(第8歌)イリオン回顧

 
第八歌(P209)
(8-446)(8-447)(8-448)(8-449)(8-450)(8-451)(8-452)(8-453)
(8-454)(8-455)(8-456)(8-457)(8-458)(8-459)(8-460)(8-461)(8-462)

不撓不屈の勇士オデュッセウスは、その言葉を聞くや直ぐに蓋を閉じて手早く紐(ひも)をかけ、かつて仙女(センニョ)キルケの教えてくれた、巧妙な結び目を作って櫃(ひつ)を封じた。それが終ると直ぐに女中頭(じょちゅうがしら)が、湯船(ゆぶね)に入って浴(あ)みせよとすすめにくる。

オデュッセウスは温い風呂を見て、胸が躍る想いであった−−−髪美わしいカリピュソの屋敷に滞在していた間は、いつも神同様に行き届いた世話を受けていたが、仙女(センニョ)の屋敷を出てからは、絶えてそのようなもてなしを受けたことがなかったのである。

女中たちがオデュッセウスの体を洗って、オリーブ油を肌に塗り、肌着を着せ、上から美しい上衣を羽織らせると、オデュッセウスは湯船から上がり、酒盛り中の男たちの方へ向おうとした。この時天与の美貌に輝くナウシカは、堅牢な作りの天井を支える柱に寄って立っていたが、オデュッセウスを目(ま)の当りに見ると感に堪えぬ面持(おもも)ちで、翼ある言葉をかけていうには、「ではお客様、御機嫌よう、国へお帰りになっても、いつかまたわたくしのことを思い出して下さい、誰よりも先にあなたの命をお助けした御縁があるのですから」。(8-446-462)

第八歌(P210)
(8-463)(8-464)(8-465)(8-466)(8-467)(8-468)(8-469)(8-470)
(8-471)(8-472)(8-473)(8-474)(8-475)(8-476)(8-477)(8-478)
(8-479)(8-480)(8-481)

知略に長(た)けたオデュッセウスが、そういう姫に答えていうには、「度量宏きアルキノオス王の御息女、ナウシカ姫よ、願わくはヘレの背の君、雷を轟かすゼウスが、無事に帰国して故国の土を踏むことをわたくしにお許し下さるように祈るばかり。その暁には国許(くにもと)にあっても、あなたを神様同様に、いつまでも渝(カワ)ることなく崇めるつもりでおります、姫よ、あなたはわたしの命の恩人なのですから」。

こういうと、アルキノオス王の隣りの椅子に腰をおろしたが、すでに給仕人たちは料理を分け、酒に水を割っているところ、折しも近習(きんじゅう)が、至妙の歌い手、国民(くにたみ)からも崇められているデモドコスを連れてその場に近付き、楽人を会食者たちの中央へ導くと、大柱にもたれるようにして坐らせる。
---デモドコスは盲目の楽人

この時、知略に長(た)けたオデュッセウスは近習に声をかけ、まだ大方(おおかた)は残っていた白い牙の猪(いのしし)の背肉−−−両面とも十分に脂(あぶら)の乗ったその肉から、一片を切り取っていうには、「近習の方よ、さあこの肉をデモドコスに与えて食わしてやって下さい、悲しみに心の晴れぬわたしであるが、わたしの親愛の気持を彼に伝えたい。楽人というものは、地上に住むあらゆる人間から尊(たっと)ばれ敬(うやま)わるべきもの、ムーサは楽人一族を愛され、彼らに歌の道を授けられたのもムーサであるからじゃ」。(8-463-481)
---ムーサ(ミューズ)は音楽・芸術の語源となった。

第八歌(P211)
(8-482)(8-483)(8-484)(8-485)(8-486)(8-487)(8-488)(8-489)
(8-490)(8-491)(8-492)(8-493)(8-494)(8-495)(8-496)(8-497)(8-498)

こういうと、近習はその肉片をもってすぐれた楽人デモドコスに手渡し、彼は心嬉(うれ)しくそれを受け取った。一同は各自の前に用意された料理に手をのばしていたが、やがて飲食の欲を追い払うと、この時知略に長(た)けたオデュッセウスが、デモドコスに向っていうには、

「デモドコスよ、そなたは世の誰にも優(まさ)る歌の名人と感じ入った。そなたに歌を教えたのは、ゼウスの姫、ムーサか、あるいはアポロンであったのであろう。そなたのうたうアカイア勢の運命−−−アカイア人たちの天晴(あっぱ)れな働きと、彼らの身に起ったことごと、ことにその数々の苦難の物語は、まことに見事であった。さながらそなたがその場にあったか、あるいは(その場にいた)誰かから聞いたかのような生々(なまなま)しさであった。

