(三十三)マテルダに乞え

Dante Alighier
Divina Commedia/Paradiso
神曲/煉獄篇 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫 
 
(33-1)(33-2)(33-3)(33-4)(33-5)(33-6)(33-7)(33-8)(33-9)「神よ、来りぬ異邦の民は(デウス・ベネルント・ゲンテス)」と、淑女たちは、まず三人(さんにん)、次は四人(よにん)、かわるがわる、うるわしい聖詩を歌い続けた、涙にくれて。ベアトリーチェは、あわれび、溜息つき、その歌に耳傾けていたが、見る見る深まる顔色の曇り、十字架のほとりのマリヤのそれにさしせまる。しかし、ほかの淑女たちが歌うをやめ、口つぐむと、うながしに応じ、ベアトリーチェはすくと立ち上がり、答えて言う、顔を焔の色に変え。(33-9)

(33-10)(33-11)(33-12)(33-13)(33-14)(33-15)(33-16)(33-17)(33-18)「しばし経(た)たば、おんみら我を見ず、さらにまた、わが愛する姉妹たちよ、しばし経たば、再び我を見ん(モデイクム・エト・ノン・ビデビティス・メ・エト・イテルム、モデイクム・エト・ボス・ビデビティス・メ)」。それからベアトリーチェは、七淑女をすべておのが前に立て、うしろには、目配せだけで、私と、かの淑女と、なお残っていたかの賢聖とを置いた。この隊形で、ベアトリーチェは進んだが、地上に足を印すること、まだ十にはなるまいと思われるとき、おのが眼を私の眼に射込み、(33-18)

(33-19)(33-20)(33-21)(33-22)(33-23)(33-24)(33-25)(33-26)(33-27)和顔を私に向けて言う「もそっと急がれよ。さすればおことに話しかけても、私のことばがよく聞き取れようほどに」。そうするのが私の責務とこころえ、側へ近寄ると、ベアトリーチェ、待ちかまえて私に言う、「兄弟よ、なぜおことは私に聞こうとはせぬ、今はわたしと行(ぎょう)を共にしているのに?」。すべてに立ち優る際高い人の前で、極度に敬い謹(つつし)みもの言う場合、とかく声はすらすらと唇にみな上(のぼ)らぬを常とするが、(33-27)

(33-28)(33-29)(33-30)(33-31)(33-32)(33-33)(33-34)(33-35)(33-36)その時の私がまさにそうであった。へどもどと、しどろもどろに、やっとの思いで私の言ったのは、「掾iろう)たけたる(意味:経験や年功を積む。(女性が(洗練されて美しくなる。気品がある:用途:揩スけた夫人))方よ、私に必要なことをおん身は御承知、またそれに役立つことも)。すると、ベアトリーチェは私に。「怖れと恥の思いを、ここでふつりと断ち切って貰えませぬか、夢心地の人のように、向後(こうご)おことのもの言うなからんために。知られよ、蛇が壊(こわ)した器は、かつて在り、今は在らず。されど罪ある者に信じさせよ、神の復讐は、いかなる障碍(しょうがい)をも恐れぬ、と。(33-36)

(33-37)(33-38)(33-39)(33-40)(33-41)(33-42)(33-43)(33-44)(33-45)車におのれの羽毛を残し、それゆえ車が異形のものとなり、ついで獲物となるに到ったかの鷲に、いつまでも世継ぎのめぐまれぬことあらじ。私にははきと見えている、見えておればこそ言いもすれ、どのような妨害も、どのような障碍も、一切歯の立たぬ星の、すでにそこまで近づいているのだが。その星は、われらにひとつの時節を齎(もたら)そう、神遣わしたたもう一つの五百と、十と、五とが、あの女(おんな)莫連(ばくれん:あばずれ女)、並びにその女と罪犯すかの巨人を、血祭りにする時節を。(33-45)

(33-46)(33-47)(33-48)(33-49)(33-50)(33-51)(33-52)(33-53)(33-54)テミやスフィンジエなみにおぼめかしいわたしの予言は、おことを納得させるに、恐らく暇どろう、テミやスフィンジエなみに、おことの知力を曇らすによって。しかし、ほどなく事実がナイアーデになり、この至難の謎を解くであろう、羊のむれも、穀物のとり入れも失わずに。諦(あきら)めず聴かれよ。そして、今わたしの口から出るそのままに、これらの言葉を、死に至るただの一走りにすぎぬ生(せい)をこの世に享(う)けた人たちに教えられよ。(33-54)
○---すべての人々への「やさしい言葉を用いて話す」のではなくて、一部の学識を求める人々に対してである。ベアトリーチェの言葉は、一般の人々には訳の分からない言葉にすぎないから。ここに学生が学問をする意義がある。

