3(7)パイアケス人

 
(3-268)(3-269)(3-270)(3-271)(3-272)(3-273)(3-274)
(3-275)(3-276)(3-277)
南風(南風:ノトウス)たちが帆をいっぱいに膨(ふく)らませました。われわれは、白い水しぶきをいっぱいあげて、島(しま)を逃げ出しました。進路は風まかせ、舵手(だしゅ)の腕(うで)しだいという航海でした。森の茂るザキュントス島(ギリシャの東側イオニア海の島)が潮(うしお)のかなたに姿を見せました。ドウリキウム島、サメ島、そして岩のそびえるネリトス島が、現われては消えていきました。

われわれはラエルテス(ウリクセスの父:ウリクセスのギリシャ名はオデュッセウス)王国がある、岩なすイタカ(ホメロス著「オデュッセイア」ではイタケ島)の島は避けました。ウリクセス(オデュッセウス)を養ったこの地には、皆、呪いの言葉を投げつけました。

やがて、雨雲(あまぐも)に包まれたレウカタ山(レウカス島の南岬)の頂上(ちょうじょう)が見えはじめました。水夫(すいふ)らに恐れられたアポロの神殿(周辺は航行の難所であった)も目に入りました。われわれはここを目指しました。疲労の溜(た)まっていたわれわれはひとまず、ここの小さな町に入ることにしたのです。(3-268-277)

(3-278)(3-279)(3-280)(3-281)(3-282)(3-283)(3-284)(3-285)
われわれは舳先(へさき)より錨(いかり)を投げ、船尾(せんび)を岸に引き上げました。この咄嗟(とっさ)に選んだ滞在地(たいざいち)でわれわれは、ユピテルの禊(みそぎ)祓(はらえ)(牡牛をユピテルに捧げて穢れを清める)を挙行し、祭壇に捧物(ささげもの)をお供えし、火をともしました。またアクティアの岸(アクティウムの海岸)でイリウムの祭りを行ったのです。男どもは、全裸(ぜんら)になって身体(からだ)に油を塗り、国技(こくぎ)の相撲(すもう:パラエストラという)に興(きょう)じました。

誰しも、アルゴス(ギリシャ)の町々を無事に脱出できたことを喜んでいました。皆、敵地の真ん中を突破(とっぱ)して逃げおおせたことが嬉しくてたまりませんでした。こうして太陽は、一年の大きな周期を回りました。やがて凍(い)てつく冬がやってきて、北風(きたかぜ:アクイリオ)どもが波を荒立(あらだ)てはじめました。(3-278-285)

(3-286)(3-287)(3-288)(3-289)(3-290)(3-291)(3-292)(3-293)
わたしは、偉大なアバスの武具だった、円(まる)く反(そ)った青銅(せいどう)の盾(たて)を神殿の入口の柱に打ちつけました。そしてそこに詩文(しぶん)を刻(きざ)みました。

AENEASU HAEC DE DANAIS VICTORIBVS ARMA
『アエネアス、勝者ダナイ(ギリシャ)人より奪いし物具(もののぐ)ぞこれ』。

かくてわたしは出航を命じ、全員、漕ぎ座につくよう命令しました。一同、競って海に櫂(かい)を打ちこみました。船は洋上を滑るように走りました。われわれは、いつのまにかパエアケス人(遍歴のウリクセスが立ち寄った伝説の地の住民)の住む天高くそびえる要塞(ようさい)を通り過ぎ、エピルス(バルカン半島西岸)の岸辺を巡り、カオニウスの港へ入りました。そして、そこから天にそびえるブトロトウム町を目指したのです。(3-286-293)

ウリクセス(ギリシャ名ではオデュッセウスのこと。ウリクセスでは何のことか分からないので、引用はオデュッセウスとします)

(パイアケス人とは)
ホメロス「オデュッセイア」
(5-28)(5-29)(5-30)(5-31)(5-32)(5-33)(5-34)(5-35)(5-36)(5-37)
(5-38)(5-39)(5-40)(5-41)(5-42)
こういうと、わが子ヘルメスに向って、「ヘルメスよ、そなたの方はほかのことでもよく使いに立ってくれる者であるから申し付けるが、忍耐強いオデュッセウスの帰国を叶えてやるという、われらが不動の決定を、髪美わしき仙女に伝えよ。それは、神も人も手を貸さぬ帰国でなければならぬ、堅固(けんご)に組んだ筏(いかだ)に乗ってさまざまな苦難を経た末、二十日目(はつか・め)に豊沃(ほうよく)の地スケリエへ着くようにしてやらねばならぬ。


---著者訳注「スケリエ」空想的な楽園。ナウシカの国が予告される。
ここには神とは近しい縁続きのパイエケス人が住むが、彼らはオデュッセウスをさながら神の如く心から大切に扱い、かりにオデュッセウスが、トロイから無事に凱旋(がいせん)したとしても、その戦利品の分け前では到底(とうてい)手にすることができぬほどの、夥(おびただ)しい青銅、黄金、衣類を贈った上、船を仕立てて懐かしの故郷へ送り届けてくれるであろう。彼はこのようにして故国へ帰り宏壮な館に戻って、親族と再会する定めになっているのだ」。(5-28-42)


アポロドロス「ギリシャ神話」
1-9-25セイレンのそばを通った時にはオルペウスが対抗して歌を歌ってアルゴナウタイを船に引き留めた。しかしただ一人ブテスのみは彼女らのほうに泳ぎ去った。アプロディテは彼を奪い去ってリリュバイオンに住まわせた。セイレンの後でカリュブディスとスキュラと、その上に大きな火と煙とが立ちあがっているのが見える浮き岩とが船を迎えた。しかしヘラの召しに応じてテティスが海のニムフたちとともにこれらの間を通過せしめた。

太陽神(ヘリオス)の牡牛の住んでいるトリナキア島のそばを通って、パイアキア人の島ケルキュラに来た。島の王はアルキノオスであった。
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/10/6 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会