61.戦列

  
慈悲ふかく慈愛あまねきアッラーの御名において・・・・

61-1天にあるもの、地にあるもの、みな声たからかにアッラーに讃美の謳奉げまつる。ああ、全知至賢の御神よ。61-2これ、お前たち信徒のもの、なぜ実行せぬことを口先だけで言い散らすのか。61-3アッラーは大変なお腹だち、お前らが実行せぬことを言い散らしておることを。61-4アッラーがお好きなのは、がっしりした建物のように戦列敷いて神の道に出て戦う人々。
---かなりイスラムの理想の姿が見え出した。天地創造の神からイスラムの神へ、そしてイスラム自身へととアッラーはその軸足を移していく。

61-5さてムーサーその民に向い、「これ、皆のもの、なぜお前たち、そうわしを苦しめるのか、このわしがアッラーから遣わされてお前たちのところへ来た者であることを承知しておりながら」と言った時のこと。だが、みなが勝手に正しい道を踏みはずしたので、アッラーの方でも彼らの心を捩曲げておしまいになった。もともとアッラーは邪悪な人間の手引きはなさらない。

キリスト教を道ずれ
61-6マルヤムの子イーサーがこう言った時のこと、「これ、イスラエルの子らよ、わしはアッラーに遣わされてお前たちのもとに来たもの。わしより前に(啓示された)律法(トーラー)を確証し、かつわしの後に一人の使徒が現われるという嬉しい音信(たより)を伝えに来たもの。その(使徒)の名はアフマドと。ところが彼がいろいろのまごうかたない(しるし)を行って見せると、みな、「これはたしかに妖術じゃ」などと言うばかり。
---「マルヤムの子イーサー」これは、「マリヤの子イエス」であり、聖母子を見下げることを意図した言葉である。そこでわたしもまた、イスラムことアッラーを見下げてやろうと思う。アッラーは、富者の財産を強奪する意図を隠す方便である。宗教でも何でもない。アッラーはイスラムと同義語である。アッラーは変数名であり、代入される値は「創造主」または「イスラム」であるが、「創造主」の方は彼らの知ったことではない。

このイスラムの真意を悟らないと、キリスト教でも使うユダヤ教の聖書に書かれた創造主とアッラーを混同してしまい、アッラーの下品さに困惑させられる。アッラーが創造主の名前だとすると、創造主があたかもディズニー映画の魔王程度に思えてしまうのである。

イスラムの目的は強盗である。これが知られてしまうと、組織は拡大せず、捕えられれば処刑されてしまう。しかし、富者の偶像崇拝に目をつけ、これにユダヤ教とキリスト教にヒントを得たアッラーを考案し、強盗目的を宗教対立に偽装したのである。まさに奸智の極みである。しかし、それは成功したのだから、大したものではある。

---イエスが聖母マリヤから生まれたことの確証は、「ルカによる福音書」のみである。この福音書は、異邦人ルカによって書かれ、テオピロに献呈されたものである。この二人の関係は、同書に記されたカペナウムの百卒長とその僕であると知られた時、テオピロは百卒長、ルカはその僕であることがわかる。すなわち、聖母子の素晴しい物語は、苦労人ルカと厳格な軍人テオピロの信仰が生み出したもので、ユダヤ人ではなかったことが重要である。

---テオピロの信仰は、「権威」について、自分に照らして理解していたことにあった。彼はローマ帝国の軍人であり士官であった。兵卒が彼の命令どおりに行動するのは、その言葉に「皇帝」の権威が伴っていたからである。そこで彼は、病気がイエスの言葉によって去る、ということを聞いてその権威の下を思ったのである。イエスの皇帝、それこそ神でなければならなかったのである。

---イエス・キリストが、ユダヤ人の民族宗教を越えた救主になったのは、実に異邦人の信仰のたまものだったのである。

---それから600年後、アラビヤの片隅の町で社会格差に覚醒し、富者の財産強奪を「強盗」以外の名称で実現する方法を考えついたのである。その名称が「アッラー」である。アッラーは、宗教神名ではなく、格差社会に不満を抱くものの受け皿名である。そう思ってコーランを読めば、混乱せずに、すらすら読めるようになる。

