(第6歌)ナウシカ姫

 
第六歌(P153)
(6-1)(6-2)(6-3)(6-4)(6-5)(6-6)(6-7)(6-8)(6-9)(6-10)(6-11)
(6-12)(6-13)(6-14)(6-15)(6-16)(6-17)(6-18)(6-19)

堅忍不抜の勇士オデュッセウスも、眠気と疲労には勝てず、こうしてここで眠っていたが−−−一方アテネは、パイエケス人の住む国と町とへ向っていた。この民はむかしヒュペレイア(空想の地)の広い国土に、暴戻(ぼうれい)なキュクロプス一族と隣(とな)って住んでいたが、力に勝(まさ)るキュクロプス族は、彼らに害を加えてやまなかった。そこで、その容姿神にも劣らぬナウシトオスが、民をその地から連れ出し、刻苦(こっく)して生計(たつき)を立てる人間(にんげん)たちから遠く離れて、スケリエの地に住まわせた。

---空想上の「出エジプト」であろうか。
このホメロスのアイデアが生まれる紀元前800年頃には、紀元前1300年頃に起こった、「出エジプト」の話も広く伝わっていたであろうから。


町に城壁をめぐらせて住居を建て、神々の神殿を建立(こんりゅう)し、農地を配分した。その彼も死霊(しりょう)の手にかかり、冥界に旅立ってすでに久しく、今は神々から叡智(えいち)を授けられたアルキノオスが治めていた。

眼光輝く女神アテネは、このアルキノオスの屋敷を目指し、心宏きオデュッセウスのために、その帰国の策を思いめぐらしつつ歩みを進めた。やがて女神は、善美(ぜんび)をつくした寝室へ入って行ったが、ここにはその姿(スガタ)形(カタチ)が女神にも似た乙女、心宏きアルキノオスの娘ナウシカが眠っており、その傍らには二人の女中、優美の女神(カリテス)から美貌を授けられた美女二人が、左右の戸柱の横に一人ずつ臥(フセ)っている。輝くばかり美しい扉は閉じられていた。(6-1-19)


第六歌(P156)
(6-85)(6-86)(6-87)(6-88)(6-89)(6-90)(6-91)(6-92)(6-93)(6-94)
(6-95)(6-96)(6-97)(6-98)(6-99)(6-100)(6-101)(6-102)(6-103)
(6-104)(6-105)(6-106)(6-107)(6-108)(6-109)

やがて王女の一行が、美しい流れの河に着くと−−−ここには四時(イツモ:四六時中)水の涸(か)れぬ洗い場があり、いかなる汚れも洗い流すほどに、清冽(せいれつ:水などが清く澄んで冷たいさま)な水が滾々(こんこん:つきることなく)と水底から湧き出ている−−−女たちは騾馬(らば)を車から解き放し、渦を巻いて流れる河の縁(へり)へ追い立てて、味のよい水草を食(は)ませてやる。ついで車から衣類を抱えておろし、黒ずんだ水に浸すと、互いに早さを競いながら、石の窪(くぼ)みの中で衣類をせっせと踏みつける。やがて汚れをすっかり落として洗い終わると、浜の渚(なぎさ)の、岸を打つ波に小石が洗われて、特に汚れのない場所を選んで、洗った衣類を並べて拡げる。

第六歌(P157)
ついでに女たちは水を浴び、オリーブ油を肌にたっぷりと塗ると、河岸で食事にかかり、洗い物が陽光に乾くのを待っていた。王女と女中たちは、楽しく食事を終えると、ベールを外(はず)して毬(まり)遊びに興じ始め、腕(かいな:うで)の白いナウシカが歌の音頭(おんど:多人数で歌うとき、先に歌って調子をとること)をとる−−−そのさまは、矢の雨降(ふ)らすアルテミス(ゼウスとレトの娘)が、雲に聳(そび)えるチュゲトスさてはまたエリュマントスの峰伝いに、猪(いのしし)または敏捷(びんしょう)な鹿の狩りを楽しみつつ山中を駆けめぐり、アイギス待つゼウスのゼウスの姫御子、野に棲(す)むニンフたちも、女神と共に戯れるかのよう、(母神)レトは心(こころ)嬉(うれ)しくそれを眺(なが)める。

