(5)ラオコーン

 
(摘要E、S)第5章
E-5-1
E-5-2

アキレスの死
(P192)
E-5-3ティトノスと曙(エオス)の子メムノンはエチオピアの大軍とともにギリシャ軍の敵としてトロイに来たり、アンティロコスをも含めて多くのギリシャ人を殺したが、彼をアキレスが討ちとった。そしてトロイ人をも追跡してアキレスはスカイアイ門のそばでアレキサンドロスとアポロに踵(きびす)を射られた。

E-5-4彼の死骸をめぐって戦闘が起こり、アイアスはグラウコスを倒し、武具をば船に運ぶように手渡したが、オデュッセウスが攻め寄せる者どもと闘っている間に、身体をばアイアスは担ぎあげて、敵の唯中(ただなか)を矢をあびつつ運んで行った。

E-5-5 S(アキレスが死んだので軍は困難にみたされた)。彼らはアキレスをパトロクロスとともに、二人の骨を混合した後、「白鳥」に葬った。死後アキレスは「至福の人々の島」においてメディアと同棲していると言われる。

S(彼らは彼を弔(とむら)うために競技を行ない、そこでエウメロスは戦車に、ディオメディスは競争に、アイアスは円盤に、テウクロスは弓術(きゅうじゅつ)に勝った)。彼の武具一式は最上の勇者に勝利の賞として提せられた。

E-5-6そしてアイアスとオデュッセウスとが競いに出た。(以下略)

E-5-7彼は狂って牧者とともに家畜をアカイア人と思って殺した。(以下略)

E-5-8すでに戦いが十年におよび、気を落としているギリシャ人にカルカスは予言して、ヘラクレスの弓を味方にするにあらずんばトロイアは陥れることは得ないと言った。これを聞いてオデュッセウスはディオメディスとともにレムノスのピロクテテスの所に来たり、策略で以て弓を手に入れ、彼にトロイアに航するように説いた。そこでプロクテテスは来たって、ポダレイリオス手で治癒され、アレキサンドロスを射た。

E-5-9彼の死後ヘレネの結婚に関してヘレノスとデイポボスとが争った。デイポボスが選ばれたので、レネノスはトロイを去ってイデで暮した。

オデュッセウスの活躍
カルカスがヘレノスは市を保護している神託を知っていると言ったので、オデュッセウスは彼を待伏せし、捕えて陣営にひいて行った。

E-5-10そしてヘレノスはやむなくイリオン攻略の方法を話した。その条件は、第一はペロプスの骨が彼らのもとに持ち来たられたら、第二はもしネオプトレモスが彼らの味方となって戦ったら、第三はもし空より降ったパラディオンが盗み出されたら、というのはこれが市中にあるかぎり市は陥落(かんらく)しないというのであった。
---イリオンとはトロイ国の首都のことで、堅固な城壁で囲まれた町だった。

E-5-11これを聞いてギリシャ人はペロプスの骨をば取り寄せ、オデュッセウスとポイニクスをスキュロスのリュコメデス所に派し、彼らは<彼に>ネオプトレモスを行かせるように説いた。彼は陣営に来たり、父の武器を喜んで与えるオデュッセウスより受取って、多くのトロイア人を倒した。

E-5-12後テレポスの子エウリュピュロスがトロイ人の味方としてミュシアの大軍を連れて来た。彼は勇戦したが、ネオプトレモスは彼を討ちとった。

<P194>
トロイ城市(イリオン)の探索
E-5-13オデュッセウスはディオメデスとともに夜の間に市に赴き、ディオメデスをその場に留め、自分はその身を損い、貧しい服装で人知れず市に乞食(こじき)となって入った。そしてヘレネに認められ、その手引きによってパラディオンを盗み、多くの番人を殺した後、ディオメデスとともに船へ持って行った。

巨大木馬の謀略
E-5-14のち木馬(もくば)の建造を思いついて、工匠(こうしょう)のエペイオスにその考えを示した。彼はイデ山より木を切り出し、両脇に開きのある空洞の馬を造った。この内にオデュッセウスは五十人の、「小イリアス」の著者によれば三百人の、勇者に入るように、他の者は夜になると幕営を焼き、海に出て、テネドスの沖合いに碇泊し、次の夜の来るとともに帰航するように説いた。

E-5-15彼らはこれに従い、オデュッセウスをその長とし、「故郷への帰還の感謝の賜物としてギリシャ人アテナにこれを捧ぐ」ということを示す文字を彫りつけ、勇者を馬に入らしめた。そして彼ら自身は幕営を焼き、烽火(のろし)を挙げて彼らに報ずるためにシノンを後に残して夜間出航し、テネドス沖に泊していた。

