慈悲ふかく慈愛あまねきアッラーの御名において・・・・ 9-1アッラーおよびその使徒より、汝らが契約を結んだ多神教徒に与える特別免許(は次の通り)。9-2「四ヶ月の間だけ、国中自由に旅してよろしい。いずれにしても汝らにはアッラーを出し抜くことはできない、しかしアッラーは信仰なき者どもを(思いのままに)出し抜き給う、と心得よ。」 9-3アッラーおよびその使徒より、大巡礼の日にすべての人々に発される布告(は次の通り)。「まこと、アッラーは多神教徒とはなんのかかわりもない。使徒とて同じこと。それ故、汝ら、悔い改めた方が身のためになろう。だがもし、背を向けるつもりならば、アッラーの御計画はとうてい汝らには挫折させられるものでないことをよく心得ておくがよい。」信仰なき者どもには、苦しい天罰の予告をして喜ばせてやるがよかろうぞ。9-4しかし勿論、多神教徒とて、汝らと協定を結んで後は少しも義務を怠らず、また汝らに敵意をもつ人間はただの一人も援助したこともないような人たちは別とする。そういう人たちにたいしては汝らの方でも、約束の期限まで正しく協定を守ってやらなくてはいけない。アッラーは 9-5だが(四ヶ月の)神聖月があけたなら、多神教徒は見つけ次第、殺してしまうがよい。ひっ捉え、追い込み、いたるところに伏兵を置いて待伏せよ。しかし、もし彼らが改悛し、礼拝の務めを果し、喜捨もよろこんで出すようなら、その時は遁がしてやるがよい。まことにアッラーはよくお赦しになる情深い御神におわします。9-6またもし誰か多神教徒がお前に保護を求めて来たら、保護を与えておいてアッラーの御葉言を聞かせ、それから安全な場所に送り届けてやるがよい。仕方がない、なにも知らない者どもなのだから。 9-7多神教徒などに、どうしてアッラーやその使徒と正式の協定が結んだりできるものか。尤も聖なる礼拝所で汝らが協定した人々だけは別として。そういう人々の場合にかぎり、向こうが汝らにまともな態度を取ってくるかぎり、汝らの方でも向うにまともな態度を取らなくてはいけない。まことにアッラーは懼神の心敦い人をこそ好み給う。9-8どうしてそのようなことができるものか。彼らは、いったん汝らの上に出ようものなら、もう盟約も条約も守ろうとはせず、口先だけではうまいことを言うが心はそれと裏腹で、たいていは 9-11それでも、向うが後悔して、礼拝の務めを果し、定めの喜捨もよろこんで出すようになれば、彼もやはり汝らの宗教上の同胞。(こうして)我らは神兆をもののわかった人々に詳しく説明しておる。9-12だが、もし彼らが、汝らと誓約を交わしておきながら、それを破って、汝らの宗教に突っかかってくるようなら、その時こそ敢然として無信仰者の首領どもを攻めるがよい。もともと彼らには固い誓いというものはありはしない。そのうちに向うから止めてしまうかも知れぬ。 9-13これ、誓約を破った上、この使徒を追放しようと企てたあの者どもと戦わないのか。向うから最初しかけて来たのではないか。これ、汝ら、彼らが怖いのか。(あんな者どもを)怖がるくらいなら、アッラーを怖がるべきではないか、もし汝ら、本当の信者であるのなら。9-14さ、彼らと戦うがよい。きっとアッラーは汝らの手で彼らを罰し、彼らを辱しめ、汝らを助けて彼らを撃ち、そして信者たちの胸を 9-16それとも、汝ら、このままでそっと放っておいて戴けるとでも思ったのか。汝らの中で(神の道に)奮戦し、アッラーと使徒と信者たちのほかには一人も心を許す相手をつくらなかったのは誰々とアッラーもまだ御存知ないこのままで。汝らの所業は、アッラーが全部御存知であるぞ。 9-17多神教徒どもにアッラーの礼拝所を占領されてなるものか。己の無信仰を公言して憚らぬやからではないか。彼らは、(この世で)したことはことごとく水泡に帰し、結局、火に永久に住みつくこととなろう。9-18アッラーの礼拝所の世話をするのは、アッラーと最後<いやはて>の日を信じ、礼拝の務めを果し、定めの喜捨をこころよく出し、アッラー以外の何者も怖れぬ者に限る。こういう人は正道に導かれる人々の仲間に加えて戴けるであろう。9-19巡礼に水を供したり、聖なる神殿の番したりすることを、アッラーと最後の日を信じ、アッラーの道に奮闘する人と同等だと考えておるのか。アッラーの目から御覧になれば、とうてい比較になりはせぬ。アッラーは不義なす徒を導いては下さらぬぞ。 9-20信仰に入り、家郷を棄て、己が財産と生命を |
次へ |