(第1歌)帰還(きかん)物語を

 
第一歌(P11)トロイからの帰還
(1-1)(1-2)(1-3)(1-4)(1-5)(1-6)(1-7)(1-8)(1-9)(1-10)
ムーサ(ミューズ)よ、わたくしにかの男の物語をして下され、トロイの聖なる城を屠(ほふ)った後、ここかしこと流浪(るろう)の旅に明け暮れた、かの機略縦横なる男の物語を。
---ムーサは9人いる芸術を司る女神の総称である。トロイの聖なる城とは、トロイ国の首都イリオンのことである。

多くの民の町を見、またその人々の心情をも識(シ)った。己(おの)が命(いのち)を守り、僚友たちの帰国を念じつつ海上をさまよい、あまたの苦悩をその胸中(きょうちゅう)に味わったが、必死の願いも空しく、僚友たちを救うことはできなかった。

彼らは自らの非道な行為によって亡(ほろ)んだのであったが、なんたる愚か者どもか、陽(ひ)の神、エエリオス・ヒュペリオンの牛を啖(くら)うとは−−−。かくして神は彼らの帰国の日を奪ったのであった。

女神よ、ゼウスが御息女よ、なにとぞこれらのことごとをどこからなりとお気の向くまま、われらにも語って下され。(1-1-10)


第一歌(P11)オデュッセウスの帰還物語
(1-11)(1-12)(1-13)(1-14)(1-15)(1-16)(1-17)(1-18)(1-19)(1-20)(1-21)
さてもこの頃、険しい死の運命を免(まぬか)れた者たちは、戦いと海の危難とを逃れおおせて、すでにみな帰国していたが、ひとりかの男のみは、帰郷を願い妻を恋いつつも、彼を夫にと望む気高(けだか)き仙女(せんにょ)、麗(うる)わしの女神カリピュソのうつろな岩屋に引き止められていた。

月日は巡り、やがて故国イタケへの帰国の時と、神々の定めた年とはなったが、国許(くにもと)で身内の者に囲まれながらも、所詮(しょせん)は幾多の試煉(しれん)を免(まぬか)れることができなかった。ポセイドンを除いて、神々は挙(こぞ)って彼を憐(あわ)れんだが、ポセイドンの怒りは神にも見紛うオデュッセウスが、故国の土を踏むまでは不断に熄(や)むことがなかった。(1-11-21)


第一歌(P12)
(1-22)(1-23)(1-24)(1-25)(1-26)(1-27)(1-28)(1-29)(1-30)(1-31)(1-32)(1-33)
(1-34)(1-35)(1-36)(1-37)(1-38)(1-39)(1-40)(1-41)(1-42)(1-43)

折しもこの神は、遥かなるアイティオペス人を訪れて不在であった−−−アイティオペスはこの世の果てに住む民で二つに分れ、一(いつ)は陽(ひ)の神ヒュペリオンの沈む方、一はその昇る方に住む−−−神は牡(お)牛や牡(お)羊の大贄(オオニエ)を受けるべく訪ねたのであったが、上機嫌で宴席についている頃、他の神々はオリンポスの主(アルジ)、ゼウスの屋敷に集まっていた。

一座(いちざ)の間で、人間と神々との父なる神が先ず口を切ったのは−−−先(サキ)にアガメムノンが一子、名声(めいせい)あまねきオレステスが討ち果した、貴人アイイギストスを心中(しんちゅう)に思い浮かべたからであったが、そのアイギストスのことを思い起して、居並ぶ神々に向っていうには、

「いやはや、人間どもが神々に罪を着せるとは、なんたる不埒(ふらち)な心掛けであろう。禍(わざわ)いはわれらのせいで起るなどと申しておるが、実は自らが己(おのれ)の非道な振舞いによって、定まれる運命を超えて(受けずともよい)苦難を招いておるのだ。このたびアイギストスが、定まれる運命を超え、恐るべき破滅の来るのも承知しながらアトレウスの子(アガメムノン)の正妻を娶(めと)り、帰国したその夫を殺害したのが、そのよい例じゃ。

われわれはこれに先立って、名に負う(怪物の)アルゴスを殺し、眼光鋭きヘルメスを遣わして、アガメムノンを殺してはならぬ、その妻に言い寄ってもならぬ、オレステスが成人し、故国を慕う年頃ともなれば、必ず父アガメムノンのお仇(あだ)を討つことになろうから、と伝えさせておいたのだが、そのヘルメスの好意ある説得も彼の心を動かすに至らず、遂に悉(ことごと)くその罪業(ざいごう)の報いを受けたのだ」。(1-22-43)

---これが何の話かは、アポロドーロスの「ギリシャ神話」の助けが必要である。
アポロドーロスの『ギリシア神話』
高津春繁訳 岩波文庫 赤110-1


(嫉妬の謀反)
E-6-23アガメムノンはカサンドラとともにミュケナイに帰って、アイギストスとクリュタイムネストラ(アガメムノンの正妻)に殺された。というのは彼女は彼に袖も頸(くび)もない下着を手渡し、彼がこれを着ようとしている間に殺害し、アイギストスがミュケナイ王となって支配したからである。彼らはカサンドラをも殺した。

(P201)
E-6-24アガメムノンの娘の一人エレクトラは弟のオレステスを盗み出し、ポキス人ストロピオスに手渡した。彼はオレステスを自分の子ピュラデスとともに育てあげた。成人してオレステスはデルポイに赴き、父を殺した者たちに復讐すべきかどうかを神に問うた。

E-6-25神がこれを許したので、ピュラデスとともにミュケナイにむかって出立(しゅったつ)し、自分の母(クリュタイムネストラ)とアイギストスを殺し、後暫くして狂気に襲われ、エリニュスたちに追われつつアテネに来り、アレスの丘において裁判を受けた。
 
次へ
 
 
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オディッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 
 
  

2015/3/31 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会