6(11)渡守カロン

 
○(6−11)冥界の渡守カロン ダンテ著「神曲(地獄篇)」のモデル
(6-295)(6-296)(6-297)(6-298)(6-299)(6-300)(6-301)
(6-302)(6-303)(6-304)
ここより地獄(じごく:タルタラ)のアケロン川の川波(かわなみ)へ向かう道が始まった。そこでは沸き立つ巨大な渦が、泥土(でいど)を奈落(ならく)に呑みこんでゆき、すべての砂を哭泣川(こくきゅうがわ:コキュトウス)に吐き出している。

そしてここで恐ろしい渡し守(わたしもり)のカロンが、川と波とを監視していた。彼はひどく穢(きたな)い存在で、顎(あご)からは真っ白な髭(ひげ)が伸び放題(ほうだい)に伸びていた。目は爛々(らんらん)とかがやき、不潔なマントを、肩の上で結び合わせて垂らしていた。

彼は、自分で棹(さお)をあやつって漕いでいたが、船には帆も張ってあった。彼はこの褐色の小船で死者たちを運んでいた。カロンはすでに老齢であったが、神としてはまだ若い方で、半熟(はんじゅく:ウィリディス)な老齢期と呼ぶにふさわしい年齢だった。(6-295-304)

(6-305)(6-306)(6-307)(6-308)(6-309)(6-310)
(6-311)(6-312)(6-313)(6-314)(6-315)(6-316)
岸に向かって押し寄せるあらゆる亡者(もうじゃ)が彼のところへ集まってきた。母たち、夫たち、天寿(てんじゅ)を全うして亡骸(なきがら)となった心の広い英傑(えいけつ:ヘロス)たち。少年や生娘(きむすめ:処女)。両親の目の前で荼毘(だび)に付された若者たち。その数は、秋の冷気の訪れとともに、森で舞い落ちる木の葉(このは)と同じ程に、また冬の初めに海を渡り、陽光の暖かい大地を目指し、群がって沖から次々と陸地に押し寄せる鳥と同じ程に、無数だった。

彼らは立ちながら我先(われさき)に川を渡してほしいと懇願し、憧(あこが)れながら向こう岸へ手をのばす。けれども船頭(せんどう)はしかめ面(づら)をして数人また数人と船に積み込むと、他の者たちを砂浜から追い出してしまう。(6-305-316)

(6-317)(6-318)(6-319)(6-320)(6-321)(6-322)(6-323)
(6-324)(6-325)(6-326)(6-327)(6-328)(6-329)(6-330)
アエネアスはこの雑踏(ざっとう)に驚き心を動かされた。「ああ巫女(みこ:オトメ)よ」と彼は言った、「この人たちは川で何をしようというのですか。何を求めてこの亡者たちはここに集まってくるのですか。それに、岸から去ってゆく者もいれば、この黒い流れを櫂(かい)で漕ぎ渡る者もいますが、どうしてその違いが生じるのですか」。

年経(としへ)た巫女(みこ:サケルドスという)は手短(てみじか)に答えた、「アエネアスの御子(みこ)よ、神々の正統な血を引くおかたよ、これは哭泣川(こくきゅうがわ:コキュトウス)の深淵(ふかぶち)とステュクス(冥界の川)の瀞(とろ)です。この川の御(ご)稜威(みいつ)にかけて誓えば神々も、それに違(たが)うことを憚(はばか)りたまいます。

あれにご覧の者らは皆、まだ埋葬の済んでいない憐れな亡者どもです。そして、あそこの渡し守がカロン。またあの波を越えて渡る者たちは、埋葬の終った人々なのです。遺骨がしかるべきところにしっかりと安置されない者は、決してこの恐れの岸と、このおどろの流れを越えることはできません。百年の年月、彼らはさまよい、巡(めぐ)りを飛び回ります。そしてようやく許されて、あこがれの深淵(ふかぶち)へと戻ってきます」。(6-317-330)

(6-331)(6-332)(6-333)(6-334)(6-335)(6-336)
アンキセスの裔(すえ:アエネアス)は足をとどめて立ち止まった。さまざまな思いが脳裏(のうり)を駆け抜けた。彼の心には不幸な人生を送る人々への同情の念(ねん)が湧き起こった。するとそこに、まだ正当な葬礼を受けられずに苦しみ足掻(あが)くレウカスピス(トロヤ人)とリキュア艦隊の艦長(ドウクトル)オロンテス(1-117)の姿が見えた。彼らは一緒にトロヤを出立し、大風の吹きつける海面を航行中、南風(アウステル:ノトウス)に急襲されて水中に投出された者たちだった。風は船と兵(つわもの)たちを攫(さら)っていったのだった。(6-331-336)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/15 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会