武者小路実篤(著)「友情」

事務所はわたしひとりなのでラジオを聴く。朗読の時間は録音している。この「友情」は録音されていたので聞いた。最初のほうの回では、主人公の野島は、杉子に対し身勝手な女性像をつくりあげ、自分のものと思い込むに至るストーカーであって、聞くに堪えないと思った。それで第一回目は消した。その後、話が三角関係のようになり、ところどころ「神」のこともあって、がまんして聞いた。

ひょっとすると、著者にとって、野島はダンテで、杉子はベアトリーチェではないかと考えた。著者は文筆活動に自分の生涯をかけているので、聖書もそのあたりの著作も読んでいるはずである。ベアトリーチェは人妻となったが、「ベアトリーチェ」と言えばダンテである。ダンテはいやらしい男だとわたしは思っている。神曲のベアトリーチェはフィレンツェの人妻ではない。カノッサの女伯マティルデの母の名である。ラベンナに逼塞(ひっそく)していた彼は、ベアトリーチェに二股(ふたまた)をかけたのである。せこい男である。

「神曲」煉獄篇  女伯マテルダ
(33-118)私の疑問に答えて、ベアトリーチェ。「教えをマテルダに請え」。するとこの時、咎(とが)からおのれの申し開きする人のように答え、うるわしい淑女(マテルダ)の言う、「この事も、またほかの事どもも、みなわたしはこなた(あなた)に申しました。よもやレテの水が、それをこなたから隠したのではありますまい」。聴いて、ベアトリーチェ。「しばし記憶を喪失させる、何かもっと大きな心配事が、ことによるとこの人の心の眼を、曇らせたやも知れませぬ。(33-126)

ダンテと違うのは、杉子に弁明の機会を与えたことである。そこはえらい。

野島は、三角関係に破れ、その苦悩を「神の杯」と形容した。「ルカによる福音書」の引用である。イエスが「明日の十字架」を神の杯と思って苦しむありさまは、まさに自分と同じであるとしたのである。それが著者の矜持(きょうじ)であり、この「友情」を青春の金字塔とするものであろう。

そうであれば、野島はとことん卑屈な男でなければならないこともわかる気がする。人は皆、卑屈な心を隠しているものなのだ。
 
NHK2「友情」
「朗読」の部分録音
(1)野島という男と大宮 杉子に近づくための大宮
(2)神論議 「神はいるか」という議論に
(3)結婚の申込 野島は人を介して杉子との結婚を申し入れたが体よく断られた。だが、野島の執念は募る。
(4)杉子の拒絶 「パリ留学中の野島と杉子の書簡」、杉子は野島を拒否。
(5)杉子の拒絶2 「パリ留学中の野島と杉子の書簡」、杉子は野島を拒否(その2)。
(6)杉子の本心は大宮 「パリ留学中の野島と杉子の書簡」、杉子は大宮への愛を打ち明ける。
(7)大宮の本心は杉子 「パリ留学中の野島と杉子の書簡」、大宮は杉子の愛を受け止める。
(8)「神の杯」に苦悩の野島 (4)−(7)は、同人誌に寄稿されたされた。大宮に読むように促された結末。
朗読者は俳優の「たなかひろき」さん。田中宏樹 1983年生まれ(Web検索)
 
この小説は今なお若い人たちに読まれているというから、たしかに野島の「杉子」は朽ちず、ダンテのベアトリーチェのように永遠の女性であろう。
 
 
「友情」著作者 武者小路実篤、岩波文庫、1932年7月5日初版発行 2020年9月15日(第17刷) 520円+税
NHKラジオ2 朗読の時間 「友情」
朗読:たなかひろき、2021/8/16(月)-2021/9/10(金) 武者小路実篤「友情」(放送全20回)
 
 
戻る
「キリスト教圏の人と文学」
 
 
 
オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
2021/9/18、9/23、9/25
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)

新約聖書(1954年改訳)