第2章「九歳時の初恋」

2-1わたしが生まれてこのかた、回転を続ける太陽天はすでに九回、ほぼ同じ天上の位置に戻ってきた。2-2そのとき(言いかえるとわたしが九歳のときだが)、わが思いの女性は初めてわたしの目の前に姿をあらわした。2-3(天上に昇り)栄光の女性となるべき女性であった。2-4その人はみんなからベアトリーチェと呼ばれた。2-5世間はそう呼んだものの、この名前が本当に何を意味するか知る人は少なかった。

2-6その方がこの世に生まれ出て以来この〔最初の出会いの〕時までに、天の星々はすべて東方に向かって一度の十二分の一だけ動いていた。2-7それだからその方は九歳になりそめたころわたしの前にあらわれ、わたしは九歳をおえようとするころその方を見かけたのである。2-8高貴な、血のような紅の、すなおで、つつましやかな色どりの服を身にまとい、ベルトをしめ、あどけない年ごろに似合いの身なりをしていた。2-9げにこの刹那、心臓の深奥の室に住むわが生命の霊ははげしくわななき、鼓動は血管のすみずみにまで恐ろしいほど感じられた。2-10そしてわが生命の霊はふるえながらこう言ったのである、
2-11「見よ、ここに我より強き神来たり給ひて、我を従へんとす」
2-12するとそのとき動物霊は〔頭脳という〕高い室に住んでおり、その室に五官の感覚霊たちがその認識を伝えるのだが−−−−いたく驚嘆するや、視覚霊に向かい懇ろにこのように語りかけた、
「汝ラノ至福イマココニ現ハレヌ」
2-13するとそのとき自然霊は−−−−この自然霊は〔肝臓という〕わたしたちの養分を取るところに住んでいるのだが−−−−泣きはじめ、泣きながらこう言った、

2-14
2-15
2-16
2-17
2-18
2-19
2-20
2-21当時のわたしはいかにも未熟な少年であったけれども、それでもお目にかかりに行っては、その方の高貴な賛嘆すべき物腰を見て、そのたびに詩人ホメロスの句を繰り返し唱えたのである、「死スベキ人の娘トハ見エズ。ゲニ神ノ娘ナリト見ユ」と。

Homeros ODYSSEIA
ホメロス『オデュッセイア』(上)松平千秋 岩波文庫
(6-148-185)
そう思うと直ぐに、もの柔らかで巧みな言葉をかけていうには、「お姫様、わたしはいまこうしてお情におすがりしております。あなたは神様か、それとも人間でいらっしゃるのでしょうか。もし広い天にお住まいの神々のお一人でいらっしゃるのなら、容姿といい身の丈(たけ)といい、大神ゼウスの姫御子アルテミスそっくりにお見受けいたします。またもしあなたが、地上に住む人間の一人でいらっしゃるのなら、あなたの父君、母君、また御兄弟方も、世の常の人の三倍も仕合せな方々です。(6-148-185)


2-22
2-23
2-24
2-25
2-26そうした徒(あだ)事(ごと:意味のないつまらないこと)を繰返すのは聞き苦しかろう。2-27それらは略して、わたしの記憶の書物の中で特筆すべき件(くだり:文章の中で、ある事について述べた一部分)のみを以下に録することとする。
 
 次へ
 
 
   

オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2018/12/19