群れ遊ぶ女神たちはいずれ劣らぬ美貌(びぼう)揃(そろ)いとはいえ、その中にあっても、頭と額(ひたい)だけ他にぬきんでたアルテミスの姿はひときわ目立つ−−−そのように、いまだ嫁(とつ)がぬ乙女の姿は、女中たちの間に際立(きわだ)って見えた。(6-85-109)


(6-110)(6-111)(6-112)(6-113)(6-114)(6-151)(6-116)(6-117)
(6-118)(6-119)(6-120)(6-121)(6-122)(6-123)(6-124)(6-125)(6-126)

やがて王女が騾馬を車に繋(つな)ぎ、美しい衣類も畳んで帰路に就(つ)こうとした時、眼光輝く女神はまたも新たな策を思いつき、オデュッセウスの目を覚(さ)まさせて美貌の乙女に会わせ、乙女が彼をパイエスケス人の町へ案内するように計らった。すなわちこの時、王女が女中の一人をめがけて投げた毬が、狙(ねら)いが外れてその女中に渡らず、深い流れの渦(うず)に落ちた。女たちが大声をあげると、その声にオデュッセウスは目をさまし、起き上がって心中(しんちゅう)に思いめぐらすよう、「はてさて、今度はどういう人間の国へ来たのであろう。

第六歌(P158)
粗暴、野蛮な無法者たちであろうか、それとも客を遇する道を知り、神を怖れる心を持った人間であろうか。若い女のものらしい声が聞こえてくるが、険しい山の尾根や河々の源、さては草茂る牧場に棲むニンフたちの声ででもあろうか。それとも、もうわしは人の言葉を話す人間たちの住処の近くに来ているのであろうか。さあ、一つ自分で様子をみてやろう」。(6-110-126)

 
(6-127)(6-128)(6-129)(6-130)(6-131)(6-132)(6-133)(6-134)
(6-135)(6-136)(6-137)(6-138)(6-139)(6-140)(6-141)(6-142)
(6-141)(6-142)(6-143)(6-144)(6-145)(6-146)(6-147)

そういうと勇士オデュッセウスは、灌木(かんぼく:低木の旧称)の茂みの下から這い出ていったが、その際、肌を蔽って男の陰部を隠すため、逞(たくま)しい手で生い茂る木立から、葉のついた若枝を折り取った。這い出てゆくその姿は、さながら山育ちの獅子のよう、己が力を恃(たの:あてにする)んで自信に満ち、雨も風もものかは、両眼は燃える火の如く、堂々として進む。

牛や羊の群(むれ)に突入するかと思えば、山野(さんや)に棲(す)む鹿を遂(お)い、胃の腑に攻められては家畜を狙って、堅固(けんご)な屋敷へも入り込む−−−その獅子にも似て、オデュッセウスは切羽(せっぱ)つまって今はやむなく、裸身(らしん)をも顧(かえり)みずに髪美(うる)わしい娘たちの群れに入ろうとした。

潮水に苛(さいな)まれたその姿は、娘たちには見るも恐ろしく、思い思いに砂洲(さす)の端(はし)へ逃れてゆく。後に残ったのはアルキノオスの娘ただひとり、アテネが彼女の胸に勇気を吹き込み、手足から怖れを掃(はら)ってやったからであったが、たじろがずそのまま彼に向き合って立つ。

第六歌(P159)
一方オデュッセウスは、この美少女の膝(ひざ)にすがって頼むべきか、それともこのまま距離を置いて穏やかに語りかけ、町への道筋を教え、また身につけるものを恵んでもらいたいと頼んだものかと思案していた。思案しているうちに、膝に手をかけて娘を怒(おこ)らせるようなことがあってはならぬ、ここはこのまま離れて穏やかな言葉で頼む方がよかろうと思われてきた。(6-127-147)


