(三)(わた)(もり)カロン

Dante Alighier
Divina Commedia/Inferno 
神曲/地獄篇 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫 
 
第3歌
(3-1)(3-2)(3-3)(3-4)(3-5)(3-6)(3-7)(3-8)(3-9)
われをくぐりて 汝らは入る なげきの町に
われをくぐりて 汝らは入る 永劫(えいごう)の苦患(くげん)に
われをくぐりて 汝らは入る ほろびの民に
正義 高きにいますわが創造主(つくりぬし)を動かす

われを造りしは 聖なる力
いと高き知恵 また第一の愛
永遠のほか われよりさきに
造られしもの無し われは永遠と共に立つ

一切(いっさい)の望みは捨てよ 汝ら われをくぐる者

(3-10)(3-11)(3-12)(3-13)(3-14)(3-15)(3-16)(3-17)(3-18)黒ずんだ色で門の上にしるされているこれらの言葉を眼にとめ、私は言う。「師よ、言葉の意味、私には解き難く、恐ろし」。何もかも心得ている人として、師は私に。「ここに一切の恐怖は捨てられねばならぬ。ここに一切の卑怯は死なねばならぬ。われらはいよいよやってきたのだ。知力の験(げん)を失ってしまったみじめな人々に、君は見参するだろうとわたしが君に告げたその場所へ」。

(3-19)(3-20)(3-21)(3-22)(3-23)(3-24)(3-25)(3-26)そして片手を私の片手に重ね、私になぐさめを与えた快活の面持ちを崩さず、師は私を、隠れて見えぬ営みの世へと導いた。ここでは嘆息(たんそく)と、嘆きと、はげしい叫び声が、星無き空に鳴りひびく。思わず私は涙にくれた。聞きなれぬ言語、恐ろしい叫び、苦痛を湛(たた)えた言葉、怒りの音色、鋭くてしかもしわがれた声々、そしてその中にはためく手の響きが、

(3-27)(3-28)(3-29)(3-30)(3-31)(3-32)(3-33)(3-34)(3-35)(3-36)合して一つの騒音となり、暗く時有(も)たぬかの中空(なかぞら)に、絶間なくくるめくありさまは、つむじ風の中に吹きまくられる砂をさながら。頭を十重(とえ)二十重(はたえ)に錯乱させた私は言う。「師よ、耳に聞こえてくるこの物音は何?苦しさに耐えかねているらしいこれらの群集は誰?」。答えて、師は私に。「これこそ、恥もなく、誉もなく、(3)凡々と世に生きた者たちの、なさけない魂のみじめな姿。

---(3)自分を助けなかったフィレンツエの一般市民。

(3-37)(3-38)(3-39)(3-40)(3-41)(3-42)(3-43)(3-44)(3-45)神に逆らいもせず、さればとて忠順でもなく、ただ傍観していた天使たちの、卑劣な一隊もかれらにまじっている。もろもろの天はかれらを追放する。天の美しさがそこなわれないために。そして底深い地獄もかれらを受け入れぬ。邪悪の輩と比べてかれらが自負しないために」。わたしは言う、「師よ、何に苦しめられてか、かれらはこうまでいたく嘆く?」。答えて、師。「手短にそのわけを君に話そう。

(3-46)(3-47)(3-48)(3-49)(3-50)(3-51)(3-52)(3-53)(3-54)これらの者は、死のうにも死ねない。またその盲目の生は、いといやしいゆえに、他(ひと)の身の上がみなうらやまれてならぬ。かれらの聞えが残ることを、この世は許さぬ。慈悲も正義もかれらをさげすむ。われらも亦(また)、かれらのことは口に上(のぼ)すまい。ただ見て過ぎよ」。言われるままに眼をとめると、休むことをまるであざけるかのように、くるめきまわり、駆け走る一流れの旗が見えた。

(3-55)(3-56)(3-57)(3-58)(3-59)(3-60)(3-61)(3-62)(3-63)その旗のうしろに、死が
かくも夥(おびただ)しい生命(いのち)をあやめたとは信じられぬほど、多くの人の長い行列が続く。見知りの顔を幾つかその列の中に認めたのち、(4)心おくれのため大事を拒んだ人の亡霊を、私はそれと知った。よって直(ただ)ちに私は、これぞ神にも神の敵にも憎まれた陸(ろく)でなしのやからの、より集まりに違いなしと悟った。

