(第9歌)わたしの正体

 
第九歌(P219)自己紹介・わたしはオデュッセウス−(P244)
(9-1)(9-2)(9-3)(9-4)(9-5)(9-6)(9-7)(9-8)(9-9)(9-10)(9-11)(9-12)
(9-13)(9-14)(9-15)

アルキノオスに答えて、知略に長(た)けたオデュッセウスがいうには、「万民に優れて誉れ高きアルキノオス王よ、ここなる楽人(がくじん)のごとく、声の美しさは神にも似た歌い手を聞くのは、確かに結構なことです。民の間に愉楽の気が満ち、宴に与(あずか)る客たちは屋敷の内に席を列(つら)ねて、楽人の歌に耳を傾け、傍(かたわ)らの食卓にはパンと肉とが山と盛られ、酌人は混酒器から美酒を酌(く)んで席を廻り、酒杯に酒を注ぐ−−−

歓を尽すには、これに勝(まさ)るものはありますまい、これこそ愉楽の極致(きょくち)とわたしも思います。しかし今あなたは、悲歎に沈むわたしをさらに悲しみ歎かせるお積りであろうか、苦悩に満ちたわたしの難儀の数々を訊ねようという気を起された。さてそうなると何を第一に、何を最後にお話ししたものやら、天上にいます神々はわたしに、余りにも多くの苦難を下されたのですから。(9-1-15)

(9-16)(9-17)(9-18)(9-19)(9-20)(9-21)(9-22)(9-23)(9-24)(9-25)(9-26)(9-27)
(9-28)(9-29)(9-30)(9-31)(9-32)(9-33)(9-34)(9-35)(9-36)(9-37)(9-38)

そこで先ず、わたしの名から申し上げましょう。皆さんに名前を知っていただき、幸いにわたしが非情の日を逃れることのできた暁には、たとえ遠く離れて住んでいても、親しく互いに過し合う友として、あなた方から扱っていただけるように。わたしはラエステスが一子(いっし)、その端倪(たんげい:物事のなりゆきを推しはかること)すべからざる策謀のゆえにあまねく世に知られ、その名は天にも達するオデュッセウスです。

私の国は、遠目にも著(しる)きイタケの島、樹葉揺れるネリトン(ネリトス?)なる、一際(ヒトキワ)目立つ山があるからだが、まわりには、ドウリキオン、サメ、森多きザキュントスなど、数多くの島がひしめき合って並んでいる。当のイタケは海上、西の方へ向っては最も遠く、しかし本土には近く浮んでいるが、他の島々は離れて、暁(あかつき)の陽の昇る方角にある。

イタケは岩だらけの島であるが、若者を育(はぐく)むにはよい所、わたしにとっては、
自分の故国以上に見て楽しい所は、どこにもありません。

たしかに、世にも麗しい仙女(センニョ)カリュプソは、わたしを夫にと望み、自分の住む洞窟にわたしを引き留めようとしたことはありました。同様にアイアイエに住む、奸智に長(た)けたキルケもまた、わたしを夫にと望んで、己(おの)が屋敷に残そうとしたのだが、どうしてもわたしの心を動かすことはできなかったのです。

親許(おやもと)を離れ遥かなる異国に在っては、たとえ豪奢(ごうしゃ)な屋敷に住もうと、己(おの)れの祖国、両親よりよいものはない。ではこれから、トロイから帰国の折(おり)に、ゼウスがわたしの身に降(くだ)された、悲惨な旅についても語らせていただこう」。(9-16-38)

(参考)
アポロドロス「ギリシャ神話」
(11)

E-7-23船が壊(こわ)れ、オデュッセウスはマストにしがみついてカリュブディスへと来た。カリュブディスがマストを飲み込んだ時に、頭上に懸(かか)って生えていた野生の無花果(いちじく)をつかんで待っていた。そしてマストが再び投げ上げられたのを見た時に、この上に飛び降り、オギュギアの島へ運ばれて行った。

