19(3)アラビヤのアブラハム

アブラヒームは口語訳聖書のアブラハムであろう。しかし、口語訳聖書に書いてあるアブラハムと、ここに書いてあるアブラヒームでは、その格調においてまるで違うので、アラビヤのアブラハムとした。ユダヤのアブラハムとアラビヤのアブラハムとはまるで別物。

恐ろしい日
19-38だが、いろいろな宗派は互に意見を異にしておる。信仰なきものども、いずれ恐ろしい日が目の前に現れる時、どんなひどい目に遇わされることか。
この宗派は、イスラム教以外の宗教をさしている。「おそろしい日」とは、それらの宗教の信徒がイスラム教徒の聖戦の前に敗れることの予言である。聖母とは関係の無い、このあたりが初期の預言者のオリジナルな文章であろう。

19-39彼らが我らの前に曳き出されるその日、なんとよく耳の聞えること、なんとよく目のみえること。だが、よからぬことばかりしている今の今、彼らはたしかに迷いの道をさまよっている。
イスラム戦士の前に曳き出されたその時には、ああそうだった、と自分たちのお人よし加減がよく分かるという意味であろう。

19-40今、ああしてうかうかと、信仰もせずにいるあの者どもに、警告してやるがよい、やがて一切が決まってしまって、もう嘆いても取りかえしのつかぬ日が来るということを。
さまざまな宗派の時代が終わって、アッラーの信仰者の時代が来る。今の内に、回心してアッラーの信仰者になるが良い。さもなくば後悔することになる。

19-41この大地も、また地上のすべての者も我ら自ら相続する。みんな我らのもとに連れ戻されてしまう。
何のことかわからないこところだらけだが、総じてキリスト教を讃美するものでないことは確かである。まずは、このアラビヤの聖母子の話をもって、キリスト教の聖母子像の聖画を貶める目的は達せられる。アッラーの信仰者である聖戦士たちが畏れなく、キリスト教会を破壊してキリスト教世界を蹂躙し尽くすためである。かくて、アッラーの信仰者でこの地上は満たされ、真の平和がもたらされる、と言いたいのである。

アラビヤのアブラハム
19-42それから、この啓典の中でイブラヒームの話をすることも忘れないように。あれはたしかに無類の正直者、預言者であった。19-43あれが父親にこう言った時のこと、「ねえ、お父さん、なぜ聞きもせず見もせぬようなものばかり信仰なさるのです。なんの役にも立たないではありませんか。19-44ねえ、お父さん、私は貴方の授かったことのない(不思議な)知識を授かった身。だから、私についていらっしゃい。きっと坦な道を歩かせてあげますから。

19-45ねえ、お父さん、シャイターンを拝むのはおやめ下さい。シャイターンはお情ぶかい御神に叛いた者。19-46ねえ、お父さん、私は、心配です、いまにあのお情ぶかい御神から何か罰が下されて、貴方がシャイターンの手下にでもなりはしないかと。」

19-47「なんだと、これ、イブラハーム、お前、わしの神様方が気に入らんのか。やめてくれ。さもないと石打ちにするぞ。どこか遠くへ行ってしまえ」と(父が)言った。

19-48「お身の上に平安あれ。貴方の赦しを神様にお願いして上げましょう。私にはいつも優しくして下さいますから。

19-49では、みなさん、お別れします。それからアッラーをよそにしてみなさんの祈っていらっしゃる(邪神たち)にもお別れです。私は自分の主だけにお祈りするつもりです。多分、主にお祈りしていれば、情けない目には遇わないですみましょう」と彼は言った。

19-50こうして彼が一同に別れ、またみんながアッラーをよそにして拝んでいた(邪神たち)に別れたので、今度は我らが彼にイスハークとヤアクーブを授け、しかも二人とも預言者にしてやった。19-51我らは彼らに恩寵を与え、彼らに高く、まことの名声を授けた。
アブラハムの子はイサクである。妻はサラである。二人とも元はアブラムとサライと名乗ったが、改名している。サラは子を孕まなかったので、彼女は下女ハガルをアブラハムにあてがい、子を産ませた。イシマエルである。しかし、二人とも、年老いてから、ついにサラに男子イサクを賜った。その後、アブラハムは、神かイサクの選択を迫られ、彼の信仰上の最大の試練に遭う。

