2013年9月、生涯最初にして最後となるであろう、イタリヤ旅行を目前にして、わたしたちはイタリヤ語がまるでわからないことに気づいた。添乗員のいるツアーだから語学力は必要ない、といえばそれまでだが、わたしたちはイタリヤ語を勉強しようと思った。 NHK2ラジオのイタリヤ語入門がよかろうということになって、テキストを買った。数字と挨拶ができれば、ま、いいか、程度の目標の設定だった。 この旅行記が、「リアルト橋界隈」にさしかかったとき、さかのぼって、そのことを思い出した。というのは、その橋の近くの広場に、像があり、「ゴルドーニ」の名前がひらめいたからだった。そして、その名前をなぜ知っているのかに思い至った。 それはNHKラジオテキスト「まいにちイタリヤ語」で覚えた名前だった。えつこがその時のテキストを出してきてくれた。そのイタリヤ語入門の舞台は「ベニス」だった。 |
映画「ツーリスト」の舞台 |
大運河の上空映像 (mp4 20Mb) |
あらすじ (mp4 13Mb) |
目次 |
(1)(徒歩)ホテルからサン・マルコ広場 観光初日の朝、サンタ・マリナ・ホテルをチェックアウトして、全員徒歩で出発した。街には車も自転車もない。すべては添乗員まかせの行動だった。わたしはさっそくビデオ撮影を開始した。 |
(2)ドカーレ宮殿・サンマルコ寺院 まずドカーレ宮殿に、南側の団体入口から入り、二階の回廊を歩いてさらに階段を上に上り、天井を飾っている装飾を見た。ため息橋を渡って、橋という実感はないが、獄舎を巡った。次に、サンマルコ寺院の二階のバルコニーからの眺望を見た。 |
(3)ベネチア・グラスの実演を見学 マイスターの手によって、数分のうちに1個のグラス製品ができあがった。筒の先につけたガラスを熱し、息を吹き込んでふくらませ、形状を整えていた。マイスターはやすやすとやってのけたが、息を吹き込むだけでも、普通の人間にはできないと思う。 |
(4)ゴンドラ観光(1) イタリヤ旅行のパンフレットの表紙には寺院が写っていたが、それはベニスのゴンドラ観光の目玉となる景観だった、ということが、この記事を書いている今、あらためてわかった。ゴンドラ乗場はいくつかあるようだが、わたしたちが最初に行ったときのコースは、水路の景観が見られるものだった。まずは、乗場から大運河までの水路の景観。 |
(5)ゴンドラ観光(2) ゴンドラは狭い水路を抜けて大運河に出た。広々としている。いきなり、特徴のある聖マリヤ大聖堂が眼に入る。この建物を入れた景観が、このゴンドラ観光の目玉であり、撮影スポットである。ゴンドラは水面を漂い、新婚さんのゴンドラの歌い手が、歌を聞かせてくれた。ツアーのオプションで二人乗りできる。 |
(6)イカ墨パスタ 13時ごろ、サン・マルコ広場近くのレストランでイカ墨パスタを食べた。まっくろなスパゲティだった。おそるおそる食べた。黒いものを食べるのは、かつてなく、抵抗があった。 |
(7)リアルト橋界隈 リアルト橋の上で解散、フリータイムとなったので、わたしたち二人は、適当にぶらぶらして、ホテルに戻った。よく帰れたものだと不思議に思う。夕食はなかったので、近所にスーパーがあるのを見つけて、食品を購入し、夕食とした。ベニスの観光はこうして終わった。 |
(8)さらばベニス、高速艇からバスに 朝8時にホテルを出発、高速艇(:=動力つきボート)に乗って、バスターミナルに移動した。トイレで用を足したあと、スーツケースを受け取り、バスに乗った。9時、バスは一路、フィレンツェに向かって走り出した。 |
次へ |
2014/7/7 オリジナル教会(初代代表)笹倉正義 正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会 ささくら修道会(宣教と労働) 2019/2/22-(ビデオの旅行記追加作業開始)-4/13 聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) |
ささくら宗の聖書 |