(6-148)(6-149)(6-150)(6-151)(6-152)(6-153)(6-154)(6-155)(6-156)
(6-157)(6-158)(6-159)(6-160)(6-161)(6-162)(6-163)(6-164)(6-165)
(6-166)(6-167)(6-168)(6-169)(6-170)(6-171)(6-172)(6-173)(6-174)
(6-175)(6-176)(6-177)(6-178)(6-179)(6-180)(6-181)(6-182)(6-183)
(6-184)(6-185)

そう思うと直ぐに、もの柔らかで巧みな言葉をかけていうには、「お姫様、わたしはいまこうしてお情におすがりしております。あなたは神様か、それとも人間でいらっしゃるのでしょうか。もし広い天にお住まいの神々のお一人でいらっしゃるのなら、容姿といい身の丈(たけ)といい、大神ゼウスの姫御子アルテミスそっくりにお見受けいたします。またもしあなたが、地上に住む人間の一人でいらっしゃるのなら、あなたの父君、母君、また御兄弟方も、世の常の人の三倍も仕合せな方々です。

踊りの群へお入りになる時の、若枝のように瑞々(みずみず:新鮮で生気に満ちている)しいあなたのお姿を眺めては、皆様方の心はいつもあなたのゆえに、ほのぼのとした喜びに温まることでしょう。しかし誰にもまして仕合せなのは、山の如き引出物(ひきでもの)で他を斥(しりぞ)け、あなたを己が家へお迎えできる方でしょう。

わたしはこれまで男女を問わず、これほど美しい方にお会いしたことがありません。お顔を見ていると、拝みたいような気がしてきます。

以前デロス島で、アポロンの祭壇の傍(かたわ)らに生えている、あなたのお姿にも似たなつめ椰子(やし)の若木を見たことがありました。その地へもわたしは参ったことがあるのです。でもその時は大勢の兵士を連れており、結局その旅はわたしにとって、大変な苦労の種になったのでしたが−−−さて、その若木を見たわたしは、今と同じように長い間呆然(ぼうぜん)としておりました、実際これほどの美しい木は、かつて地上に生えていたことがないのですから。

わたしは、お嬢様、丁度その時のように、あなたのお姿に見惚(みと)れ呆然としてしまって、お膝に触れるのがなんとも畏れ多い気がするのです。今わたしは大変辛い目に遇っております。わたしは昨日、二十日(はつか)目でやっと葡萄酒(ぶどうしゅ)色の海を逃れてきた者、それまではオギュギエの島を出て以来、波と激しい風とに流され続けておりました。

今いずれかの神霊が、わたしをこの島へ打ち上げられたのですが、きっとまたここで苦しめてやろうというお心なのでしょう。わたしの苦難がここで熄(や)むとは思いません。そうなる前に神々は、まだいろいろとなさるにきまっています。どうか姫様、お憐れみ下さい、さんざん苦労を重ねた挙句、初めて会ったお人があなたでして、この国、この町に住む人では、あなたのほかは誰も知らぬのです。

どうかわたしに町への道筋を教え、またもし、こちらへおいでの折に、衣類を包んだ布でもお持ちでしたら、この身につける布切れをお恵み下さい。願わくは神々が、今あなたが胸の内に望んでおいでのことごと−−−婿君とお屋敷と申し分なく睦まじい御夫婦仲、それらを悉(ことごと)くあなたにお授けになりますように。

実際、夫と妻とが心を通わせながら家庭を営むことより望ましく結構なことはありません。それは敵意を抱く者たちには誠に悲しむべきことですが、好意を寄せる者たちにとっては嬉しいことで、またそのことは当人たちに一番良く判ることです」。(6-148-185)

(6-186)(6-187)(6-188)(6-189)(6-190)(6-191)(6-192)(6-193)
(6-194)(6-195)(6-196)(6-197)

そういうオデュッセウスに、腕(かいな)の白いナウシカが答えていうには、「他国のお人よ、お見受けするところ、素姓卑しい者とも愚か者とも思われぬ。オリンポスの主(あるじ)ゼウスは、貴賤を問わずお気に召すまま人間の一人一人に幸いをお頒(わか)ちになるのです。

