33.ユダヤの神

33-1エレミヤがなお監視の庭に閉じ込められている時、主の言葉はふたたび彼に臨んだ、33-2「地を造られた主、それを形造って堅く立たせられた主、その名を主と名のっておられる者がこう仰せられる、33-3わたしに呼び求めよ、そうすれば、わたしはあなたに答える。そしてあなたの知らない大きな隠されている事を、あなたに示す。

33-4イスラエルの神、主は塁と、つるぎとを防ぐために破壊されたこの町の家と、ユダの王の家についてこう言われる、33-5カルデヤびとは来て戦い、わたしが怒りと憤りをもって殺す人々の死体を、それに満たす。わたしは人々のもろもろの悪のために、この町にわたしの顔をおおい隠した。33-6見よ、わたしは健康と、いやしとを、ここにもたらして人々をいやし、豊かな繁栄と安全とを彼らに示す。

33-7わたしはユダとイスラエルを再び栄えさせ、彼らを建てて、もとのようにする。33-8わたしは彼らがわたしに向かって犯した罪のすべてのとがを清め、彼らがわたしに向かって犯した罪と反逆のすべてのとがをゆるす。33-9この町は地のもろもろの民の前に、わたしのために喜びの名となり、誉となり、栄えとなる。彼らはわたしがわたしの民に施すもろもろの恵みのことを聞く。そして、わたしがこの町に施すもろもろの恵みと、もろもろの繁栄のために恐れて身をふるわす。

---歴史は、ペルシャ王の支配下にあって、王国ではなくなったのでユダとベニヤミンの人々はユダヤ人と呼ばれるようになった。彼らは、エルサレムを復興し、ユダヤ教を打ちたて、他とは交わらない厳格な宗教集団を形成していった。一方、ユダよりも130年ほど先に滅んだイスラエルは、滅び去り、サマリヤびとと呼ばれてユダヤ人からさげすまれることになった。これは聖母マリヤとイエスの時代を超えて、西暦70年まで続いた。

エルサレムの希望
33-10主はこう言われる、あなたがたが、『それは荒れて、人もおらず獣もいない』というこの所、すなわち荒れて、人もおらず住む者もなく、獣もいないユダの町とエルサレムのちまたに、33-11再び喜びの声、楽しみの声、花婿の声、花嫁の声、および
『万軍の主に感謝せよ、
主は恵みふかく、
そのいつくしみは、いつまでも絶えることがない』
といって、感謝の供え物を主の宮に携えてくる者の声が聞える。それは、わたしがこの地を再び栄えさせて初めのようにするからであると主は言われる。

(詩篇第100篇)感謝の供え物のための歌
100-4感謝しつつ、その門に入り、
ほめたたえつつ、その大庭に入れ。
主に感謝し、そのみ名をほめまつれ。
100-5主は恵みふかく、そのいつくしみはかぎりなく、
そのまことはよろず代に及ぶからである。

(詩篇第106篇)
106-1主をほめたたえよ。
主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがないない。

---中略---
106-47われらの神、主よ、われらを救って、
もろもろの国民のなかから集めてください。
われらはあなたの聖なるみ名に感謝し、
あなたの誉れを誇るでしょう。
106-48イスラエルの神、主は
とこしえからとこしえまでほむべきかな。
すべての民は「アァメン」ととなえよ。
主をほめたたえよ。


(詩篇第107篇)
107-1「主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と、
107-2主にあがなわれた者は言え。
主は彼らを悩みからあがない、
107-3もろもろの国から、
東、西、北、南から彼らを集められた。


(詩篇第118篇)
118-1主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。
118-2イスラエルは言え、
「そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と。

---中略---
118-28あなたはわが神、わたしはあなたに感謝します。
あなたはわが神、わたしはあなたをあがめます。
118-29主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに
絶えることがない。


(詩篇第136篇)
136-1主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。

---エレミヤがなお監視の庭にいる時ならば、まだエルサレムは陥落していない。記者はわざと意味を成さない言葉を並べているようでもある。何もせずに口だけは達者という者はいつの世にもおり、それが破棄されずに聖典として残っているのが不思議である。

33-12万軍の主はこう言われる、荒れて、人もおらず獣もいないこの所と、そのすべての町々に再びその群れを伏させる牧者のすまいがあるようになる。33-13山地の町々と、平地の町々と、ネゲブの町々と、ベニヤミンの地、エルサレムの周囲と、ユダの町々で、群れは再びそれを数える者の手の下を通りすぎると主は言われる。

