(6)ギリシャ神話の時代

バルカン半島(その南端はギリシャ)とその東側対岸(トルコ西岸地方)、近隣の島々には、神話の時代があった。統一されたギリシャという国家はなく、力ある者が建てた町々が連合して事にあたる都市国家を形成していた。町が成長し都市になると、神格化された英雄が必要となった。そして、その英雄は天上の神につながっていなければならなかった。

そして、それを物語にして、民衆に聞かせたのが主として、盲目の吟遊詩人たちである。彼らは、英雄物語を民衆の聞かせ、お布施を求めた。彼らはまた都市間を移動して興行した。まだ、文字文化が発達していなかった時代には、「読む」よりは、吟遊詩人の物語を聞くのが、市民の娯楽であった。

紀元前800年ごろ、ホメロスが著したとされる、「イリアス」と「オデュッセイア」は、「トロイ戦争」と「トロイからの帰還」をテーマとしている。トロイ(トルコ共和国の西岸にあった城塞都市)が、オデュッセウスの奇計、「巨大な奉納木馬」にはまって陥落したのは、紀元前1200年〜1300年であった。その頃、エジプトでは、モーセによる「出エジプト」があった。これが、歴史を刻むうちに、ユダヤ教誕生へとつながった。

ギリシャの都市には、有力者が寄進する神殿が置かれた。神殿にはその御神体である神像が祭られた。神殿には、奉仕する神官がいた。

オリンポス(神々の山)、クレタ(島)、イデ(トロイの守護山)、デルフォイ(ソクラテスの弁明)
 
文学と映像
 
次へ
 
 
 
  

2016/6/18 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会