3(2)マルヤムとイーサー

3-30かしこくもアッラーはアーダムとヌーハとイブラーヒーム一家とイムラーン一家とを選び出して、あらゆる人の上に置き給うた。彼らは次々に後を継いだ。アッラーは全てを聞き、あらゆることを知り給う。3-31イムラーンの妻が「主よ、わが胎内に宿ったものを(わらわ)は汝に(ささ)げ奉ります。なにとぞ妾からこの(ささげ物を)お受け下さりませ。まことに汝は全てを聞き、あらゆることを知り給う」と言った時のこと。
---イムラーンとはアラビヤの聖母マリヤの実父のことのようである。この記述は、旧約聖書のサムエル誕生の物語を相当にくずしたものである。
サムエル記上(旧約聖書)
1-9シロで彼らが飲み食いしたのち、ハンナは立ちあがった。その時、祭司エリは主の神殿の柱のかたわらの座にすわっていた。1-10ハンナは心に深く悲しみ、主に祈って、はげしく泣いた。1-11そして誓いを立てて言った、「万軍の主よ、まことに、はしための悩みをかえりみ、わたしを覚え、はしためを忘れずに、はしために男の子を賜わりますなら、わたしはその子を一生のあいだ主にささげ、かみそりをその頭にあてません」。1-12彼女が主の前で長く祈っていたので、エリは彼女の口に目をとめた。

いよいよ女児を分娩したとき彼女は言った、「主よ、妾の産んだ子は女でございました」−−−−アッラーは彼女の産んだものが(男か女か)いうことぐらい(彼女より)もっとよく御存知。男の子と女の子は勿論違う−−−−「そして妾はこの子の名をマルヤムとつけましてございます。この子と、それからこの子の子孫とを汝の御加護にゆだね奉ります。どうかあの呪われたシャイターンから守ってやって下さいまし」と。

3-32そこで主はその子を御嘉納あらせられ、すくすくと育て給うた。娘の世話をしたのはザカリーヤーだが、聖処にいる彼女のところへザカリーヤーが入って来て見ると、いつもきまって彼女の傍にちゃんと食物が置いてある。「マルヤム、これはまあ一体どうしたことじゃ」と訊ねると「アッラー様から戴きました」と言う。まことにアッラーは誰でも御心のままに、勘定なしで養育し給う。
---この話は、エリヤがからすに養われた物語を相当に崩したものである。ちなみにアラビヤのザカリヤーではなく、ユダヤのザカリヤの名前は「ルカによる福音書」にのみ出てくる。ザカリヤはエリザベツの夫である。エリザベツはアロン家の娘の一人で聖母マリヤとは親戚である。アロン家はユダヤの宗教指導者の地位にある。その地位は世襲である。これによって聖母マリヤはレビ族であることが分かる。許婚(いいなずけ)の大工ヨセフの先祖は、ダビデの子ナタン(ソロモンではない)であるから、ユダ族である。レビ族とユダ族の婚姻は、本来希なことのはずである。
列王紀上(旧約聖書)
17-1ギレアデのテシベに住むテシベびとエリヤはアハブに言った、「わたしの仕えているイスラエルの神、主は生きておられます。わたしの言葉のないうちは、数年雨も露もないでしょう」17-2主の言葉がエリヤに臨んだ、17-3「ここを去って東におもむき、ヨルダンの東にあるケリテ川のほとりに身を隠しなさい。17-4そしてその川の水を飲みなさい。わたしはからすに命じて、そこであなたを養わせよう」。17-5エリヤは行って、主の言葉のとおりにした。すなわち行って、ヨルダンの東にあるケリテ川のほとりに住んだ。17-6すると、からすが朝ごとに彼の所にパンと肉を運び、また夕ごとにパンと肉を運んできた。そして彼はその川の水を飲んだ。17-7しかし国に雨がなかったので、しばらくしてその川はかれた。

3-33そこでザカリーヤーは主に祈った、「主よ、なにとぞお情けをもちまして、この私めに立派な子孫をお授け下さい。まことに汝は祈をよくおききとどけ下さる方でござります」と。かくて彼が聖処に立って祈っていると天使らが彼に呼びかけて、3-34「かしこくもアッラーは汝に嬉しいお告げを下さるぞよ。(やがて汝に)ヤフヤー(という子が生れるであろう)。彼こそはアッラーの御言葉の確証者となり、(人々の)指導者、純潔なる者、(ただ)しき人々の中での予言者となるであろうぞ」と。