(33-55)(33-56)(33-57)(33-58)(33-59)(33-60)(33-61)(33-62)(33-63)して、わたしの言葉を書き記すに当っては、いま二度までも目の前で寇(こう、あだ)掠(りゃく、かすめ・る)されたあの木につき、見届けたことども、かまえて隠さぬよう、とくと心にとめられよ。誰にもせよ、その木を掠(かす)め、もしくは引き裂くあらば、身業(しんごう)により神を冒涜(ぼうとく)するの罪に問われる、神はおん自らだけの用にとて、その木を聖なるものに創りなされたゆえ。その木を味わった咎(とが)により、最初の魂は、味わいの罪代わって償いたもうおん方の出でましを、苦しみと願いのうちに待つこと、実に五千年以上。(33-63)

(33-64)(33-65)(33-66)(33-67)(33-68)(33-69)(33-70)(33-71)(33-72)眠り惚(ほう)けていたと身ゆる、おことの頭は。かの木が、あのように高く聳(そび)え、あのように頂の逆となっているからには、何かことさらの理由あり、と考えめぐらさぬおことならば。そして、おことのとりとめもない妄想が、おことの心のまわりで、エルザの水の作用せず、またこの妄想の楽しさが、桑の色かえたピラモでもなかったのなら、かく多くの事例に接したことだけからでも、おことは、その木が示す禁制ぶりの中に、せめて寓意的にもせyp、神の正義を見てとるはず。(33-72)

(33-73)(33-74)(33-75)(33-76)(33-77)(33-78)(33-79)(33-80)(33-81)しかし、わたしの見るところ、おことは心が石となり、色相さえ石に似て鈍く、ためにわたしの言葉の光が、おことを眩(まば)ゆがらせるらしいので、わが言うこと、よしや逐一(ちくいち)書きしるされぬまでも、せめて概略を胸中に描き、携(たずさ)え帰ってほしいと思う、聖地巡礼者が家苞(いえずと:意味はみやげもの)にする杖は、棕櫚(しゅろ)を巻く故事に意に倣(ならう)て」。受けて、私。「捺(お)された型をかえぬ、印璽(いんじ)の下の封蝋さながらに、私の脳は、いまおん身の型捺しを受けました。(33-81)
○---ダンテが自身の他に抜きん出た記憶力を、誰も誉めてくれないので、自分でほめている。ベアトリーチェはダンテの知の支配下にある腹話術の人形にすぎないのが明白だから。

(33-82)(33-83)(33-84)(33-85)(33-86)(33-87)(33-88)(33-89)(33-90)
されど、焦がれに焦がれていた御身の言葉、遥か高く翔けて私の視界を越え、捕えようと眼(まなこ)凝らせば凝らすほど、見失うのは何故(なぜ)ぞ?」。「そはおことに知って貰うためぞ」と、ベアトリーチェ言う、「おことが今日まで究めてきた学問の限界と、その教(おしえ)が果してわたしの言葉についてゆけるか、どうかを。またおことの道が、神の道と懸絶(けんぜつ:ものごとの程度が他とかけはなれていること)すること、いと高い処(ところ)に回転する天の、地球から遠く遥かに隔たっているに等しい所以(ゆえん)を」。(33-90)
○---自分の学問すなわち、それまでの才能のすべてと自分の才能が到達すべきところには大きな隔たりがある。ソクラテスのいうところの以前の知識を吟味してみたが、聖書すら自分の知見よりも劣っているかに見えるということだ。だって、彼らは地球が丸っこいことすら知らなかったのだから。

(33-91)(33-92)(33-93)(33-94)(33-95)(33-96)(33-97)(33-98)(33-99)そう言われて、私は答えずにおれなかった。「一度たりとも私がおん身から離れた覚えはありませぬ。またその事で私を苦しめる良心も、持ち合わせていませぬ」。「覚え無しとお言いやるなら」と、笑みをまけてベアトリーチェは答える。「思いいでられい、今日のこの日、まさしくもレテの水を飲んだありようを。火の無い処、煙立たずとか。それ、そのように、何もかも忘れていやるのが、ほかへ心移して罪犯したことのある、あきらかな証拠。(33-99)