ヤコブはイサクの子供であって、アブラハムの子ではない。

19-52それから、この啓典の中でムーサー(モーセ)の話をすることも忘れないように。あれは、まことに誠実な信者、使徒であり、預言者であった。19-53我らは山の右側からじきじきに彼に語りかけ、密談のため近くに引き寄せた。

19-54また我ら、彼に特別の恩寵を示して、その兄ハールーンを預言者として彼に与えた。
モーセの話は、ユダヤ教の起源としては欠かせない。律法はモーセから生まれたからである。アブラハム、イサク、ヤコブは、遊牧民の族長である。彼らは預言者ではない。モーセは、エジプトの王子の一人として育った実務家である。帝王学も身につけていた。さればこそ、出エジプトの大集団を統率できたのである。
(出エジプト記)3-1モーセは妻の父、ミデヤンの祭司エテロの羊の群れを飼っていたが、その群れを荒野の奥に導いて、神の山ホレブにきた。3-2ときに主の使は、しばの中の炎のうちに彼に現れた。彼が見ると、しばは火に燃えているのに、そのしばはなくならなかった。

19-55それから、この啓典の中でイスマイール(イシマエル)の話をすることも忘れないように。あれは、約束をよく守る男、使徒であり、預言者であった。19-56彼は自分の一族に礼拝と喜捨をよく勧めた。主のおぼえめでたき男であった。
(創世記)17-22神はアブラハムと語り終え、彼を離れて、のぼられた。17-23アブラハムは神が自分に言われたように、この日その子イシマエルと、すべて家に生まれた者およびすべて銀で買い取った者、すなわちアブラハムの家の人々のうち、すべての男子を連れてきて、前の皮に割礼を施した。17-24アブラハムが前の皮に割礼を受けた時は九十九歳、17-25その子イシマエルが前の皮に割礼を受けた時は十三歳であった。17-26この日アブラハムとその子イシマエルは割礼を受けた。17-27またその家の人々は家に生まれた者も、銀で異邦人から買い取った者も皆、彼と共に割礼を受けた。
この後にサラによって、アブラハムの子イサクが生まれる。

19-57それから、この啓典の中でイドリースの話しをすることも忘れないように。あれはまことに正直な男、預言者であった。19-58我らが高い処に昇らせてやった男であった。

19-59以上挙げたのはみなアッラーが特別の恩寵を授け給うた預言者であって、いずれもアーダムの末裔、ヌーフとともに我らが運び出した者ども、イブラハームとイスハークの末裔に属し、我らが手ずから導き、特に選び出した者ばかり。この人々にお情けぶかい御神のお徴を読み聞かせてやると、みながばとうち伏し跪いて、有難涙にむせんだものであった。
口語訳聖書では、ヌーフはノア、イスハークはイサク、アドンはエデンのこと。「がばとうち伏し跪いて」とは、イスラム式の(ひざまづ)き礼拝のこと。

19-60だが、この人たちの後を継いだ跡継ぎたちは、礼拝は怠る、情欲にはふける。あれではいまに迷い(の罰)を受けることになろう。19-61ただし、それでも改悛して信仰に入り、義しい行いにはげむ者は違う。そういう人たちだけは楽園に入る。決して不当な扱いはされはせぬ。

19-62すなわち、まだ目に見ぬものを(信じて)お供え申した僕らに、特にお情ぶかい御神が約し給うたアドンの楽園のこと。お約束は必ず果される。

19-63そこへ行くと、下らない無駄口なぞもう一切聞くことはない。「平安あれ」とただ一言。朝な夕な結構なものが戴ける。19-64さ、これが楽園というもの。敬虔な僕にだけ特に我らが相続させてやるもの。
  
次へ

  
 
2013/6/30オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2013/7/1(推敲)、2013/7/4(分割)
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)