ペネロペは強(し)いられてラエルテスための棺衣ができあがった時に、結婚すると約束し、日中は織り、夜になるとこれを解(ほど)いて、三年間織っていた。このような方法で見つかるまで求婚者はペネロペにあざむかれていた。
オデュッセウスは家のありさまを知って、乞食(こじき)となって召使いのエウマイオスの所に来り、テレマコスに自分の正体(しょうたい)を示し、市に赴(おもむ)いた。山羊飼いで召使いのメランティオスが彼らに出会って侮辱した。宮殿に至って、求婚者どもに食物を乞うた。そしてイロスと呼ぶ乞食を見出し、彼と相撲(すま)った。彼はエウマイオスとピロイティオスに自分の正体を示し、彼らおよびテレマコスとともに求婚者に対する策略を計った。
ペネロペが求婚者たちにオデュッセウスがかつてイピトスよりもらった弓を持って来て、これを引いた者と結婚すると言った。誰も引き得なかった時に、オデュッセウスはこれを受取り、エウマイオス、ピロティオス、テレマコスとともに求婚者どもを射殪(いたお)した。またメランティオスおよび求婚者らとともに寝ていた婢女(はしため)たちを殺し、妻と父に自分の正体を明かした。
地獄王(ハデス)、ペルセポネ、テイレシアスに犠牲を供した後、徒歩でエペイロスを通ってテスプロティア人の国に至り、テイレシアスの予言に従って犠牲を捧げてポセイドンを宥(なだ)めた。その時テスプロティアの女王カリディケは王国を彼に与えて、彼に留まらんことを乞うた。そして彼と交わってポリュポイテスを得た。カリディケを妻としてテスプロティア人の王となり、彼に対して軍を進め来った近隣の住民を戦闘で破った。
カリディケの死後、息子に王国を渡してイタケに来り、ペネロペより彼にポリポルテスが生れていることを知った。
テレゴノスはキルケより自分がオデュッセウスの子であることを聞き、彼を探しに船出した。イタケの島に来り、その家畜の一部を追い去った。そしてオデュッセウスが助けに来たのを手にした<えいの>脊柱を刃につけた槍で傷つけ、オデュッセウスは死んだ。しかし彼はオデュッセウスと知って大いに嘆き、死体<と>ペネロペをキルケのもとに連れ行き、そこでペネロペと結婚した。キルケは彼ら二人を至福の人々の島に送った。
しかし一説にはアンティノオスに穢(けが)されたペネロペはオデュッセウスに彼女の父イカリオスの所へ送りやられ、アルカディアのマンティネイアに行って、ヘルメスによりパンを生んだと言われる。
しかし他説によれば、彼女はアムピノモスのゆえにオデュッセウス自身の手にかかって果てたと言う。というのは、彼女はこの男によって穢されたからである。
---ペネロペについては、ずいぶんと悲惨な結末もある。ホメロスの「オデッセイア」では、ペネロペへのこうした悲惨さへの名誉回復がはかられている。またトロイ戦争の原因といわれるヘレネの名誉回復もはかられた。女性の視点からの名誉回復の作品。
またオデュッセウスは殺された者の親族によって訴えられ、エペイロス沿岸の島々の王ネオプトレモス審判官としたが、彼はオデュッセウスが除かれればケパレニアを獲得し得ると考え、彼の追放を宣告し、オデュッセウスはアイトリアの、アンドライモンの子トアスの所に赴(おもむ)き、その娘を娶り、この女によって得た子供レオントポノスを後に残して老年で死んだという説もある。
摘要についてはE(バチカン本)により、S(サバス本)が適宜挿入されている。 |