しかし今度は趣(おもむ)きを変え、木馬作りの条(クダ)りをうたってくれぬか−−−エペイオスがアテネのお助けを得て作り成し、名に追うオデュッセウスが、後にイリオスを陥(おとしい)れた将兵をその腹中(ふくちゅう)に潜ませ、敵を欺く罠として敵の城内に運び入れた、その木馬の物語をじゃ。

もしそなたがこの物語を見事(みごと)に語ってくれたならば、わたしは直(す)ぐにも世の人々すべてに向って、神はそなたには自ら進んで霊妙の歌をお授けなされたといって吹聴しよう」。(8-482-498)

第八歌(P212)
(8-499)(8-500)(8-501)(8-502)(8-503)(8-504)(8-505)(8-506)
(8-507)(8-508)(8-509)(8-510)(8-511)(8-512)(8-513)(8-514)
(8-515)(8-516)(8-517)(8-518)(8-519)(8-520)

こういうと、楽人(がくじん)は神与の霊感の促(うなが)すままにうたい始めてその歌を披露したが、彼が選んだ歌の出だしは−−−アルゴス勢が自らの陣地に火を放ち、漕座(コギザ)を揃(そろ)えた船に乗って漕(こ)ぎ去らんとする一方、名立たるオデュッセウスの率いる一隊は、すでにトロイの広場に在って、木馬の腹中に潜んで待機しているところであった。

そうなったのも、トロイ人が自ら木馬を城中へ曳き入れたからで、トロイ人らは、そこに置かれた木馬のまわりに腰をおろして、一向に埒(らち)のあかぬ論議を長々と続ける。意見は三つに分かれ、非情の刃(やいば)で木馬の腹を切り裂けという者、崖(がけ)の縁(ふち)へ曳いてゆき、断崖(だんがい)から突き落とせという者、あるいはまた、神意(しんい)を慰(なぐさ)める見事(みごと)な奉納品(ほうのうひん)として、そのままその場に置けという者もある。

そして結局、第三の案に従って事は運ばれることになったのであるが、つまりは、トロイ人に殺戮(さつりく)と死運を運ぶアルゴス勢の精鋭を腹中に秘めた巨大な木馬を、トロイの町がその懐(ふところ)に入れた時、滅亡の運命は定まったのであった。

楽人はさらに歌い続けて、アカイアの子らが、その潜んでいた馬の腹中を抜け出し、次々に木馬から躍り出て、町を破壊し尽くす有様(ありさま)、またアルゴス勢が思い思いに各所に散って険しい城市を荒らし廻り、さらにはオデュッセウスが軍神アレスの如き勢いで、神と見紛(みまご)うメネラオスと共に、デイポボスの屋敷に向かったこと、ここで世にも凄まじい激戦を敢えて挑み、心宏きアテネの神助によって、遂に勝利をおさめたことなどを語った。(8-499-520)


第八歌(P213)敗戦国の女の哀れ
(8-521)(8-522)(8-523)(8-524)(8-525)(8-526)(8-527)(8-528)
(8-529)(8-530)(8-531)(8-532)(8-533)(8-534)(8-535)8-536)
(8-537)(8-538)(8-539)(8-540)(8-541)(8-542)(8-543)(8-544)
(8-545)(8-546)(8-547)(8-548)(8-549)(8-550)(8-551)(8-552)
(8-553)(8-554)(8-555)(8-556)(8-557)(8-558)(8-559)(8-560)
(8-561)(8-562)(8-563)(8-564)(8-565)(8-566)(8-567)(8-568)(8-569)

高名の楽人はこう歌ったが、オデュッセウスは打ち萎(しお)れて、瞼に溢れる涙は頬(ほお)を濡(ぬ)らした。

そのさまは、己(オノ)が町己が子らを、無残な敗戦の日に遭(あ)わすまいと、祖国と同胞の見守る前で戦って討死(うちじ)にした夫にすがり泣き伏す妻の姿を見るよう、断末魔の苦しみに喘(あえ)ぐ夫の姿を見るや、その傍(かたわ)らに崩(くず)おれてよよと泣く。

それを敵兵たちが、背後から槍で背と肩とを打ちつつ、苦役(くえき)と悲歎の待つ隷従(れいじゅう)の日々へと曳いてゆき、女の頬は世にも憐れな悲歎のうちに、やつれ青ざめる−−−

