(3)テサロニケ事件(じけん)

1-1-3-1皇女誕生(こうじょ)の年代(ねんだい)や日付は残っておらず不祥(ふしょう)であるが、390年前後)であろうと推定(すいてい)されている。1-1-3-2西暦390年といえばテサロニケの暴動(ぼうどう)が起こった年(とし)だが、この暴動ほどローマ帝政末期(ていせい)(まっき)の民心(みんしん)の荒廃(こうはい)を物語るものはない。
 
パンとサーカス
1-1-3-3長期にわたる皇帝独裁体制の間に、ローマ市民はかつての覇気(はき)も剛直(ごうちょく)の精神も失い、政治的権利を奪(うば)われた代償(だいしょう)として与えられる「パンとサーカス」、すなわち社会保障(ほしょう)とレジャー娯楽に満足して、理想も道義も忘れ、辛(つら)い労働は奴隷に任(まか)せて、安穏(あんのん)にその日その日を送るのを当然と考えていた。

1-1-3-4権力にあずかる者は、パンを保証し娯楽を提供することによって大衆の心を掴(つか)まなければならず、どの町にも権力者の負担で立派(りっぱ)な競技場、劇場、闘技場が建てられたが、劇場では高尚(こうしょう)な悲劇でなく、もっぱら猥褻(わいせつ)な喜劇(きげき)とストリップショーが演じられ、競技場では市民のスポーツではなく、高度の技を身につけたプロの騎手による凄(すさ)まじいスピード・レースが展開し、闘技場ではこれもプロの剣闘士(けんとうし)による正真正銘(しょうしん)(しょうめい)の勝ち抜き殺人ゲーム(:=グラディエーター)が観衆を熱狂させた。

1-1-3-5そうしたプロ・スポーツのスターは市民のアイドルであり、当時の若者に夢があったとすれば、レーサーや剣闘士になって檜舞台(ひのき)(ぶたい)で観衆の喝采(かっさい)を浴(あ)びることだけだった。1-1-3-6「パンとサーカス」の提供が充分でないと大衆は不穏(ふおん)の気を示したが、帝国が内憂外患(ないゆう)(がいかん)で危機に陥(おちい)っていても、彼等は国を守るために指一本動かそうとはしなかった。1-1-3-7すでにローマ市民権を持つ者は兵役(へいえき)を免除されており、武器をとる術(すべ)さえ知らなかったのである。

1-1-3-8テサロニケの暴動は、市民のアイドルだった競駕(けいが:=騎手が競走馬のうしろにある繋駕車(けいがしゃ)(:=一人乗りの二輪馬車)に乗って競走をするもの)レースの花形騎手(きしゅ)が犯罪容疑(ようぎ)で警察に逮捕されたのが発端(ほったん)である。1-1-3-9大衆は無条件即時釈放(むじょうけん)(そくじ)(しゃくほう)を要求して暴動を起こし、釈放(しゃくほう)を拒否したゴート人の総督とその幕僚(ばくりょう)たちを惨殺(ざんさつ)、八(や)つ裂(ざ)きにした死体を勝利のしるしとして示威(しい)しながら市街に大デモを繰(く)り広げた。1-1-3-10そこには蛮族出身者に対する差別意識も加わっていたに違いない。

テサロニケの虐殺(ぎゃくさつ)
1-1-3-11この報を聞(き)いたテオドシウス帝は激怒(げきど)した。1-1-3-12日夜(にちや)帝国(ていこく)の安全と蛮族(ばんぞく)との融和(ゆうわ)に心血(しんけつ)を注いできた皇帝にとって、こんな乱暴ほど腹の立つものはない。1-1-3-13同胞(どうほう)と戦って血(を流してもお前たちを守ってくれている蛮族出身将兵(ばんぞく)(しゅっしん)(しょうへい)を殺すとは何事か。1-1-3-14日頃(ひごろ)は冷静沈着(れいせい)(ちんちゃく)、よほどのことでないと顔色も変えないテオドシウスだったが、愛する蛮族将兵を殺(ころ)されたとなると、思わずかっときたらしい。1-1-3-15徹底的鎮圧と暴徒の無差別殺戮(むさべつ)(さつりく)を命じ、血祭(ちまつ)りに挙(あ)げられた市民一万五千(いちまんごせん)。

キリスト教徒
1-1-3-16独裁体制のもとで政治参加を封(ふう)じられ、パンとサーカスによって腐敗させられた帝国市民大衆は、もはや国を守るためにも経済を立て直すためにも、何の力にもならなくなっていた。1-1-3-17自分の命(いのち)と快適な生活以外に何の信ずべき価値も持たない大衆は、権力の支柱(しちゅう)にもなり得(え)ない。

