(3)オデュッセウス

力ずくのトロイ攻めはらちがあかない。何か決定的な策はないか。大きなリスクがあっても、戦争終結を決定付ける策はないものか。主人公は、策略家のオデュッセウスに移る。
 
 
(木馬についての考察)
このような木馬の中に50人もの人間が24時間以上仮死状態で潜んでいることは、現在の科学力をもってしてもたぶん不可能である。息づかい、くしゃみ、排便(下痢)、排尿、心理不安など、人の気配を消すには、催眠術でもかけて仮死状態でなければならない。話としては面白いが、これは人々の記憶に残るように誇張されたものである。

日本には講談という話術があって、軍記物が多い。講談の題材としては、武勇、機略、忠義、立身出世物語などが好まれる。出し物のほとんどは誇張された商品としての筋立てである。ホメロスの「イリアス」も、軍談であり、吟遊歌で構成されている。「イリアス」にトロイの木馬の話はない。策略は卑怯者のすることであり、軍談には向かない。

「トロイの木馬」の実話としては、運搬できる程度の大きさの木馬であり、人がその中に潜むものではなかったであろう。神々に捧げる装飾を施してあり、ギリシャ軍が神々の意向に鑑み、和平を選択し、撤退したことを暗示させるものでなくてはならない。「ギリシャ軍撤退」の象徴としての木馬が、その場所で焼かれたならトロイが警戒を解かなかった証であり、もしそれがトロイ城内に運び込まれるならば、トロイが油断した証拠である。城内は「勝利」のお祭り騒ぎになるであろう。

城内がお祭り騒ぎになれば、城外に布陣している近隣諸国の部隊も油断する。長期の籠城で、えん戦気分ただよう城内に、「油断の形成」の仕掛けこそが木馬の目的なのである。

人々が、「平和」に酔いしれ眠りこけた深更、トロイの城門が静かに開く・・・・
 
次へ
 
 
  

2014/11/16-11/30 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会