そなたには偶(たまた)まこのような目に遇わせることをなされたが、そなたは辛くともそれにい耐えねばなりません。さて今、わたしらの町、わたしらの国に来られたからには、気の毒な人が救いを求めてくれば当然してあげねばならぬように、着る物はもちろん、その他何事であれ不自由はさせません。

町へ行く道も教えてあげようし、この国の住民の名もいってあげよう。この町と国に住むのはパイエケス人といい、このわたしは、パイエケス人の国力の要(かなめ)である、度量宏き王アルキノオスの娘です」。(6-186-197)

第六歌(P162)
(6-198)(6-199)(6-200)(6-201)(6-202)(6-203)(6-204)(6-205)
(6-206)(6-207)(6-208)(6-209)(6-210)

こういうと、髪の美わしい女中たちに声をかけ、「お前たちは立ち止まりなさい。男の人の姿を見たからといって、何処(どこ)へ逃げてゆくのです。まさかこの人をわれらの敵だと思っているのではないだろうね。このパイエケス人の国へ、仇(あだ)をしようとやってくるような人間は決していないし、これからも出て来はすまい。わたしらは神様方の、大のお気に入りなのだから。わたしらは波騒ぐ大海のはずれに、遠く離れて住んでいるので、わたしらと行き来する人は誰もいないのです。

この人は放浪の末ここに着かれた気の毒な方、面倒を見てあげねばなりません。異国の人も物乞いも、みなゼウスの庇護を受けている人たちです。施しは僅(わず)かなものでも、(貰う人には)嬉しいのだからね。さあお前たち、異国の人に食べ物と飲み物をあげ、どこか風の当らぬ場所を選び、河で体を洗わせてあげなさい」。(6-198-210)


(6-211)(6-212)(6-213)(6-214)(6-215)(6-216)(6-217)(6-218)
(6-219)(6-220)(6-221)(6-222)

こういうと女中たちも立ち止まり、互いに促し合いながら、アルキノオス王の息女、ナウシカの命じた通り、風の当らぬ場所にオデュッセウスを坐らせて、身につける上衣と肌着をその傍らに置き、黄金の油壺に入れた、肌に滑(なめ)らかなオリブ油を手渡して、河の流れで水浴せよと促した。この時、女中たちに囲まれながら勇士オデュッセウスがいうには、

「お女中方、わたしは自分で肩から潮水を洗い落とし、油を塗り込みますから−−−ああ、この肌に油を塗らぬようになって、なんと久しいことであろう−−−どうかあちらへ離れていていただきたい。あなた方の目の前で水を浴びる気にはなれぬ。髪美わしい娘御たちのおられるところで、裸身をさらすのは憚(はばか)られますので」。(6-211-222)

第六歌(P163)
(6-223)(6-224)(6-225)(6-226)(6-227)(6-228)(6-229)(6-230)
(6-231)(6-232)(6-233)(6-234)(6-235)(6-236)(6-237)(6-238)
(6-239)(6-240)(6-241)(6-242)(6-243)(6-244)(6-245)(6-246)

こういうと、女中たちはその場を離れ、王女にその由(よし)を告げる。勇士オデュッセウスは河で水を浴びて、背と広い肩にこびりついた潮水を落とし、海水の泡を頭から拭(ぬぐ)い取る。洗い終って油を肌に塗り、乙女のくれた衣類を身につけると、ゼウスの姫御子アテナイエは、彼の背丈(せたけ)を前よりも高く、身幅も広く見えるように、またヒュアキントスの花弁にも似て、房々とした巻毛を頭から垂らしてやった。あたかもヘパイストスとアテネとから、あらゆる秘伝の術を伝えられた熟練の職人が、銀に黄金を被(かぶ)せ、華麗な細工を仕上げるにも似て、女神はオデュッセウスの頭にも肩にも、えもいわれぬ美しさをふりかけてやった。やがてオデュッセウスは女中たちから離れて波打際へゆき、そこに腰をおろしたが、その美しく魅力に富んだ姿は輝くばかり。王女は目を見張ってその姿を眺めていたが、やがて髪美わしき女中たちにいうには、

