13(2)懲罰の神(アッラー)

13-13怖いことは怖いが有難い稲妻を光らせて、重い雨雲を起して下さるのは誰あろう、(アッラー)御自身であるぞ。13-14雷鳴ととどろいてその栄光を称えまつれば、諸天使も懼れて(一斉に声合わす)。人間どもがアッラーについて、ああだこうだと下らぬ議論しているところを、雷電さっと打ち落し給えば、みこころのままに命中する。まことに恐るべきお手の内。
---よく、こんなくだらないことを思いつくものだ。

13-15本物の祈りとは(アッラー)に祈ること。みなは、アッラーをさし措いてほかの(木偶ども)に祈っているが、いくら祈っても応えはせぬ。丁度、水の方に手をさし伸べて、わしの口までおいでと言っているようなもので、いつまでたっても(水の方からは)来るはずもない。もともと信仰もない者の祈など、まったく無駄骨折りにほかならぬ。13-16しかし(本当は)、天にあるもの、地にあるものすべては、好むと好まぬとにかかわらず、アッラーを崇めているのである。朝な夕なに、あらゆるものの影が(ひとりでに地上にひれ伏す)のと同じに。

13-17言ってやるがよい、「天と地を統べ治める者は誰か。」言ってやるがよい、「アッラーだ」と。言ってやるがよい、「それなのに、お前たち、(アッラー)をさし措いて、ほかの(偶像)どもを神と仰ぐことにしたのか。自分自身にたいしてすらよくすることも悪くすることもできないようなものどもを。」言ってやるがよい、「盲と目あきが同等であろうか。それとも、暗闇と光とが同等であろうか。あの人々はアッラーのほかに、同じ創造力を持つ(と称する)神々をたくさん認めたので、それで創造ということがまぜこぜになってしまったのではないか。」言ってやるがよい、「アッラーこそ万有の創造主。これこそ、唯一にして全能の御神におわしますぞ」と。

13-18(アッラーが)天から水を降らせ給えば、たちまち谷々はその大きさに応じて流れ出し、流れはぶくぶくと泡を運び行く。装身具や器具を造るために(金属を)を火にかけるとおなじような泡が出てくる。アッラーは真と偽(の違い)をこのように譬えて説き明かし給う。やがて泡のほうはあとかたもなく消えてしまうが、人間に役立つものだけはちゃんと地に残る。アッラーはこのようにものの譬えで説き明かし給う。

---ここからイスラムの本音に入る。すなわち、兵役の呼びかけに応じよ、と言う。
主の喚びかけに応じた人々には素晴しい御褒美が出るが、応じなかった人々の方は、地上にあるかぎりの(財宝)を、その二倍ももっていたとしても、きっとそれをそっくり差出して罪を贖おうとすることであろう。だが、そのような者どもの勘定はひどいことになろうぞ。落ち行く先はジャハンナム。まことにおぞましい寝床であろうぞ。

  
 
次へ

  
 
2013/11/2オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)