20.パウロ神学「御霊(みたま)(かみ)

ローマ人への手紙
8-27そして、人の心を探り知るかたは、御霊の思うところがなんであるかを知っておられる。なぜなら、御霊は、聖徒のために、神の御旨にかなうとりなしをして下さるからである。8-28神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。
(柳君の引用)
  
コリント人への第一の手紙
12-3そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも「イエスは主である」と言うことができない。

12-11すべてこれらのものは、一つの同じ御霊の働きであって、御霊は思いのままに、それらを各自に分け与えられるのである。
  
ガラテヤ人への手紙
5-22しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、5-23柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。5-24キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
  
  
次へ

  
御霊の神
律法の下にあるユダヤ教徒は、「行い」という目に見えるものに縛られていて、御霊という見えないものには至らなかった。御霊は、復活のイエスが天に上って神の右に座られたこと、すなわち見えなくなったが、見えないものを信じる信仰によって、神の賜物として生じたのである。

この見えないものを信じる信仰によって、父と子と聖霊による三位一体神が明らかにされたのである。絶対唯一の神に、人が同一化される信仰の門戸が開かれたのである。「愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制」は、御霊の実であって、これらはとりもなおさず、キリスト教の実でなければならない。

  
 
2012/12/25 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)