(第5歌)アテネの心配

 
第五歌(P129)神々の会話
---ナウシカの父アルキノオス王の宮殿での話しであって、「第十二歌(P331)」からの続きである。オデュッセウスが、独りでナウシカ一行に遭遇するまでの直近を物語っている。以下の(A−E)を構成する(B)の部分である。この物語は、実に精巧な構成をしている。

A.息子テレマコスが父を探しに出る物語。目的は、ヘレネの名誉回復。
B.オデュッセウスが一人で、ナウシカ姫一行に遭遇するまでの直近の物語。
(ナウシカ姫の父の広間でオデュッセウスが話している)
C.オデュッセウスとナウシカ姫の出会い、母アレテと父王へのヒント。
D.ナウシカ姫の父の広間でオデュッセウスが話を始める。(冥府への往復)というギリシャ神話の真骨頂を組み込む。Bの部分については、話済みだということにして、広間での話が中断される。
E.オデュッセウスが単身イタケ島に帰還し、求婚者たちを誅殺する物語。

(5-1)(5-2)(5-3)(5-4)(5-5)(5-6)(5-7)(5-8)(5-9)(5-10)(5-11)(5-12)(5-13)(5-14)
(5-15)(5-16)(5-17)(5-18)(5-19)(5-20)

曙(あけぼの)の女神は、神と人とに光をもたらすべく、高貴のティトノスとの添臥の床から身を起した。この時神々は会議の座に就き、高天に雷を鳴らし、その力(ちから)他(た)に比類(ひるい)なきゼウスの姿もその中にあった。神々に向ってアテネは、オデュッセウスの苦難の数々を、思い出すままに物語ったが、仙女の住居に留まる彼の身が、女神には案ぜられてならぬのであった。

「父神ゼウスをはじめ、永遠(トワ)にいまし至福(しふく)なる神々方よ、王笏(おうしゃく)を持つ領主たる者、これからは努めて温厚仁慈(おんこう・じんじ)の君主たることをやめ、また正義を旨ともせず、むしろ常に暴虐に振舞い、不正を事とするがよかろう。

かつて国を治め、慈父の如く優しかった名君オデュッセウスのことを、領民の一人(ひとり)だに憶えておらぬではありませんか。彼はただいま孤島に在って、彼を無理に引き留めている、仙女カリュプソの棲家(すみか)で、苦しい日々を送っています。

彼には櫂(かい)を具(そな)えた船もなく、広い海の背を越えて送ってくれる仲間もあらぬので、国へ帰ることもできぬのです。それに今はまた、国へ戻ろうとしている彼の愛児を、殺そうとしている者たちがおります。彼は父の消息(しょうそく)を求めて、聖なる国ピュロスと、麗(うる)わしきラケダイモンへ行ったのですが」。(5-1-20)

第五歌(P130)ナウシカの予告
(5-21)(5-22)(5-23)(5-24)(5-25)(5-26)(5-27)
女神に答えて、雲を集めるゼウスがいうには、「娘よ、なんたる言葉がそなたの歯垣を洩れたことか。オデュッセウスが帰国して、あの者どもを懲らしめるという案は、そなた自身が立てたものではなかったのか。テレマコスの方は、そなたが手際(てぎわ)よく家へ送ってやれ、そなたにはいと易いことだ。彼が危害を受けず無事に帰国し、求婚者どもは目的を果さずに船で引き上げるように計らうのだ」。(5-21-27)


(5-28)(5-29)(5-30)(5-31)(5-32)(5-33)(5-34)(5-35)(5-36)(5-37)(5-38)(5-39)
(5-40)(5-41)(5-42)

こういうと、わが子ヘルメスに向って、「ヘルメスよ、そなたの方はほかのことでもよく使いに立ってくれる者であるから申し付けるが、忍耐強いオデュッセウスの帰国を叶えてやるという、われらが不動の決定を、髪美わしき仙女に伝えよ。それは、神も人も手を貸さぬ帰国でなければならぬ、堅固(けんご)に組んだ筏(いかだ)に乗ってさまざまな苦難を経た末、二十日目(はつか・め)に豊沃(ほうよく)の地スケリエへ着くようにしてやらねばならぬ。

---著者訳注「スケリエ」空想的な楽園。ナウシカの国が予告される。

ここには神とは近しい縁続きのパイエケス人が住むが、彼らはオデュッセウスをさながら神の如く心から大切に扱い、かりにオデュッセウスが、トロイから無事に凱旋(がいせん)したとしても、その戦利品の分け前では到底(とうてい)手にすることができぬほどの、夥(おびただ)しい青銅、黄金、衣類を贈った上、船を仕立てて懐かしの故郷へ送り届けてくれるであろう。

彼はこのようにして故国へ帰り宏壮な館に戻って、親族と再会する定めになっているのだ」。(5-28-42)


第五歌の解説
第五歌は、第九歌〜十二歌で、オデュッセウスがナウシカ姫の父母や客人の前で語る漂流談の続きである。第五歌は、なぜオデュッセウスが独りぽっちで、かつ裸でいたのかその理由を話しているので、このくだりは第九歌よりも先、オデュッセウスと王女の出会い直後に語っている必要がある。事実、十二歌の終わりでは、それはすでに話てあるので、もう一度話すのはわずらわしいと、放談を打ち切っている。第五歌は、ひとえに女神カリュプソを持ち出して、「独りぽっちで、かつ裸」の理由をくどくどと説明しているのである。
 
次へ
 
 
 
 
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オデッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 
 
  

2015/4/1 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会