3-35(ザカリーヤー)は言った「主よ、どうしてこの私に息子などできるはずがありましょう。私はもうこのような老人、妻は不妊(うまずめ)でございますのに」と。するとそれにお答えがあった、「このようにアッラーは何事でも御心のままになし給うのじゃ。」3-36そこで「主よ、では何かお(しるし)を示して下さりませ」と言うと、「まる三日の間、お前は口がきけず、手ぶりだけで他人と話すことになろう。これがお前に授ける神兆じゃ。主の御名を何遍も唱えて、朝な夕な、主の栄光をたたえ奉れよ」とのお答えだった。

---このアラビヤのザカリーヤーではなく、ユダのザカリヤの話を聞いてほしい。もう一度言う。キリスト教の新約聖書には四つの福音書があるが、ザカリヤが登場するのは「ルカによる福音書」だけである。そしてそれには、ザカリヤはエリザベツの夫であり、彼女はアロン家の娘の一人であり、マリヤは彼女の縁続きと書いてある。それで、マリヤはレビ族の家系であることが分かる。一方、マリヤの許婚のヨセフは、ダビデの子どもの一人であったナタンから続く家系である。この部族の違う者同士、レビ族とユダ族の婚姻は普通はあり得ない。何か特別な事情がうかがえる。そのいきさつは分からないが、ヨセフは働き者で生活力がある。マリヤは未成年であり、13歳以下の12歳である。初潮があるかないかの年齢である。これは、エリザベツが閉経した老女と対になるもので、重要である。二つの部族の婚姻は、結果として以下を成就した。
(1)イエス・キリストは、ダビデの位を継いだ。(ユダ族)
(2)イエス・キリストは、永遠の大祭司である。(レビ族)


なぜ、福音書の冒頭にザカリヤとエリザベツの話があるのかと言うと、「聖母マリヤの受胎告知が史実である」ことを証明するためである。マリヤの住んでいたナザレ村と神殿のあるエルサレムは100数キロメートル離れている。エリザベツの住んでいたユダの山里とエルサレムは30キロメートルぐらい離れている。マリヤとエリザベツとは200キロメートルぐらい離れて住んでいたのである。だから当時は、普段お互いの消息はすぐには分からないのである。マリヤが天使の言葉を信じるには、絶対に近い信仰が必要だったのである。

エリザベツの妊娠と出産は、アブラハムとサラに子どもイサクが与えられた故事を思い起させ、ユダの山里に驚きをもって伝わった。そして、この時、マリヤがその場にいたことが、史実証明の手がかりとなるのである。すなわちルカは、イエスの磔刑後に聖母マリヤからの聞き書きを確認するためにユダの山里を訪れていなければならない。35年ぐらいの歳月が流れているが、存命している村人からその事実を確認できたのである。それは、彼の主人が厳格なローマの軍人であり、報告の妥協を許さないからでもあった。

洗礼者ヨハネは川の水で罪を洗うデモンストレーションを行い、人々に悔改(くいあらため)を説いた。ユダヤ教徒の人々に彼は「罪」を意識させ「悔改」へと導き、正しい行いを説いたのであった。彼の悟りと行為は、イエスの露払いを勤めた結果になったのだった。彼が荒野の人となったのは、高齢出産であったために、外見に瑕疵(かし)があったと考えられる。外見に欠陥を持つ者は、アロン家の者であっても神殿に入って神職を勤めることはできなかった。

そして、その母エリザベツの妊娠と出産は、聖母マリヤに働いた神の力を思わせるものとなり、老女が少女の露払いをしたことになるのである。いたいけな少女の妊娠は、エリザベツの胸をつぶしたことであろう。二人の妊娠は、女性の宿命であり、この世の不条理の極みである。