61-7絶対帰依(イスラーム)を勧められながら、アッラーに対してたてまつりありもせぬ嘘を作り出す者ほど悪い人間があるであろうか。アッラーは、不義なす徒輩(やから)の手引きしては下さらぬ。61-8彼らはアッラーの光りをその舌先で消そうとしている。だがアッラーは御自分の光りをいよいよ完うし給う、罰当りどもにはさぞ迷惑であろうけれど。61-9(アッラー)こそは御自分の使徒に導きと真理の宗教とをもたせて世に送り、これをありとあらゆる宗教の上に高々と揚げさせ給うたお方。罰当りどもにはさぞ迷惑であろうけれど。
---これは、キリスト教徒からそっくり返してやろうじゃないの。「ありもせぬ嘘を作り出す者」とは誰のことであるか」と。

61-10これ、信徒のものよ、わしがお前たちに、(むご)い天罰を蒙らせずにすむようなうまい儲け口を伝授しようか。61-11それには、アッラーと使徒を信じ、アッラーの御為めに財産も生命も賭して戦うこと。その方が本当にお前たち、身のためになる。と言うてもお前たちにはわからないかもしれないが。
---これが強盗の一味に加われという意味でなくて何であろうか。この場合のアッラーは「イスラム」である。

61-12そうすれば(アッラー)も必ずお前たちの罪を赦し、潺々(せんせん)と河川流れる楽園にはいらせ、アドンの園の素晴しい住居に入れて下さろう。それこそ大変な儲けものではないか。61-13いやもっとほかにもお前たちの大好きなものがある。アッラーじきじきのお助けも戴ければ、ごく手近な大勝利もある、さ、汝は信徒たちに嬉しい音信を伝えてやるがよい。
---もっと大好きなものとは何か。富者の所有する手入れの行き届いた上質の女たちを暗示させる。

61-14これ、お前たち信徒のもの、アッラーにお味方申せ。ほら、マルヤムの子イーサーがお弟子らに向って「アッラーの御為めにわしの味方するのは誰か」と申された時、お弟子一同声あわせて、「わしらがアッラーのお味方申します」と答えたことがあった。(お前たちも)あれに見習うがよい。あの時も、イスラエルの子らの中には信仰にはいる者もあり、信仰に背を向ける者もあったが、信仰にはいった人々には我らが大いに力を貸して敵に当らせ、ために彼らは見事最後の勝利者となったのであった。
---知りもしないことで、ずい分いい加減なことを言うもの。
(ルカによる福音書)
9-46弟子たちの間に、彼らのうちでだれがいちばん偉いだろうかということで、議論がはじまった。9-47イエスは彼らの心の思いを見抜き、ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、彼らに言われた、9-48「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そしてわたしを受けいれる者は、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである。あなたがたみんなの中でいちばん小さい者こそ、大きいのである」。
---誰が右大臣になるのかを論じているのである。彼らはイエスが王になられると思っているからである。

(ルカによる福音書)
22-24それから、自分たちの中でだれがいちばん偉いだろうかと言って、争論が彼らの間に、起った。
---弟子たちが大事な食事に当ってだれが一番偉いかという話をしている。彼らはイエスがユダヤ人の王になることを信じて疑わないのである。それで、イエスが即位される時に、右大臣または左大臣になろうと思ってだれが一番偉いかを論じているのである。この部屋には、イエス一行に奉仕する女性たちや、その他の弟子たちが同席していなければならない。彼らがいなければ、十二弟子とイエスだけの会話ならば、なんの意味も無い。
(ルカによる福音書)
22-25そこでイエスが言われた、「異邦の王たちはその民の上に君臨し、また、権力をふるっている者たちは恩人と呼ばれる。22-26しかし、あなたがたは、そうであってはならない。かえって、あなたがたの中でいちばん偉い人はいちばん若い者のように、指導する人は仕える者のようになるべきである。
 
次へ 第62章「集会」

  
 
2014/1/2オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)