(B)クレオパトラ

 
クレオパトラとは、エジプトの女王であるとしか普通の人は知らない。だから、クレオパトラは、モーセの頃のパロ(エジプト王のこと)の末裔であろうと漠然と思っていたりする。

しかし、エジプトは紀元前300年代に、ギリシャ系のプトレマイオ王朝に変わった。そして首都はアレキサンダー大王の名を冠したアレキサンドリヤとなった。また、王立の図書館ができ、知の都となった。

マカバイの書上 (クレオパトラを嫁に)
10-55プトレマイオ王は答えた、「あなたが先祖の地にもどられ、その国の王座につかれた日は喜ばしい日でありました。10-56私はあなたの書かれたとおりにしたいと思います。二人で会えるようにプトレマイスまで私を出迎えに出てください。こうして私は言われたとおりあなたのしゅうとになりましょう」。10-57百六十二年、プトレマイオは娘のクレオパトラを連れてエジプトを出、プトレマイスに着いた。10-58アレキサンドロはその地まで迎えに出た。エジプト王は娘のクレオパトラを彼の妻として与え、プトレマイスで王としての豪華な結婚式をあげた。
 
目次
 
固有名詞索引(索引:P30)に5人のクレオパトラ(Kleopatra)が載っていた。 
(1)イダスの娘 
クレオパトラを妻としていたにもかかわらず、アタランテによって子供が欲しいと思って、
(2)ダナオスの娘 
(P75) 結婚の相手を引当てた時に、ダナオスは饗宴を催して娘たちに短刀を与えた。
(3)トロスの娘 
(P151) トロス彼は王国を継承して、この地をば自分の名によってトロイアと呼び、
(4)ボレアスの娘 
(166) イリッソス河の傍らで遊んでいるオレイテュイアをボレアスが掠って、交わった。
(5)アテナの生贄 
(P200) 彼女らがトロイに来た時、その地の者に追いかけられて神域内に逃げ込んだ。
 
次へ
 
この文庫本は小さくて薄いものだが、固有名詞索引が67ページあり、本文末のP211-P229(18ページ)が訳注になっている。 
 
 
掲載と閲覧・双方の注意事項
1.このサイトの読者の中には、本の購入者あるいは購入予定者がおられるであろうこと。 
2.このサイトの目的は、キリスト教の説明書作成の一環であること。 
3.クレオパトラ、クレオパトラー(ギリシャ語: Κλεοπάτρα, ラテン文字表記: Kleopatra, Cleopatra)は、古代ギリシャおよびプトレマイオス朝エジプトの伝統的な女性名。歴史上の人物としてはクレオパトラ7世がもっとも有名である。ギリシャ語で「父の栄光」を意味し、現在でもギリシャでは人気のある女性名である。
(ウィキペディア閲覧 2015/1/25: クレオパトラ ギリシャ文字) 
 
  

2014/12/17 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2015/1/25(クレオパトラ)