33-14主は言われる、見よ、わたしがイスラエルの家とユダの家に約束したことをなし遂げる日が来る。33-15その日、その時になるならば、わたしはダビデのために一つの正しい枝を生じさせよう。彼は公平と正義を地に行う。33-16その日、ユダは救を得、エルサレムは安らかにおる。その名は『主はわれわれの正義』ととなえられる。主はこう仰せられる、イスラエルの家の位に座する人がダビデの子孫のうちに欠けることはない。33-17またわたしの前に燔祭をささげ、素祭を焼き、つねに犠牲をささげる人が、レビびとである祭司のうちに絶えることはない」。

---この作者は、どうしても北王国と南王国を混合したいらしい。イスラエルはダビデ王朝にとどまって何の益があるかと離脱した北王国のことである。イスラエルの家とは、サマリヤの山の上であり、廃墟ではないか。それをあたかもエルサレムの神殿であるかのように書いている。

イスラエル中興の祖
「わたしはダビデのために一つの正しい枝を生じさせよう」とは、帰還のユダヤ人を行政の面で統率したシャルテルの子ゼルバベルを指している。「ルカによる福音書」の系図によれば、彼はソロモンではなくナタンという正しい者の子孫であり、聖母マリヤの夫ヨセフの先祖である。「正しい枝」の「正しい」と形容される者とは、晩年に俗人化し、偶像礼拝する女たちを楽しんだソロモンの子孫ではない、ということである。


マリヤの夫ヨセフの系図
(ルカによる福音書) ヨセフはヘリの子、3-24それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、3-25マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、3-26マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、3-27ヨハナン、レサ、ゾロバベル(ゼルバベル)、サラテル(シャルテル)、ネリ、3-28メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、3-29ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、3-30シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、3-31メレヤ、メナ、マタタ、ナタン(ソロモンではない)、ダビデ、3-31エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、3-33アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、3-34ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、3-35セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、3-36カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、3-37メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、3-38エノス、セツ、アダム、そして神にいたる。

33-18またわたしの前に燔祭をささげ、素祭を焼き、つねに犠牲をささげる人が、レビびとである祭司のうちに絶えることはない」。

---イスラエルはレビ人を迫害し、レビびとでないものを祭司にした。偶像崇拝を国策とし、国民にエルサレムを思い出させないためである。

33-19主の言葉はエレミヤに臨んだ、33-20「主はこう仰せられる、もしあなたがたが、昼と結んだわたしの契約を破り、また夜と結んだわたしの契約を破り、昼と夜が定められた時に来ないようにすることができるならば、33-21しもべダビデとわたしが結んだ契約もまた敗れ、彼はその位に座して王となる子を与えられない。またわたしがわたしに仕えるレビびとである祭司に立てた契約も敗れる。

---レビびとの嗣業はモーセとアロンが主の言葉として定めたものであると、ユダヤ人はその律法であるモーセ五書にしるした。ダビデが主と契約したものなど何も無い。ベニヤミンのサウルとユダのダビデとに油注いで王の資格を与えたのは神の人サムエルである。そして、南王国はこのユダとベニヤミンであり、ユダヤ人の先祖となったのである。「創世記」、「出エジプト記」、「レビ記」、「民数記」、「申命記」、そして「サムエル記上」、「サムエル記下」である。

33-22天の星は数えることができず、浜の砂は量ることができない。そのようにわたしは、しもべダビデの子孫と、わたしに仕えるレビびとである祭司の数を増そう」。

33-23主の言葉はエレミヤに臨んだ、33-24「あなたはこの民が、『主は自ら選んだ二つのやからをすてた』といっているのを聞かないか。彼らはこのようにわたしの民を侮って、これを国とみなさないのである。33-25主はこう言われる、もしわたしが昼と夜とに契約を立てず、また天地のおきてを定めなかったのであれば、33-26わったしは、ヤコブとわたしのしもべダビデとの子孫を捨てて、再び彼の子孫のうちからアブラハム、イサク、ヤコブの子孫を治める者を選ばない。わたしは彼らを再び栄えさせ、彼らにあわれみをたれよう」。

  
次へ

  
2012/6/13 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2013/1/27
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)