60.調べられる女

  
慈悲ふかく慈愛あまねきアッラーの御名において・・・・

60-1これ、信徒のものよ、わしの仇敵でもありお前たちの仇敵でもあるような者どもと仲よしになってはならぬ。お前たち、よくもあのような者どもに愛想よくしたりできるもの。お前たちの頂戴した真理を信仰しようともせず、あまつさえ使徒やお前たちを、主アッラーの信者だというだけの理由で追い出した彼らではないか。いかにお前たちがわしの道に闘うため、またわしの嘉賞を得んがために出陣しても、心ひそかにあのような者どもに好意を寄せていたのでは・・・・よいか、わしは、お前たちがそっと隠していることでも、さらけ出すことでもあますところなく知っておる。お前たちのうち誰でも、もしそのような真似する者があれば、それこそ正しい道を踏みはずしたことになろうぞ。

60-2彼らは、ひと度お前たちの上手に立てば忽ち敵の本性あらわして、お前たちに手を伸ばし、舌を伸ばして(あだ)しようとするにきまっておる。彼らのひとえに望むところは、ただお前たちを無信仰者にしようという一事のみ。60-3お前たち(一旦無信仰者になったが最後)、いかに親戚縁者があったとて、いかに息子がたくさんあったとて、復活の日にはなんの役にも立ちはせぬ。(アッラーが)はっきり区分けしておしまいになる。お前たちのしていることはアッラーは全部お見透し。

60-4お前たちに、イブラーヒームとその一党というよい手本がある。彼らが同族にこう言った時のこと、「わしらは貴方がたと縁切りです、それからアッラーをよそにして貴方がたが崇めていらっしゃる(邪神ども)とも。わしらはもう貴方がたなぞ信じられません。わしらと貴方がたの間にはもはや敵意と憎悪あるのみ、貴方がたがアッラーだけを信仰するようになるその日まで」と、尤もあの時イブラーヒームは父親にだけは、「必ず貴方のためにお赦しを請うてあげますよ。と言っても、べつに私はアッラーを無理強いして何か貴方のためをはかってあげるわけには行きませんけれど」と言った。そして(今度は主に向い)、「ああ我らが主よ。我らは汝にすべてをお委せ申したもの。ひたすら汝にお縋り申すもの。汝のおそばこそ我らが最後に行きつくところでござります。60-5ああ我らが主よ、どうぞ我らを信仰なき人々の躓<つまず>きになさらないでくださりませ。どうぞ我らの罪を赦して下さりませ。ああ我らが主よ、まことに汝は全能全知の御神におわします」と。

60-6お前たち、これこそよい手本ではないか、アッラーと最後(いやはて)の日に望みを託している者にとっては。これでもよそ向くような者は・・・・アッラーにはなんの痛痒(つうよう)もありはせぬ。限りなく立派なお方。60-7尤もアッラーのことゆえ、もしかするとお前たちが今まで仇敵であった人々と本当に愛し合えるようにして下さるかも知れぬ。元来アッラーに出来ない事というものはない。限りなく気のやさしい、情ぶかいお方。元来アッラーに出来ない事というものはない。限りなく気のやさしい、情ぶかいお方。

60-8宗教上のことでお前たちに戦いをしかけたり、お前たちを住居から追い出したりした者どもでさえなければ、いくら親切にしてやろうと、公正にしてやろうと、アッラーは少しもいけないとはおっしゃりはせぬ。もともとアッラーは公正な人間がお好き。60-9ただアッラーが絶対にいけないとおっしゃるのは、宗教上のことでお前たちと戦い、お前たちを住居から追い出し、お前たちの追放に力を貸したような者どもだけ。こういう者どもを仲間にしてはならぬと仰せられる。もし万一そういう者どもを仲間にする者があれば、それをこそ不義なす徒輩という。
---イスラムの黎明期、ほんの初期の頃には。

60-10これ、信徒のものよ、信仰ぶかい女が(邪宗徒の夫のもとから)お前たちのところへ逃げて来た場合には、まずよく調べて見よ。その信仰がどの程度のものかアッラーが一番よく御存知。そこでもし本当の信者であることがわかったなら、決して無信仰者のところへかえしたりしてはならぬ。そういう女は(邪宗徒の)男にふさわしくない。また(邪宗徒の)男もそういう女を(妻にする)ことは許されぬ。そのような場合には、その男が元来(その女に贈与財として)出した金額を払ってやりさえすれば、お前たちがその女を妻として差支えない。勿論、支払うべきものはあらためて女に支払った上で。しかし女が無信仰者(であったなら)そのようなきずなにいつまでも恋々としているものではない。自分が出した(金額)を遠慮なく返してもらうがよい。向うは向うで自分の出しただけのものを要求するがよい。これがアッラーのお裁き。こうしてお前たちの間を裁いて下さる。アッラーは全知、至賢におわします。

60-11お前たちのうち誰か妻が逃げ出して邪宗徒のもとに(はし)り、お前たちがその報復として先方を撃ち、(分捕り品を手に入れた)場合には妻に逃げられた男には、その者が(結婚の時)出したのと同額のものを(分捕り品から)くれてやるがよい。いずれにしても、お前たちが信仰するアッラーを懼れまつることが肝要であるぞ。

60-12これ、預言者、信仰ぶかい女がお前のもとに頼って来て、絶対にアッラー以外の神を拝みません、盗みをいたしません、姦通いたしません、わが子を殺したりいたしません、勝手に自分で(でっ)ち上げた嘘をばらまいたりいたしません、立派な正しいことであるならば貴方のお言いつけにそむきはいたしません、と誓言したら、汝もこころよくその誓いを受納して、彼女らのためにアッラーのお赦しを請うてやれよ。アッラーは何事もよく赦して下さる情ぶかいお方におわします。
---預言者とは「神の言葉を預る者」という意味がある。マホメットは、社会格差に覚醒した者である。純粋に神の言葉を預かった時期があるかも知れない。彼を見た俯瞰者が、富者に対する強盗行為を宗教上の闘争へと発展させ、戦争の大義名分を得るまでは。

60-13これ、お前たち信徒のもの、アッラーの御怒りを蒙った徒輩を友とするでないぞ。彼らは来世というものがどうしても信じられない。無信仰者が墓穴にねむる人々(の復活を)どうしても信じられないのと同じように。
 
次へ 第61章「戦列」

  
 
2014/1/2オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)