3-37それから天使らは(マルヤムに向って)言った、「これマルヤム、かしこくもアッラー様がお前をお選びになり、お前をお(きよ)めになり、そしてお前をありとあらゆる女の上に選び挙げ給うた。3-38マルヤムよ、お前はすべて主の御心のままに従い、ひれ伏し(ひざまず)いてみんなと一緒にあがめまつらなくてはいけないぞ」と。
---これは、ユダのマリヤの話ではなく、アラビヤ風にアレンジされたものである。アラビヤに一番近いキリスト教会は、ローマ教会ではなく、東ローマ帝国のギリシャ正教などの東方教会である。正教のご本尊は聖母子の聖画(イコン)である。彼らは聖書や統制された組織を持っていなかったので、このようないい加減な話を許したのであろう。彼らは「ルカによる福音書」によって、コーランを論破できなかったのである。

3-39これはみなもともと不可知なる事柄に属する話しであるが、それを特にお前にだけ開示してつかわすのじゃ。お前は、あの連中が占矢を投げて誰がマルヤムの世話をするか決めようとしていた現場に居合わせたわけではなし、また(そのことで)みんなが言い争っていた現場に居合わせもしなかった。

牝牛(コーラン)
2-216酒と掛矢(かけや)についてみんながお前に質問して来ることであろう。(掛矢の意味は矢を使ったくじ引き)

3-40そこで天使らは宣言した、「これマルヤム。かしこくもアッラー様の嬉しいお告げじゃ、(お前は)神から発する御言葉を(産みまつるであろう)。その名はメシア。マルヤムの子イーサー。その御方は現世にても来世にても高きほまれを受け、神のお傍近き座につかれるであろう。3-41揺籃(ゆりかご)の中にあっても、また成人してからも人々に語りかけ、(ただ)しき人となられるであろう。」

3-42彼女が、「主よ、どうして妾に子供などできましょう、まだ誰も妾のからだに触れた男もありませんものを」と言うと、「このようにアッラーは何でも御心のままに創造し給う。何事でもひと度こうと決め給えば、ただ『なれ』と仰しゃるだけでそうなるのじゃ。
---この話は、マリヤムの容姿がアラビヤの男がよりつかないほどのものであり、男たちが誰が彼女の相手をするかは、くじ引きで決めるほかなかったという、「19章マルヤム」への伏線がある。処女受胎は「だれも見たことのない、根拠のない話なのだ」ということを、アラビヤの男たちに語りかけているのである。特に3-39がそれである。

3-43そればかりか神はその子に聖典と聖智と律法と福音とをお教えになり、イスラエルの子らのもとに使徒としてお遣わしになるであろうぞ。『さあ、わしはこうしてお前たちのところへ主のお徴を持ってやって来た。お前たちの目の前で、泥で鳥の形を作り、それに息を吹き込めば、アッラーのお許しで、忽ちそれは一羽の鳥となろう。
---アラビヤでそのような手品をする大衆芸道人がいたのであろう。それによって、イエスの起す奇蹟が、手品であったと連想させるのだ。

それからわしは盲者や癩患者を(なお)し、またアッラーのお許しがあれば死者を甦らせもしよう。お前らがどんな物を食べているか、また家の中にどんなものを貯めこんでいるかも言い当てて見せよう。これこそお前らのために(下された)神の御しるし、もしお前らに信仰があるならば。
---このあたりの記述が、イスラム教徒への警告として、記者が本当に言いたいことであろう。

3-44わしはまた、わしの前に(下された)律法を確証し、かつまたこれまでお前たちに(宗教上)禁じられていたことの一部を解禁してもやろう。わしはほかならぬお前たちの神様の神兆を持ってお前たちのところへ来た者。だからお前たちもアッラーを畏れかしこみ、わしの言いつけに従うがよい。まことにアッラーはわしの神でもあればまたお前たちの神でもあるのだぞ。だからアッラーをあがめまつれ。それこそ正しい道であるぞ』」と。
---「わしの言いつけ」とはすなわち最高指導者のことである。

3-45さてイーサーが彼らの不信を察知して、「このわしを助けてアッラーにつかえまつる者はおらぬか」と訊ねたとき、例の(十二人の)使徒が言った、「私どもはアッラーの味方になります。私どもはアッラーを信じますゆえに、どうか私どもの恭順(きょうじゅん)の証人となって下さい。3-46主よ、私どもは汝の下し給うたものを信じ、汝の遣わし給うたこの人に従います。なにとぞ私どもを(汝の神性の)証言者たちの列に書き加え給え。」

