(1)(3)(1)憎しみが愛に

今はイスラムに壊されて跡形もないが、イエスさまの時代、シリヤのアンテオケは、ギリシャ風土の薫(かお)る都市であった。アレキサンダー大王の将軍のひとりが興した王朝の都でもあったが、イエスさまとその弟子たちの時代は、ローマ帝国の大都市として栄えていた。この都市に、ある時、ギリシャ語の文書が流布された。

それには不思議なことが書かれていた。特に女性たちが、ギリシャ人奴隷の文書朗読に聞き入った。

少女の受胎告知承認、その子(イエスさま)の誕生の次第、イエスさま12歳の時のエルサレム詣での時のエピソード、ヨハネによる受洗、聖霊降臨、荒野の試み、力ある言葉、百卒長と奴隷のエピソード、晩餐での記念、父の苦杯、裏切り、捕縛、宗教裁判、ローマ総督の裁判と政治的妥協、イエスさまを恩赦で空いた十字架にかけたユダヤ人、、死体の仮置きの墓(シェルター)、復活(男装のマリヤさま)、マリヤさまによる福音はローマへ・・・・。


聞けば聞くほど、それらの出来事の奥は深かった。アンテオケでの評判を聞きつけたエルサレム教会から、バルナバというユダヤ人がやってきた。そして、イエスの十字架の神学的意味を説明した。その後、パウロもやってきた。パウロは律法学者の立場から、イエスが永遠の大祭司であることを論証した。パウロの手紙は、ルカがコピーを残した。

文書「使徒行伝」の冒頭に登場するイエスさまの母上マリヤさまの立場はどうなったのか。マリヤさまも女性たちも、ルカクレオパの手引きで、ここアンテオケにおられたとする方が筋が通る。なぜなら、処女受胎など、一般に考えられる姦淫の証拠を、ユダヤ人は受け入れないだろうからである。もう、おわかりと思うが、その文書とは、ルカによるテオピロ(匿名:実名はクレオパ)への報告書である。それが、アンテオケのクレオパの私邸で組織的に読まれたのである。この一団が、キリスト教の初穂であり、最初のクリスチャンたちなのである。彼らの大半は、ユダヤ人ではなかっただろう。

仕度を整えた、このマリヤさまとクレオパとその一団は、ローマを目指した。一行の先頭には十字架の模型が掲げられ、先々の町では、女たちが歌と踊りで集会をPRした。集会は盛況を極めた。

その理由は、エルサレム教会がユダヤ教の考えから出ていないことにある。キリスト教をユダヤ教の閉鎖性から解放したのはパウロだけである。そのためにパウロはユダヤ人から迫害を受け、エルサレム教会も彼を無視した。ペテロもローマに行くまでは、エルサレム教会の割礼派を気にしていた。

したがって、キリスト教の初穂はアンテオケ人(びと)ということになるが、ルカはそのようには書かなかった。キリスト教を誕生させたのはユダヤ人であり、自分たちは一歩も二歩も引いたのだった。ルカはギリシャ人関係者の名を自身の文書には書いていない。テトスがそうである。だからこそ、彼の文書は永遠性を持つ。

パウロの宣教相手は町々のユダヤ人居住区のユダヤ人である。ローマ市民には宣教していない。彼は女であるマリヤさまは眼中にない。ガチガチの石頭(いしあたま)である。そして「使徒行伝」の終わりでは彼はローマにいて、借家に払う金が尽きた頃釈放されている。
 
新約聖書(使徒行伝)
11-19さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、ピニケ、クプロ、アンテオケまでも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。11-20ところが、その中に数人のクプロ人とクレネ人がいて、アンテオケに行ってからギリシャ人にも呼びかけ、主イエスを宣べ伝えていた。11-21そして主のみ手が彼らと共にあったため、信じて主に帰依するものの数が多かった。11-22このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。11-24彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

11-25そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、11-26彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。

アンテオケの記事がユダヤ人居住区とするとスケールは小さくなる。この件(くだり)は、マリヤさまのローマ宣教を転化するアレキサンドリヤ司教の追加記事である。ステパノは「ヨハネによる福音書」のラザロ同様、アレキサンドリヤ司教による架空の人物である。2024/9/27
 
最初の集会の会場はテオピロ(匿名:実名はクレオパ)の邸宅であったとわたしは考える。彼がローマ軍人の百卒長にしては資産家であることから、武人ではなく、物資調達の将校だったのではとも考える。僕(しもべ:奴隷のこと)であるルカの働きにより彼は資産家になれたのである。

彼の屋敷はアンテオケにもあったのだ。そこで、最初は彼の友人知人を招いて朗読会を開催したのである。マリヤさまによる朗読会は、奴隷や女性たちに好評を博し、市民への展開がはかられたと考えるのは自然なこと、すなわち主のご意志であっただろう。

ルカ文書(「ルカによる福音書」の原書)の朗読集会では、イエスさまの記念として、パンとぶどう酒がふるまわれた。市民は、朗読会に参加した者たちの変貌に驚いた。本人たちは気づかなかったが、周囲の人々には、彼らが急に柔和な者に変わったのが分かったのだった。彼らは一体何を聞かされたのだろう?集会では食事時でもないのに少量とはいえ、パンを食べ、ぶどう酒を飲むらしい。なんのまじないだろう?

興味をそそられた市民は、こぞって朗読会に参加した。これはアンテオケの治安にとってはよいことであった。集会者は柔和な気持ちを持って帰っていく。そうなのだ、彼らの聞いたものがまだユダヤの神にその源を発していると知る者はなく、ユダヤ人すら気づかずにいたからだった。アンテオケは、エルサレムからは遠く、ギリシャの香だだよう、ローマ帝国の大都市であったから。
 
 
映画「ベンハー」のアンテオケ
 
 
次へ
(1)(3)(2)教会建設者パウロ
 
 
 
2016/7/29-31 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
2024/9/27
 
 
わたしたちの「聖書」 聖書の「らい病」