1-1-3-18だが、帝国市民の中には例外があった。1-1-3-19すなわちキリスト教徒である。1-1-3-20長く迫害に耐えてきた彼等は人口(じんこう)の五分の一(いち)を占めるに過ぎない少数派であったけれども、みずからの神を固く信じ、劇場や闘技場の頽廃的(たいはいてき)・非人道的(ひ)(じんどうてき)な娯楽を排し、命(いのち)を賭(と)して信仰を守っていた。1-1-3-21自分の命と快適な生活を捨てても守るべき何かを持っていたのは、彼等だけだった。

1-1-3-22圧倒的多数を擁(よう)する異教徒は、もはやみずからの神々を信ぜず、信仰の問題にも無関心を決め込んでいた。1-1-3-23だから、権力はキリスト教徒以外に依(よ)るべき基盤を見出せなかったのである。1-1-3-24コンスタンティヌス大帝の断行したキリスト教の公認・国教化の政策は、まさしくこの政治的必要から発したのであって、大帝自身がキリスト教に帰依(きえ)したからではない。

---325年の公会議などを経て、コンスタンティヌス大帝の名によって、新約聖書が制定されている。これはまさにキリスト教会の要請であったに違いない。著作権などというものがなかった時代、ルカの文書とパウロの文書は、再利用され、その都度挿入者の意図が書き込まれた。

「ルカによる福音書」を読んでも、「使徒行伝」を読んでも、パウロの書簡を読んでも、明らかにつじつまの合わない文章がある。いくつかの立場をとる教父たち相互において、文書の改竄(かいざん)禁止を制定することはできなかった。これは、大いに問題であったはずである。

ここに、コンスタンティヌス大帝の名によって、新約聖書に収めるべき文書を制定すれば、それ以後の文書の再利用はできなくなる。手紙と物語の再利用改竄(かいざん)の禁止、ローマ皇帝の名は、この点において最大限の効果があったのである。

1-1-3-25しかし、国教化したからといって、異教徒側が黙(だま)っておとなしく権力機構から排除されるわけではない。1-1-3-26キリスト教の狂信者たちが異教の神殿や偶像(ぐうぞう)をやたら破壊したがったこともあって、異教対(たい)キリスト教の反目抗争は、この宗教改革によっていっそう激化した。1-1-3-27そしてキリスト教会もまた、唯々諾々(いい)(だくだく)と権力のいうままに従う存在ではなかった。
異教徒側とは、ギリシャ神を模したローマの神々の神殿側や祭祀者たちのことであろうか。

ミサ入堂お断り
1-1-3-28テサロニケの暴動の時、テオドシウス帝はミラノにいた。1-1-3-29ミラノの司教は後に聖別されたアンブロシウスである。1-1-3-30あまりにも苛酷(かこく)な暴動鎮圧が大衆の間に恐怖と怒りを捲(ま)き起こしたことを、彼は敏感に感じ取っていた。1-1-3-31皇帝権力が横暴(おうぼう)を極めたなら、教会は大衆の味方となり、その精神的威信(いしん)をもって大衆を庇護(ひご)しなければならない、と彼は考えた。

1-1-3-32数日後、皇帝がミサを受けに教会へ足を運ぶと、扉の前に司教が立っていて、大声一番(たいせい)(いちばん)、”陛下の犯された罪を懺悔(ざんげ)なさるまでは入堂(にゅうどう)をお断り申す”と告げた。1-1-3-33テオドシウスはひときわ気位(きぐらい)の高い帝(みかど)であり、面と向かってこんな無礼(ぶれい)な口(くち)をきく者はかつて一人(ひとり)もなかったが、帝は司教の前に頭を垂(た)れ、それから数ヶ月、許しを乞(こ)い続ける。

1-1-3-34結局、あの弾圧を自己批判し、今後は簡単に市民を処刑しない旨(むね)の勅令(ちょくれい)を発布(はっぷ)して、ようやく聖堂に入る許しを得たのである。

1-1-3-35国家と教会の長い歴史の中で、教会は最初の勝利を得た。1-1-3-36アンブロシウス司教はその意義をよくわきまえていて、勝利の記念に賛美歌『テ・ラウダムス』を作った。

1-1-3-37テオドシウス帝は黙って耐(た)えた。1-1-3-38国家と文明(ぶんめい)を守るためには、キリスト教会を敵に回すことは絶対に避(さ)けなければならなかった。1-1-3-39そのために多少自分のプライドが傷ついても、辛抱(しんぼう)しなければならない。
 
 
次へ
 
 
 
文番号の採番方法(二分冊の文番号をユニークにする)
(本1、2)−(物語番号1−18)−(章)−文番号
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/102017/2/7、2017/2/12、2018/12/12
2020/8/14、2021/1/28