(3-64)(3-65)(3-66)(3-67)(3-68)(3-69)(3-70)(3-71)(3-72)生きたことの無いこれら人間の屑(くず)は、その裸身(はだかみ)を、むれつどう虻(あぶ)や蜂(はち)に、いたく刺されていた。ために顔には血がしたたり、血は涙とまじるのを、ぞろぞろ と足もとを匍(は)ういやらしい虫のむれが、とり集めてゆく。そのとき眼をあげてかなたを見るに、一大河(いちたいが)の岸に多くの人のむれが屯(たむろ)している。よって私は言った、「師よ、尋ねるのを許したまえ、

(3-73)(3-74)(3-75)(3-76)(3-77)(3-78)(3-79)(3-80)(3-81)私はこれらの人々が誰なのか、知りたい。ほのかな光をたより窺(うかが)いみるに、かれらはひどく渡河(とか)を急いでいるが、どのような掟がそうさせるのかをも」。聞いて、師は私に、「アケロンテのいぶせ(意味:うっとうしい、きたない)の岸にわれら足を停めるとき、一切の事態は君にあきらかとなろう」。私の問いが師の気持に触ったのではあるまいかと恐れ、恥じて目を伏せ、流れの岸に着くまで、私はもの言うことをさしひかえた。

カロン登場
(3-82)(3-83)(3-84)(3-85)(3-86)(3-87)(3-88)(3-89)(3-90)すると見よ、いたく年たけ、白髪(しらが)そそけ立つひとりの老人、船をあやつり、われらに近づき、叫んで言う。「禍(わざわい)なる哉(かな)、おぬしら獄道の亡霊ども!天を仰ぎ見る望みは捨てよ。我はおぬしらを対岸へ運ぶためにきたる、永遠の闇(やみ)の中へ、火の中へまた氷の中へ。しておぬし、生きてそこにいる魂よ、離れ去れ、すでに死んだやからの側を」。なれど私が急ぎ立ち去ろうとしないのを見て、

(3-91)(3-92)(3-93)(3-94)(3-95)(3-96)(3-97)(3-98)(3-99)かれは言う、「道が違う、渡船(とせん)も違う。ここからではなしに、おぬしは渡れ。おぬしを運ぶ船はもっと軽い」。そのとき、わが導師、かれに、「カロンよ、腹立ちは無用。決意は必ず実行されるところで、かく決意されたのだ。これ以上は聞くな」。すると鉛色の沼の主(ぬし)なるこの水手(かこ)の、眼のまわりを焔の輪が燃えている白ひげの頬(ほお)の動きはしずまった。

(3-100)(3-101)(3-102)(3-103)(3-104)(3-105)(3-106)(3-107)(3-108)しかし、いたずきはてた裸身(はだかみ)の亡霊どもは、この非情の言葉を聞くより早く、顔色変り、がちがちと歯をかみあわせた。かれらは神を罵(ののし)った、また両親を、人類を、うぶすなの地を、生れた刻を、かれらが蒔(ま)かれて生れるに至ったその種子を。かくてかれらは皆共に、いたく泣き、呪いの岸へより集(つど)う、神を恐れぬすべての人が待たれる岸へ。

(3-109)(3-110)(3-111)(3-112)(3-113)(3-114)(3-151)(3-116)(3-117)いこった炭火の眼の鬼カロンは、かれらをさし招き、ひとところに集め、たじろぐ者あれば、容赦なくその櫂(かい)で打つ。秋の木の葉の、一ひらまた一ひいらと散り落ちて、裸身の枝がその衣をすっかり地上に見るように、一つまた一つと、アダモのよこしまな末裔は、呼びもどされる鷹(たか)をさながら、合図に応じて岸から船に飛びうつる。

(3-118)(3-119)(3-120)(3-121)(3-122)(3-123)(3-124)(3-125)(3-126)かくてかれらは黒ずんだ水の上を行くが、まだ対岸へ行きつかぬうちに、こちらの岸には、また新手の群が集まる。「わが子よ」と心やさしい師は言う、「これら神の怒りを蒙って死ぬともがらが、よもの国々からことごとくここに集まる。そしてかれらが疾(と)くう河を渡ろうと心いそぐのは、神の正義、このようにかれらを駆り立て、恐れを望みに変えるからだ。

(3-127)(3-128)(3-129)(3-130)(3-131)(3-132)(3-133)(3-134)(3-135)(3-136)この道を、善い魂は決して通らない。よってカロンが、ぶつくさと君のことをつぶやくその言葉の意味を、いま君は十分に知る」。師が言い終わったとき、黒ずみわたる大広野は、何ともはげしく揺れ動き、その恐ろしさをいま想い起こしてさえ、私の全身は汗を噴く。涙の大地、風をおこし、そこからくれないの光ひらめき出で、私の感覚はすっかり機能を失った。そして私は倒れた、睡魔に襲われた人のように。
 
次へ
 
 
  

2015/10/9 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会