(3・2)競売にかけられた本「マノン・レスコー」

Alexandre Dumas(fils:息子)
椿姫
La Dame aux camelias
 
3-2-1衣装、カシミヤのショール、宝石などは、まるで羽が生(は)えたように売り切れてしまった。そうしたものは、わたしに用のないものだからそのまま待っていた。
3-2-2と、突然、大声に呼ばれた。
3-2-3「書物1冊。製本とびきり上等(じょうとう)。天金。標題は『マノン・レスコー』扉になにか書き入れがあります。10フラン」。
3-2-4「12フラン」と、かなり長いあいだ沈黙がつづいた後だれかが叫んだ。
3-2-5「15フラン」とわたしは言った。
3-2-6なぜそんな値段をつけたのか、じぶんでも分からない。3-2-7きっとなにか書き入れがあると聞いたからであろう。
3-2-8「15フラン」と、競売人がくりかえした。
3-2-9「30フラン」最初にせりあげた男が、また、それ以上に値をつけたくなるような挑戦的な口調(くちょう)で言った。
3-2-10そこで競争になった。
3-2-11「35フラン」と、わたしも同じ調子で叫んだ。
3-2-12「40フラン」
3-2-13「50フラン」
3-2-14「60フラン」
3-2-15100フラン」
3-2-16もしもわたしが人を驚かすつもりでやったのだったら、これはまさしく大成功だったにちがいない。3-2-17なぜなら、このせり合いのために、あたりはしんとしずまりかえって、どんなことがあってもこの書物を手に入れようと決心しているらしいこの男はいったい何者であろうかと、皆はわたしの顔をじろじろ見つめたからである。
3-2-18わたしの最後の言葉の調子に、さすがの相手も参ってしまったらしかった。3-2-19結局わたしに値うちの10倍もの金(かね)を払わせるほかにはなんの能(のう)もないこんな競争はここらあたりで打ち切ってしまったほうがいいと思ったのに相違(そうい)あるまい。3-2-20そこで、彼は一礼(いちれい)して、少々おくればせながら、きわめて丁重(ていちょう)な調子でわたしに言った。
3-2-21「お譲りいたしましょう」
3-2-22それ以上だれももう口を出すものはなかったので、書物は結局わたしの手に落ちた。3-2-23またしても意地を張るようなことになると、自尊心(じそんしん)は頑張るかもしれないが、さいふのほうの都合がひどく悪くなるので、じぶんの名前をつけさせ、本を取っておいてもらうことにして、その場を立ち去った。3-2-24そこに居合わせた人びとはきっと、10フランかせいぜい15フランも出せばどこででも手にはいるような本に、どんなつもりで100フランも出したのだろうと、おおいに頭をひねり、不審を抱いたに相違あるまい
 
 
次へ
 
 
 
 
もともと聖書はひとつ  修道会の聖書 

オリジナル教会(取説作成の権威) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2016/6/24