「腕の白い女中たちよ、わたしのいうのを聞いておくれ。この人が神にも似たパイエケス人の国に入ってきたのは、オリンポスにお住いの神々の御同意があってのことに違いない。さっきはみすぼらしく見えたのに、今は広い天にお住いの神々にも似て見える。このような殿御(とのご)がこの国に住みついて、わたしの夫と呼ばれたらどんなによいだろう。なんとかここに残る気になってくれたらねぇ。さあお前たち、異国の方に食べ物と飲み物をおあげ」。(6-223-246)

第六歌(P164)
(6-247)(6-248)(6-249)(6-250)(6-251)(6-252)(6-253)(6-254)
(6-255)(6-256)(6-257)(6-258)(6-259)(6-260)(6-261)(6-262)
(6-263)(6-264)(6-265)(6-266)(6-267)(6-268)(6-269)(6-270)
(6-271)(6-272)(6-273)(6-274)(6-275)(6-276)(6-277)(6-278)
(6-279)(6-280)(6-281)(6-282)(6-283)(6-284)

こういうと、女中たちは直(す)ぐさま言い付けに従って、オデュッセウスの傍らへ食べ物と飲み物を置く。堅忍不抜(けんにんふばつ:じっとがまんして心を他に動かさないこと。また、そのさま)の勇士オデュッセウスは、貪(むさぼ)るように食いかつ飲んだが、それもそのはず、食事を口にせぬようになって既に久しかったのである。

しかしこの時、ナウシカはまた別のことを思いついた。衣類を畳(たた)んで美しい車に積み、蹄(ひづめ)の堅い騾馬(らば)を軛(くびき:車のながえの前端につけて牛馬のくびにあてる横木)に繋(つな)いで自分も車に乗る。オデュッセウスに親しく呼びかけ、促していうには、

「さあ異国の人よ、これから町へ行くから腰をお上げなさい。英明な父の屋敷へ連れて行ってあげましょう。父の家では、パイエケス人の国の重立った人たちの皆と知り合いになれるでしょう。しかしそなたは必ず、これからわたしのいう通りにするのですよ。見たところ物の判らぬ人とは思えぬから。野原や田畑を通る間は、女中たちと一緒に騾馬と車の後から、足早に随(ツ)いていらっしゃい。わたしが先に立って案内します。

でも、やがて高い壁をめぐらした町へ着いたら−−−町の両側には立派な港があって、その間に町へ入る狭い通路があり、両端の反(そ)った船が道路沿いに曳き上げてあります。この国の住民には、一人ずつ船置場があるのです。この辺り、立派なポセイドンのお社の傍らに町の集会場があり、曳いてきた大石を土中に埋めて、石畳みに造ってあるのです。ここで住民たちは黒船の船具−−−綱や帆の手入れをし、櫂の尖(サキ)をとがらしたりもします。

パイエケス人には弓も矢筒も用はなく、用のあるのは帆柱と櫂と均斉のとれた船だけ、その船を操って意気揚々と灰色の海を渡るのです。わたしが避けたいのは、そういう者たちの心ない噂話、住民の中には図々しい人間も随分いますから、後でわたしの陰口をきかぬでもありません。下賎な心根(こころね)の男がわたしらに出会ったら、こんな風にいうかも知れません。

『あそこにナウシカの後から随(ツ)いてくる、すらりとした美男の異国人は何者であろう。ナウシカは何処(どこ)であの男を見付けたのかな。いずれは彼女の婿になるのであろうが。漂流しているところを、船から救い出してやったのかも知れぬな−−−この近くには誰も住んでおらぬのだから、いずれ他国の人間の船であろうが。あるいはナウシカの切なる願いを容(イ)れてどこかの神様が、望み通り天から降(クダ)ってこられ、幾久しく添い遂げられるというわけか。

彼女が自分から夫探しに出掛け、どこぞから見付けてくるなら、なおよいだろう。この国の身分の高い方々で、妻にと望む人がいくらでもいるのに、ナウシカはこの国のパイエケス人たちを蔑(さげす)んでいるのさ』。(6-247-284)