(33-100)(33-101)(33-102)(33-103)(33-104)(33-105)(33-106)(33-107)(33-108)しかしこれから先、わたしの言葉は、この上なく素朴なものとなりましょう。節穴(ふしあな)だらけのおことの眼にも、はきと意味が見てとれるように」。さて今は、光輝いよよ烈(はげ)しくなるにるれ、歩みゆるめて太陽が亭午の圏にたゆとう刻。その圏は、視点の異なるままに、ここかしこ移り変わると聞く。折しも、一隊の前を行く先達(せんだつ:その道によく通じていて、他を導く者)が、何か異様なもの、またはその痕跡(こんせき)を見つけると立ちどまるように、七淑女も、(33-108)

(33-109)(33-110)(33-111)(33-112)(33-113)(33-114)(33-115)(33-116)(33-117)ぴたり立ちどまった。たとえば緑濃き葉のむらがりや、かぐろい枝のさしかわしの下、山々がつめたい流れの上に落とすような、蒼ざめた木陰の果てる処に。淑女たちの前に二つの流れあり、私は、あたかもエフラテとチグリスの両河が、一つの泉から出て、仲よい友の如く、ゆるゆると互いに別れ行くを見る思いがした。「おお光よ、おお人類の栄光よ、これはいかなる水ぞ、一つの源よりここにほとばしり出で、しかも二つに別れ、おのがじし流れ行くとは?」。(33-117)
○---ビルジリオ、アリストテレス、聖書などの知識の流れと、ダンテの脳裏に湧き出でる流れが、これからは平行して流れるというのだ。一つの木から出た「智」の源から出て五千年。

(33-118)(33-119)(33-120)(33-121)(33-122)(33-123)(33-124)(33-125)(33-126)私の疑問に答えて、ベアトリーチェ。「教えをマテルダに請え」。するとこの時、咎(とが)からおのれの申し開きする人のように答え、うるわしい淑女(マテルダ)の言う、「この事も、またほかの事どもも、みなわたしはこなた(あなた)に申しました。よもやレテの水が、それをこなたから隠したのではありますまい」。聴いて、ベアトリーチェ。「しばし記憶を喪失させる、何かもっと大きな心配事が、ことによるとこの人の心の眼を、曇らせたやも知れませぬ。(33-126)
 
カノッサの女伯マティルデ


アイコンをクリックすると拡大します。
 
(33-127)(33-128)(33-129)(33-130)(33-131)(33-132)(33-133)(33-134)(33-135)されど見られよ、かしこ流れるエウノエを。この人をかしこへ連れて行き、そこもとの常しなれたように、この人の萎え衰えた力に、再び生気を与えたまわれ」。他者の意志が、外への合図で示されると、直ちにこれをうけとめ、言い訳はすこしもせず、自分の意志にしてしまう心やさしい魂のように、かのうるわしい淑女は、私を引き取るなり、歩を進め、また女人のしとやかさを見せて、スターツイオにも言う、「いざ、この人と共に参られよ」。(33-135)

(33-136)(33-137)(33-138)(33-139)(33-140)(33-141)(33-142)(33-143)(33-144)
(33-145)読者よ、書くための紙幅が、まだ十分に余っておれば、飲めど飲めど飽き足らぬあの甘美な水のうまさにつき、わずかにでも歌おうものを。しかし、この第二篇のためにとて、予(あらかじ)め定めた紙葉の枠、ここに尽き、技工(アルテ)の制約は、これ以上の進みを私に許さぬ。

私は、こよなく聖なる浪から出てきた、新しい葉をつけ、すっかり衣がえした新しい木々をさながらに、よみがえり、身を浄め、いざ登るべく、かの星々へ。(33-145)
○読者といっているから、ダンテがダンテ自身を含めベアトリーチェもマテルダも俯瞰していることになる。さて、地獄めぐりで汚れたものをここで浄める言葉(詩)は、あふれ出て止まらないが、紙面の関係でここまでとし、次に移ろう、と言う。ダンテはこれまでの知者が平面上にいたのに対し、自分は三次元の世界にいて、丸い地球、高い山、天空の世界を描いて見せることができ、それをダンテの卓越した詩の技工をもって紡ぎ出す。
 
 
次へ
 
 
 
  

2015/10/29 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
2021/2/18
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会