(12)オギュギアの島
E-7-24そこでアトラスの娘カリュプソが彼を迎え入れ、床をともにして、一子ラティノスを生んだ。彼女の下に五年留まった。そして筏(いかだ)を造って海に出た。これがポセイドンの怒りによって海上で破壊せられた後に、裸でパイアキア人の地に投げ上げられた。

(13)ナウシカ王女
E-7-25アルキノオス王の娘ナウシカは着物を洗っていたが、庇護を乞うた彼をアルキノオスの所に連れて行った。王は彼を歓待(かんたい)し、贈物を与え、彼を護送船とともに祖国に送った。しかしポセイドンはパイアキア人に対して怒り、その船を石と化し、市を山で囲んで隠した。

---ここから、オデュッセウスの冒険談が、延々と語られるので、箇条書きにする。
(1)トロイからの帰還の途中、キコネス族の町イスマロスを滅ぼした。(9-39)
風はわたしをイリオスから運んで、キコネス族の町イスマロスへ着けてくれた。(9-39-61)

(2)奥地のキコネス人の襲撃を受け、各船6人ずつ戦死した。(9-39-61)

(3)普通の帰国のチャンスを逃す
マレイア岬を迂回している時、波と潮流、それに北風までも加わって、船は航路からそらされ、キュテレの島を過ぎたところから、あらぬ方向へ流されてしまった。(9-62-81)

(4)ロートパゴイ族の国
ロートパゴイ人の許に住みつきたい、帰国などはどうでもよいという気持になってしまった。(9-82-104)

(5)キュクロプス族の国。近傍の平坦な島。一つ眼巨人に部下を食われた。オデュッセウスは巨人の目をつぶした。巨人は父ポセイドンに訴えた。
(9-105)ここを離れ、辛い気持を抱きながらさらに船を進め、やがて野蛮非道なキュクロプス族の国に達したのだが、この者たちは不死なる神々を当てにして、自ら手を労して種子を蒔くことも畑を耕すこともせぬ。
(9-105-115)
(9-116-151)
(9-152-176)
(9-177-192)
(9-193-215)
(9-216-230)
(9-231-255)
(9-256-271)
(9-272-280)
(9-281-306)
(9-307-335)
(9-336-352)
(9-353-370)
(9-371-406)(P235)「部下たちが、先を尖らせたオリーブの丸太を掴(つか)んで、キュクロプスの一つ眼に突き刺すと、わたしは上からのしかかって、ぐるぐる回転させた。
(9-407-436)
(9-437-460)
(9-461-479)
(9-480-499)
(9-500-521)

---オデュッセウスの帰還が苦難連続であることの原因
(9-522)(9-523)(9-524)(9-525)(9-526)(9-527)(9-528)(9-529)
(9-530)(9-531)(9-532)(9-533)(9-534)(9-535)

こういったが、わたしはそれに答えてこういってやった。『大地を揺(ゆる)がす神といえども、お前の眼を癒すことのできぬのは確かだが、お前の息の根を止めて命を奪い、冥王の館へ送り込むことが、それと同じほど確かにできたら、どんなによかろう』。

こういうと、キュクロプスは星をちりばめる天に向って手をさしのべ、ポセイドンの尊(みこと)に祈願していうには、『大地を抱き、髪は漆黒(しっこく)のポセイドンよ、聴いて下さい。もしおれが真実あなたの倅(せがれ)であり、あなたもおれのおやじだと名乗られるのであれば、どうかラエルテスが一子(いっし)、イタケに住み、城取りの異名(いみょう)をとったオデュッセウスめを、無事には帰国させて下さるな。

しかし、もし彼が生まれ故郷の己が屋敷へ帰還し、近親や知友に再会するさだめになっているのであれば、せめてその帰国を遅らせ、部下を悉(ことごと)く失った上、他国の船で帰らねばならぬという惨めな目に遭わせ、屋敷に帰っても、さまざまな苦難に遭うようにしてやって下さらぬか』。(9-522-535)

(P244)
(・・・9-536)こうしてわれらはその地を離れ、死を免れたことを喜びつつも、親しい戦友を失った悲しみに心も重く、船を進めたのであった」。(9-536-566)
 
次へ
 
 
 
 
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オデッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 
 
  

2015/4/3-5 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会