9.エレミヤ書より

エレミヤ書
 
エレミヤは、南王国ユダが滅ぶのを目の当たりに見た預言者である。後の世にエルサレムに戻ったエズラはエレミヤの預言の成就と言い表した。エズラは捕囚にあったレビ人の二世または三世であろう。彼の先祖はアロンであり、レビ人の棟梁の家系である。
(エズラ記)7-1これらの事の後ペルシャ王アルタシャスタの治世にエズラという者があった。エズラはセラヤの子、セラヤはアザリヤの子、アザリヤはヒルキヤの子、7-2ヒルキヤはシャルムの子、シャルムはザドクの子、ザドクはアヒトブの子、7-3アヒトブはアマリヤの子、アマリヤはアザリヤの子、アザリヤはメラヨテの子、7-4メラヨテはゼラヒヤの子、ゼラヒヤはウジの子、ウジはブッキの子、7-5ブッキはアビシュアの子、アビシュアはピネハスの子、ピネハスはエレアザルの子、エレアザルは祭司長アロンの子である。7-6このエズラはバビロンから上って来た。彼はイスラエルの神、主がお授けになったモーセの律法に精通した学者であった。その神、主の手が彼の上にあったので、その求めることを王はことごとく許した。

エルサレム帰還は預言の成就
(エズラ記)1-1ペルシャ王クロスの元年に、主はさきにエレミヤの口によって伝えられた主の言葉を成就するため、ペルシャ王クロスの心を感動されたので、王は全国に布告を発し、また詔書をもって告げて言った、1-2「ペルシャ王クロスはこのように言う、天の神、主は地上の国々をことごとくわたしに下さって、主の宮をユダにあるエルサレムに建てることをわたしに命じられた。1-3あなたがたのうち、その民である者は皆その神の助けを得て、ユダにあるエルサレムに上って行き、イスラエルの神、主の宮を復興せよ。彼はエルサレムにいます神である。1-4すべて生き残って、どこに宿っている者でも、その所の人々は金、銀、貨財、家畜をもって助け、そのほかにまたエルサレムにある神の宮のために真心よりの供え物をささげよ」。

その期間は70年
(エレミヤ書)29-4「万軍の主、イスラエルの神は、すべて捕え移された者、すなわち、わたしがエルサレムから、バビロンに捕え移させた者に、こう言う、29-5あなたがたは家を建てて、それに住み、畑を作ってその産物を食べよ。29-6妻をめとって、むすこ娘を産み、また、そのむすこに嫁をめとり、娘をとつがせて、むすこ娘を産むようにせよ。その所であなたがたの数を増し、減ってはならない。29-7わたしがあなたがたを捕え移させたところの町の平安を求め、そのために主に祈るがよい。その町が平安であれば、あなたがたも平安を得るからである。

29-8万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、あなたがたのうちにいる預言者と占い師に惑わされてはならない。また彼らの見る夢に聞き従ってはならない。29-9それは、彼らがわたしの名によってあなたがたに偽りを預言しているからである。わたしが彼らをつかわしたのではないと主は言われる。

29-10主はこう言われる、バビロンで七十年が満ちるならば、わたしはあなたがたを顧み、わたしの約束を果し、あなたがたをこの所に導き帰る。29-11主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。

ダニエル書にも
(ダニエル書)9-1メデアびとアハシュエロスの子ダリヨスが、カルデヤびとの王となったその元年、9-2すなわちその治世の第一年に、われダニエルは主がエレミヤに臨んで告げられたその言葉により、エルサレムの荒廃の終るまでに経ねばならぬ年の数は七十年であることを、文書によって悟った。

70年の根拠
70年というのは正確な数字ではなく、一世代が交代するぐらいの期間のことであろう。世代交代するころには言語がアラム語に代わり、その国の文化にも馴染んでいた。
(詩篇)90-10われらのよわいは七十年にすぎません。
あるいは健やかであっても八十年でしょう。
しかしその一生はただ、ほねおりと悩みであって、
その過ぎゆくことは速く、われらは飛び去るのです。


エレミヤ書の33章には、帰還のユダヤ人の光景が預言的に記されている。詩篇に同じ賛美があるし、シャルテルの子ゼルバベルを思わせる預言もある。
(エレミヤ書) 
33-10主はこう言われる、あなたがたが、『それは荒れて、人もおらず獣もいない』というこの所、すなわち荒れて、人もおらず住む者もなく、獣もいないユダの町とエルサレムのちまたに、33-11再び喜びの声、楽しみの声、花婿の声、花嫁の声、および
『万軍の主に感謝せよ、
主は恵みふかく、
そのいつくしみは、いつまでも絶えることがない

といって、感謝の供え物を主の宮に携えてくる者の声が聞える。それは、わたしがこの地を再び栄えさせて初めのようにするからであると主は言われる。


33-14主は言われる、見よ、わたしがイスラエルの家とユダの家に約束したことをなし遂げる日が来る。33-15その日、その時になるならば、わたしはダビデのために一つの正しい枝を生じさせよう。彼は公平と正義を地に行う。33-16その日、ユダは救を得、エルサレムは安らかにおる。その名は『主はわれわれの正義』ととなえられる。主はこう仰せられる、イスラエルの家の位に座する人がダビデの子孫のうちに欠けることはない。33-17またわたしの前に燔祭をささげ、素祭を焼き、つねに犠牲をささげる人が、レビびとである祭司のうちに絶えることはない」。
  
 
  
次へ

  
2013/1/20 聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2013/1/22、2013/1/27、2013/2/10
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)