それに劣らず悲しげに、オデュッセウスは眉の下から涙をこぼした。この時落涙(らくるい)する彼に、一座の誰も気付かなかったが、隣りに坐っていたアルキノオスのみは気付いてその様子を見て取り、彼の深い溜息を耳にすると、直ぐに櫂(かい)愛(め)でるパイエケス人に向かっていうには、「パイエケス人を統(す)べ評議に与(あずか)る方々よ、聞いてもらいたい、デドモコスも今は玲瓏(れいろう:金属や玉が触れ合って、きれいな澄んだ音で鳴るさま。また、そのような人の声の形容)の琴(こと)の響きを止めよ。

彼が歌った今の歌は、すべての人を喜ばすわけにはゆかぬようじゃ。われらが食事をとり、この霊妙の歌い手が演じ始めてから今に至るまで、客人は悲しげな呻(うめ)きをやめることがなかった。よほど深い悲しみが、客人の胸を閉ざしているに違いない。さればデモドコスには演奏を止めさせ、客人も客をもてなす側(がわ)のわれらも、みな一様に楽しめるようにしようではないか、その方がずっとよかろう。

尊敬すべき客人のためには、次のことごと、すなわち国許へお送りする手配も、われらが親愛の情を籠めて差し上げた贈物なども、すべて調(ととの)っているのだからな。少しでも分別を働かすことのできる者にとっては、遠来の客や、救いを求めて来た人たちは、兄弟と同様なのだ。

されば今はそなたも、客人よ、これからわしの訊ねることに、なにか下心をもって隠すことなく、ありのまま答えていただきたい、そなたにしても、はっきり話される方がよろしかろう。そなたの国許(くにもと)では、御両親ならびに町の人々、また近隣の住民たちが、そなたをどういう名で呼んでいたか、話していただきたい。親というものは、子を産めば必ず名を付けるものじゃ。

また、そなたがいずこの地から来られたのか、さらにはそなたの国と町の名をいってもらいたい。船がそなたを国許へ送る際に、針路を思い定めるためにも、それを聞いておかねばならぬ。パイエケス人には舵取りもおらぬし、ほかの国の船にはある舵もない。船は自分で人間の思うこと志すことを悟るし、またこの世の人間すべての住む町々や、豊沃な耕地の所在も心得て、霧と雲とに姿を隠しながら、凄まじい速さで大海(たいかい)を渡るのだ。

われらの船には遭難や難破(なんぱ)の恐れは全くないが、ただ、わしは父ナウシトオスが次のような話をするのを聞いたことがある。父はわれらパイエケス人が、いかなる人間をも恙(つつが)なく送り届けるのを、ポセイダオンがやがて苦々しく思われるであろう、と昔よく話していたが、さればいつの日か、パイエケス人の堅牢な船が、人を送って帰航する際に、神は霧立ち籠める大海のさ中で船を打ち壊(こわ)し、われらの町のまわりに、巨大な山塊を繞(めぐ)らされるであろうと予言した。(8-521-569)


(8-570)(8-571)(8-572)(8-573)(8-574)(8-575)(8-576)(8-577)(8-578)
(8-579)(8-580)(8-581)(8-582)(8-583)(8-584)(8-585)(8-586)

老父はこのように話していたものであったが、神がそれを果されるか、果さぬままにおかれるか、それは神の思(おぼ)し召しにまかせるほかはあるまい。ところで、そなたはそもそもどの方向へ漂流なされたのか、人の住む世界の、どのような地域へゆかれたのか、詳しく正確に話して下さらぬか、住民たちのことも見事な町々のこともな。

残忍野蛮で正義の何たるかを知らぬ者たちもいたであろうし、客を大切に扱い神を恐れる心を持つ者もいたであろう。また、アルゴスのダナオイ勢とイリオス(トロイ)とにまつわる運命の物語を聞いて、涙を流し心中(しんちゅう)秘かに歎(なげ)いておられたのは、いかなる理由であったのか。

だがその悲運は神々の設けられたもの、後の世にうたい継がるべく、運命の糸を紡いで、人々に破滅をもたらされたものであった。あるいはそなたの姻戚(いんせき)でどなたか優れたお人が、イリオス城下で討死になされたのか−−−婿であれ舅であれ、それは己(おの)れの血縁、同族に次いでは一番身近な者であるからな。

あるいはまたそれは、そなたと心の通(かよ)い合う、立派(りっぱ)な戦友ででもあったのか。話の判る戦友というものは、血を分けた兄弟に決して劣るものではないからな」。(8-570-586)
 
次へ
 
 
 
 
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オデッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 
 
  

2015/4/1 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会