5.ネヘミヤ記より

ネヘミヤ記
 
ネヘミヤはユダヤ人でありながらペルシャ王アルタシャスタと親しい間柄である。ペルシャ王と捕囚のユダヤ人との親しさは考えられないが、彼の娘が王の妃ならば話は別である。 
 
カルデヤの列王
ネブカデネザル(カルデヤ人)
ベルシャザル(カルデヤ人)
ダリヨス(メデア人)
クロス(ペルシャ人)帰還命令と工事の中止命令
アハスエロス
アルタシャスタ(エステル記に登場するアハシュエロス王のモデルかも知れない)
ダリヨス(二世であろうか)ハガイ書の時代。ユダの総督はゼルバベル。

ペルシャ王宮のネヘミヤ
(ネヘミヤ記)1-11主よ、どうぞしもべの祈と、あなたの名を恐れることを喜ぶあなたのしもべらの祈に耳を傾けてください。どうぞ、きょう、しもべを恵み、この人の目の前であわれみを得させてください」。この時、わたしは王の給仕役であった。

ネヘミヤは王の給仕役であったと書かれている。一見卑しい職業のようにも思えるが、王の食事を司る者は、王に信頼されている者でなくてはならない。王の食の安全を司る側近中の側近である。王と話ができるように書いてある彼には、その役職の他に何らかの援助者がなくてはならない。それが王妃である。王妃は単にユダヤ人というだけではなく、ネヘミヤと血縁関係があったと考えなければ、この話は成立しない。この王妃の役割はエステル記の王妃エステルのようであったかも知れない。
  
アルタシャスタ王
(ネヘミヤ記)2-1アルタシャスタ王の第二十年、ニサンの月に、王の前に酒が出た時、わたしは酒をついで王にささげた。これまでわたしは王の前で悲しげな顔をしていたことはなかった。2-2王はわたしに言われた、「あなたは病気でもないのにどうして悲しげな顔をしているのか。何か心に悲しみをもっているにちがいない」。

ネヘミヤの言上
(ネヘミヤ記)そこでわたしは大いに恐れて、2-3王に申しあげた、「どうぞ王よ、長生きされますように。わたしの先祖の墳墓の地であるあの町は荒廃し、その門が火で焼かれたままであるのに、どうしてわたしは悲しげな顔をしないでいられましょうか」。2-4王はわたしにむかって、「それでは、あなたは何を願うのか」と言われたので、わたしは天の神に祈って、2-5王に申しあげた、「もし王がよしとされ、しもべがあなたの前に恵みを得ますならば、どうかわたしを、ユダにあるわたしの先祖の墳墓の町につかわして、それを再建させてください」。

かたわらの王妃
(ネヘミヤ記)2-6時に王妃もかたわらに座していたが、王はわたしに言われた、「あなたの旅の期間はどれほどですか。いつごろ帰ってきますか」。こうして王がわたしをつかわすことをよしとされたので、わたしは期間を定めて王に申しあげた。
王のかたわらの王妃とは誰であろう。わざわざこのように書かれていることには、それなりの意味があるに違いない。王妃エステルのような人物でなければ、ここに書かれる意味がない。

モルデカイの名前
(ネヘミヤ記)7-6バビロンの王ネブカデネザルが捕え移した捕囚のうち、ゆるされてエルサレムおよびユダに上り、おのおの自分の町に帰ったこの州の人々は次のとおりである。7-7彼らはゼルバベル、エシュア、ネヘミヤ、アザリヤ、ラアミヤ、ナハマニ、モルデカイ、ビルシャン、ミスペレテ、ビグワイ、ネホム、バアナと一緒に帰ってきた者たちである。
モルデカイは、「エステル記」の事実上の主人公であるが、ここに書かれているモルデカイは実際にはいなくて、エレミヤとペルシャの王妃との関係を紐解くキーワードの可能性もある。エステル記のモデルカイにはエルサレムへの望郷の思いはなく、ペルシャ王に次ぐ者となって、めでたく終わっている。エステル記はペルシャ各州に離散したユダヤ人のための寓話なのである。

ベツレヘム
(ネヘミヤ記)7-26ベツレヘムおよびネトパの人々は百八十八人。
ベツレヘムの人々の中には、マリヤの夫ヨセフの先祖がいなければならない。

(ルカによる福音書)2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。2-2これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。2-3人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。2-4ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上っていった。1-5それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。
 
 
次へ

  
2013/1/15 聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2013/2/10、2013/2/12
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)