デュマの解説(山内義雄)

 
目次
(1)ナポレオンの偉業 
0-1-3作者アレクサンドル・デュマの生まれたのは1802年、すなわちナポレオンが第一執政官の位につき、先ずオーストリヤを膺懲しようとして、みずから軍を率いてアルプスの嶮を越え、敵をマレンゴに破って後二年にあたっている。
(2)ラテン語は苦手 
0-2-15ところで、あくまで自信に満ちた彼ではあったが、音楽だけは不得手であり、かつラテン語の学習にかけても甚だ乗り気のしなかったことを告白している。これは一面、デュマの作品を考えるにあたって興味ある一点で、彼の文体が、ロマン派風の抒情調を拒絶し、あくまで事実の推移を追っての直載な描写に終始し、他面、いたずらな文飾に心をわずらわすことのなかったことを思うときそれこそ、大衆性の把握という点から言って、むしろ彼の文学にとって大きな長所となったものと言われるだろう。
人生大業の目標 
0-3-4同時に、さらに彼をして後年の大デュマへと駆り立てた大きな事実として、彼が偶然シェークスピアの作品に触れたことをあげなければなるまい。それは、パリ・コンセルバトワールの一行が、つい近所のソワソンの町にきて上演した『ハムレット』をみたことだった。
(4)エドモン・ダンテス 
0-4-17とりわけ、1839年にはじまるデュマとマケの結びつきは、まさに大デュマ作品出現の契機をなしたものと言えるだろう。ただ、この『モンテ・クリスト伯』の一作にかぎり、デュマは、着想から執筆にいたるまで、すべて独力によって為したと言われている。すなわち主人公エドモン・ダンテスに寄せるデュマの愛着は、彼をして、まさにこの作品をして一代の傑作)をつくりあげる意気をもって筆をとらせたものと言えるだろう。
(5)夢のまた夢 
0-5-7彼は、晩年を、娘と、『椿姫』の作者である息子のアレクサンドル・デュマ(同名)のやさしい心づくしにまもられてすごした。そして、1870年12月6日、折柄プロシア軍によって打ち出される砲声が殷々としてパリの空にとどろきわたっていたころ、ディエップに近いピュイの別荘で最後の息を引きとった。
 
モンテ・クリスト伯
 

引用者:2016/9/27、10/9 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義