木馬の処置
E-5-16夜が明けてトロイ人たちはギリシャの陣営に人影がないのを見、彼らが逃げたと考えて大いに喜び、木馬を引き、プリアモスの宮殿の傍(かたわ)らに立て、いかにすべきかを議した。

E-5-17カサンドラがその内部に武装の勢があると言い、さらに予言者ラオコーンもそう言ったので、一部の者は焼き払うべし、一部の者は断崖より投ずべしと言った。しかし大部分の者はこれを神への奉献物としてそのままにおおくべきであると考えたので、犠牲に取りかかり、宴を張らんとした。

ラオコーン
E-5-18しかしアポロは彼らに徴<しるし>を送った。というのは、二匹の大蛇が海を渡って近くの島より泳ぎ来たり、ラオコーンの二人の息子を食ってしまったからである。

E-5-19夜となってすべての者が眠りについた時、ギリシャ人はテネドスより航しきたり、シノンはアキレスの墳墓(ふんぼ)より烽火(のろし)をあげた。

不気味なヘレネ
ヘレネは馬の廻りを廻って、将たちをおのおのの妻の声をまねて呼んだ。アンティクロスがこれに答えんとした時オデュッセウスはその口を押さえた。

E-5-20そして敵が眠ったと思うころに馬を開いて、武器を携(たずさ)えて外に出た。そして最初にポルテウスの子エキオンが飛び降りて死んだが、他の者たちは縄に身を託して降り、城壁上に至り、門を開いてテネドスより来たって上陸した物どもを迎えた。

E.アンテノルの子グラウコス
E-5-21そして武器を携えて市中に進み、家々に入って眠っている人々を討ちとった。ネオプトレモスは「内庭のゼウス」の祭壇に遁れて救いを求めたプリアモスを討ちとった。オデュッセウスとメネラオスは家の中に逃げたアンテノルの子グラウコスを認めて武力によりこれを助けた。

ローマ神話の入口
アイネイアスは父アンキセスを担いで遁れたが、ギリシャ人たちは彼の敬虔心のゆえに許した。

ウェルギリウス著「アエネイス」杉本正俊訳:新評論)P61(804行)
「すでにイダ山の峰々の上には暁の明星(ルキフェル)が出ていました。一日が始まろうとしていたのです。ダナイ勢は、占領した部門の入口を確保し、それを取り返すすべは全くありませんでした。わたしはそこを去りました。父を背負って山を目指しました」。

E-5-22メラネオスはデイポポスを殺した後ヘレネを船へ連れて行った。テセウスの母アイトラもまたデセウスの子デモポンとアカマスが連れ去った。というのは彼らは後トロイに赴いたと言われているからである。ロクリスのアイアスはアテナの木像に抱きついているカサンドラを見てこれを犯した。この木像が空の方をむいているのはこのためであるということである。

戦利品の分配
E-5-23トロイア人を殺したのち市に火を放ち、戦利品を分配した。そしてよろずの神々に犠牲を捧げた後、アスチュアナクスを塔より投じ、ポリキュセネをアキレスの墓上で屠殺した。

<P196>
特別の賞としてアガメムノンはカサンドラ、ネオプトレモスはアンドロマケ、オデュッセウスはヘカベを得た。一説にはヘレノスがヘカベを得て彼女とともにケルソネソスに渡り、牝犬となった彼女を今日「犬の墓(キュノセスマ」と呼ばれている所に葬ったといわれる。
(以下略)
 
次へ
 
 
 
バチカン美術館の観光
2016年に観光した際のラオコーンの画像があった。
 
 
 
掲載と閲覧・双方の注意事項
1.このサイトの読者の中には、本の購入者あるいは購入予定者がおられるであろうこと。 
2.このサイトの目的は、キリスト教の説明書作成の一環であること。 
3.「イリアス」と「オディッセイア」の物語と地獄行きについて参考になればと思ったが、その他の物語についても入力した。物語が実は部族の先祖にリンクするためのものであることに気づいたが、キリスト教には関係ないため、全文入力にはしなかった。物語が、部族の先祖、あるいは後裔に関連付けられることは、モーセ五書に似ている。ギリシャ神話を口伝(くでん)で継承したのは吟遊詩人たちである。モーセ五書は、ユダヤ人十二部族の宗教集団レビ人の作品であるだけに、律法を含んだ聖典として洗練されている。
 
いろいろ聖書   ささくら宗の聖書 
2015/3/27 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2019/5/1(ラオコン->ラオコーン)