3-47(イエスに対意を抱くユダヤ人たちは)いろいろと策略をかまえた。が、アッラーの方でも策略をかまえ給うた。策略にかけては何者もアッラーにかなうものはない。

3-48アッラーは言い給うた、「これイーサー、わしは汝を召し寄せてわがもとまで高く昇らせ、無信仰のやから(のけがれ)から汝を浄(きよ)めてやろうと思う。また汝の後に従って来た者どもは、復活のその日まで無信仰のやからより高いところに置いてやろう。そしていよいよ(復活の時が来たら)、汝らはみなわしのところに連れて来られるのだぞ。

汝らがいまそうして論争しておる問題についても、その時わしがみんな裁いてやろうぞ。3-49信仰なき者どもには、この世でもあの世でも、わしが恐ろしい罰で罰してやろう。誰一人あの者どもを助けてくれるものはあるまいぞ。」3-50だが信仰を守り、正しい行いをなす者どもには、(アッラーは)充分に報酬を与えて下さろう。アッラーは不義なす者どもを好み給わない。

---文に脈絡がなく、具体的なことが何も伝わらない。このような恐ろしい神を、イエス・キリストの名のゆえに「父なる神」と呼べるのがキリスト教の極意である。しかし、キリスト教徒の中にも、これを理解できない人々が90%近くいる。アラビヤ人が理解できなくても当然である。

3-51以上はみな我らが特にお前のためにいろいろなお徴と貴いお諭しの一部を読みきかせてやったものじゃ。

3-52さて、アッラーのお目から見ると、イーサーは丁度アーダムと同じようなもの。彼を泥で作っておいて、それに「なれ」と仰しゃったら本当に彼は(生きた人間に)なったのだから。3-53これはお前の神様がお示し下さった真理。決して他の者の真似して疑心を抱いたりしてはならぬぞ。

---幼稚な知識の披露に、悲しくなることはあっても、笑えない。

3-54だから、お前にこのような有難い知識が授かった今となっても、なおこの点についてお前にとやかく議論をしかけて来る者があったら、こう言ってやるがよい、「よし。それでは一つわしらの息子たちとお前らの息子たち、わしらの妻たちとお前らの妻たち、それからわしら自身にお前ら自身、みんなここに呼び集めておいて、お互いに呪い掛けあい、嘘ついた方にアッラーの呪いが掛かるようにしようではないか」と。

---マルヤムやイーサーの話はどっかにすっとんで、無教養の者が、悪い酒を飲んで、わけのわからないことを叫んでいる印象を受ける。信仰がもたらす教養など、どこにもないではないか。こんなことをローマで言ったら、相手にもされず、一笑に伏されるだけである。

3-55これはみな(まこと)の話し。アッラーのほかに神があってなるものか。アッラーこそ、かしこくも全能全知の御神。3-56それでもなお彼らが背を向けるようなら、よいか、アッラーは悪事をはたらく者どものことはよく御存知であるぞ。

  
次へ
 
 
(笹倉正義の近況)コンテンツ作成再開にあたって
9月1日(日)から8日間、ベニス、フィレンツェ、ローマの観光旅行(日本旅行)に出かけた。「サンタ・マリヤ」の名を冠した多くの教会があった。フィレンツェのサンタ・マリヤ・ノベル(ノベッラ)教会の横のチャペルに入ることができた。誰もいない瞬間があったので、聖壇に向かって「聖なるかな」の1、3を賛美した。後で、ビデオを見ると聖壇の左側に小窓があって、明かりがあった。人がいたのかも知れない。

また、この旅行の前には、パソコンが故障した。コンテンツをホームページ・ビルダーで管理しているが、 どのパソコンでもビジュアル・サイト・ビューが表示できない。そこで、同じ機種のVOSTRO1000(DELL)を「ヤフオク」で購入し、HDDを差し替えた。このHDD以外では、オリジナル教会のHPを管理できないことを悟った。二ヶ月間、コンテンツ作成は中断された。

健康面では、10年前に前立腺肥大の手術をしたが、9月20日の超音波検査で再び尿道が閉塞していることがわかった。また、前立腺がん検査(SPA検査)の採血を行った。今はその結果待ちである。
 
 
フィレンツェとローマで買った本 
 
 
 
2013/9/22 オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)