(6-285)(6-286)(6-287)(6-288)(6-289)(6-290)(6-291)(6-292)
(6-293)(6-294)(6-295)(6-296)(6-297)(6-298)(6-299)(6-300)
(6-301)(6-302)(6-303)(6-304)(6-305)(6-306)(6-307)(6-308)
(6-309)(6-310)(6-311)(6-312)(6-313)(6-314)(6-315)

こんな風にいうでしょうし、それがわたしにとって不面目なことになるかも知れません。わたしにしても、誰か他の娘がそんなことをすれば−−−まだ両親が健在なのに、親のいうことも聴かず、正式の婚礼を挙げる前に、男の人たちと付き合うようなことをすれば、その娘のことを善くはいいますまい。

第六歌(P166)
異国の方よ、そなたが一刻も早く父に送ってもらい、帰国できることをお望みなら、今はためらわずにわたしのいうことをお聴きなさい。やがて道のわきに、アテネを祀(まつ)る美しいポプラの林が見えてきます。ここには泉が湧き、まわりは牧場です。ここに父の御料地と見事に茂った果樹園があり、町からは呼べば声が届くほどしか離れていません。ここに腰をおろして、わたしらが町へ行って父の屋敷に着くまで、暫くの間待っていて下さい。

わたしらが町に着いた頃と見たら、その時初めてパイエケスの町に入り、わたしの父、アルキノオスの屋敷はどこかとお訊(たず)ねなさい。たやすく見分けがつきますから、幼い子供でも案内してくれるでしょう。アルキノオス王の屋敷に似た家は、パイエケスの国には一軒もないのです。

さて、前庭を通って屋敷の中に入ったら、急いで大広間を通り抜けて、わたしの母のところへ行きなさい。母は炉辺(ロバタ)で火影(ホカゲ)を浴びながら、柱に背をもたせかけて坐り、後には女中たちを侍(はべ)らせて、海の貝で染めなした、目も醒(さ)めるような紫の糸を紡(つむ)いでいます。

母の席のすぐ近くに父の椅子があり、父はそこに坐って神様のように威厳のある姿で酒を飲んでいます。故国(ここく)はいかに遠かろうとも、一刻も早く帰国の日を迎えて喜びたいとお望みなら、父の傍らは通り抜けて、母の膝(ひざ)におすがりなさい。もし母がそなたに好意を持てば、その時こそ故国へ帰って立派なお屋敷に戻り、身内の方々にも再会できる望みがもてましょう」。(6-285-315)

第六歌(P167)
(6-316)(6-317)(6-318)(6-319)(6-320)(6-321)(6-322)(6-323)
(6-324)(6-325)(6-326)(6-327)(6-328)(6-329)(6-330)(6-331)

こういって王女が美しい鞭(むち)をふるって騾馬を打つと、騾馬はすぐさま河の流れを後(あと)にする。騾馬はよく走り、脚の運びも滑らかに速足で進んだが、王女は徒歩で随(シタガ)う女中たちとオデュッセウスとが遅れぬように、心して鞭を加減しつつ、巧みに騾馬を御してゆく。陽(ひ)は沈み、一行は名高いアテナイエ(アテナはゼウスの生んだ戦いの女神)の聖林に着き、勇士オデュッセウスはここに腰をおろしたが、直ぐに大神ゼウスの姫御子に祈願していうには、

「アイギス持つゼウスの御息女(ごそくじょ)アトリュトネよ、わたくしの申すことにい耳をお貸し下さい。以前、名に負う大地を揺がす神がわたくしを難破の憂目(うきめ)に遭(あ)わされました折は、難渋(なんじゅう)するわたくしの祈願を聴いては下さいませんでしたが、今度こそはお聴き下さい。わたくしがこれから訪ねてゆくパイエケス人たちが、わたくしを好もしく、また気の毒な男だと思ってくれるよう、お計らい下さいますよう」。

こう祈っていうと、パラス・アテネはその願いを聴いたものの、まだ彼の前に姿を現わすことはしなかった。父神の兄弟神(ポセイドン)への遠慮からで、この神のオデュッセウスに対する怒りは凄まじく、彼が帰国するまで熄(や)むことはなかった。(6-316-331)
 
次へ
 
 
 
 
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オデッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 
 
  

2015/4/3 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会