(2)()い立ち

1-5-2-1ジョバンニ・ボッカチオ、1313年生(う)まれ。1-5-2-2だがその出生(しゅっせい)には暗い秘密がある。1-5-2-3彼は生(う)みの母の顔を知らなかった。1-5-2-4父は生れてまもない嬰児(えいじ:赤ん坊)を母親から引き離して、フィレンツェ近郊(きんこう)の小邑(こむら:小さい村)チェルタルドの実家(じっか)に連れて帰ってきた。1-5-2-5しばらくバルディ銀行の用事(ようじ)でパリに滞在(たいざい)していたことがあるので、その時にフランス娘と関係して生まれた子だという説もあり、いやいや母親はただのパリジェンヌではなく、さるやんごとなき貴族の女性なのだという噂(うわさ)もあったが、結局(けっきょく)事実(じじつ)は誰にも分からなかった。

1-5-2-6ボッカチオ自身(じしん)が真実(しんじつ)を知らされていたのかどうかは定(さだ)かでないが、自分の出生(しゅっしょう)の事情(じじょう)について語りたがらなかったことは確かである。1-5-2-7父親はそれからまもなく正式に妻を迎え、嫡子(ちゃくし:本妻から生まれた、跡継ぎとなる子)も生まれたから、ジョバンニは一家(いっか)の余計者(よけいもの)となった。1-5-2-8父はこの庶子(しょし)をまだ幼いうちにナポリへ遣(おく:ケン、つか・わし)り、バルディ商会(しょうかい)支店(してん)で商業(しょうぎょう)実務(じつむ)を見習(みなら)わせることにした。1-5-2-9こうしてナポリは、ボッカチオの第二の故郷(こきょう)となったのである。

1-5-2-10素直(すなお)な明るい性格(せいかく)で、誰からも好(す)かれた好青年(こうせいねん)であったが、父には最初から反抗(はんこう)した。1-5-2-11商業実務に身を入れず、文学(ぶんがく)に没頭(ぼっとう)して父を失望(しつぼう)させ、これはものになりそうもないと思った父は方針(ほうしん)を変え、教会法(きょうかいほう)の勉強を命じたが、これにも本気(ほんき)で取り組まなかった。

1-5-2-12法律書(ほうりつしょ)などは脇(わき)に置いてもっぱらオビディウスベルギリウスに熱(ねつ)を上げ、『アルス・アマトリア』を暗誦(あんしょう)し、ダンテやペトラルカに憧(あこが)れた。

1-5-2-13清新体派の詩人(しじん)で法学者のチーノ・ダ・ピストイアがちょうどこの頃ナポリに来ていて、宮廷にも出入りしていたから、ボッカチオの文学熱はますます煽(あお)られた。1-5-2-14ロベルト王は文化(ぶんか)に関心(かんしん)が深く、有名(ゆうめい)な文化人(ぶんかじん)を宮廷に招(まね)いて新国王の権威を高めようとしていたから、次々に詩人、学者、芸術家を招聘(しょうへい:礼をつくして、人を招くこと)した。

1-5-2-15フィレンツェの名匠(めいしょう)ジョットがナポリに来ていたのはちょうどこの頃だし、その前にはシエナ派の代表画家シモーネ・マルティーニがやはり王の招きでこの町に来ている。1-5-2-16こうした宮廷の雰囲気(ふんいき)の中で、若いボッカチオが文芸(ぶんげい)に憧(あこが)れ、商業や法律を嫌(きら)ったのも、当然(とうぜん)だったかも知れない。
 
次へ
 
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/1、2017/2/17、2019/1/9
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」