開していく。 |
これは、映画「アレキサンダー」の一場面で、物語はエジプト王となったプトレマイオの回想を書記官に書き取らせるように展開する。このプトレマイオ王をナウシカ姫に変え、ホメロスと称される人物(たぶん女性)が参謀を務めたら、「オデュッセイア」の事業は進む。オディッセイアは、武勇伝のイリアスとは違いきわめて女性的であること、物語の構成がしっかりしていて、かつ精巧にできていることから、組織的な活動から生み出されたという気がする。 |
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オディッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 |
2015/1/2 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2015/4/2