Dante Alighier Divina Commedia/Paradiso |
神曲/煉獄篇 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫 |
(10-1)(10-2)(10-3)(10-4)(10-5)(10-6)(10-7)(10-8)(10-9)曲った道も真直ぐに見えさせる亡霊たちのよこしまな愛ゆえに、用いられること稀な門の敷居の中に、われら足(あし)踏み入れたとき、耳にとどろく鳴り響きにより、再びそれが閉ざされたのを、私は知った。して、もし私がふりかえってそれに眼を向けたとしたら、私の咎(とが)にふさわしい言い訳が、はたしてありえただろうか?われらは岩の割れ目を登っていたが、その道は、右へまた左へとつねにうねっていた、寄せてはかえす波のように。(10-9) (10-10)(10-11)(10-12)(10-13)(10-14)(10-15)(10-16)(10-17)(10-18)「ここでは少々腕前(アルテ)を見せねばならぬ」と、わが導者は言う、「今はこちら、次はあちらと、ゆとりのある側へぴたり身を寄せ続けるには」。そしてこのために、われらの歩みはたどたどとはかゆかず、欠け始めた月、憩いを求めて沈み、再びその臥床(ふしど)に入ったのち、漸(ようや)くわれらはあの針の目から離れた。しかしわれらが、山、後方に退き、自由に手足を動かせる、ひろびろとした上の空地に出たとき、(10-18) (10-19)(10-20)(10-21)(10-22)(10-23)(10-24)(10-25)(10-26)(10-27)私は疲れ、またわれらの二人とも、進むべき道もおぼつかなく、荒野の道よりも寂しい一つの平らかな場所に、われらは足をとどめた。虚空(こくう)と接するその縁(へり)から、垂直にそそり立つ高い崖(がけ)の麓(ふもと)までの幅、人の身丈(みたけ)のざっと三倍はあったろう。そして私の目路のとどくかぎり、あるいは左、あるいは右、この台地は、すべてこのような観を呈していた。(10-27) (10-28)(10-29)(10-30)(10-31)(10-32)(10-33)(10-34)(10-35)(10-36)その台地の上に、われら足をまだ一歩も動かさぬに、私は見て知った、垂直なれば登るすべもなくとりめぐらされた崖が、すべて純白の大理石より成り、ポリクレトはおろか、自然といえども、おのが腕のつたなさを恥ずるばかりに、絶妙な彫り物で飾られていることを。幾久しい年月、泣いて乞い求められ、いまその長い禁(きん)を解き天国ついに開かる、との平和の神慮をたずさえ、地上に降り立った天使は、(10-36) (10-37)(10-38)(10-39)(10-40)(10-41)(10-42)(10-43)(10-44)(10-45)やさしい姿そのまま、生けるが如く彫られ、そこ、われらのすぐ前にあらわれたので、もの言わぬ像とは到底(とうてい)思えなかった。かれが「めでたし(アベ)」と言っているのを、疑う者はあるまい。鑰(かぎ)をまわして至高の愛を開いた女人(にょにん)の像、そこにまざまざとうつし出されていたから。そして女人の物腰には、「見よ神のはしためを(エッケ・アンキルラ・ディ)」という語がすり出されていた、印影の蝋に捺(お)されるごとくあざやかに。(10-45) (10-46)(10-47)(10-48)(10-49)(10-50)(10-51)(10-52)(10-53)(10-54)「君の思いを、ただ一つの部分だけに片寄らすな」と、世の人々の心臓が位置する側に、私をひかえていたうるわしい師は言う。いかにもと私は眼を動かし、マリヤ像のかなた、私をうながしてやまぬ人の佇(たたず)むのと同じ側に、視線を走らせたところ、また別の物語が岩に彫られていた。よって私は、ビルジリオの前を横切り、その物語に近く寄った、眼前での展示を欲するままに。(10-54) ○---片寄らすな ベアトリーチェは、フィレンツェの町娘である。「そうだ」が大半であるとしても、「いや違う」ということも視野に入れねば、ダンテの思惑通りになり、人々はダンテを誹謗したままになる。詩聖ダンテの心底は量れない。 「アエネイス」神殿の壁画 (1-450)(1-451)(1-452)(1-453)(1-454)(1-455)(1-456)(1-457)(1-457)(1-458) 森のすがすがしさに囲まれたアエネアスは、初めて恐怖心から開放された。今はじめて彼に、もしかしたら救われるかもしれないという希望が湧いた。そして、この困難な境遇の中のどこかに、進むべき道筋が隠されているのだと思った。彼は巨大な神殿の歩廊(ほろう)を、観察しながら巡っていった。彼はこうやって女王の出現を期待し、この町の将来の姿を想像し、職人たちが腕を競い合った立派な仕事の成果にいちいち感嘆した。すると壁に、イリアカエの戦(いくさ:トロヤ戦争)の場面が順を追って描かれていた。この戦争の噂は世界中を駆け巡っていたのだ。アトレウスの子達(ギリシャ軍の総師アガメムノンとその弟メネラウス)とプリアムス(トロヤの王)、そして敵と味方(みかた)の双方(そうほう)に辛辣(しんらつ)なアキレスの姿もそこにあった。(1-450-458) 「アエネイス」ウォルカヌスの盾の彫り物 (8-617)(8-618)(8-619)(8-620)(8-621)(8-622)(8-623)(8-624)(8-625) 彼はこの女神の贈り物を、心に誇りを感じつつ、喜んで受けとった。そして武器のひとつひとつを観察し、何度眺めても見飽きなかった。彼はその武器の美しさに打たれた。そしてそれを手に取り、腕にかかえて楽しんだ。炎を噴き上げているような恐ろしい冠毛のついた兜。確実に死をもたらす剣。硬質の青銅の胸鎧は血のように赤くて巨大だった。それはまるで、きらきらと輝いて太陽の光を遠くまで放つ青雲のようであった。また精製した黄金(おうごん)と銀合金でできた滑らかな脛当て。投げ槍。そして、えも言えぬ不思議な絵を織り込んだ盾。 (8-617-625) (8-626)(8-627)(8-628)(8-629)(8-630)(8-631)(8-632)(8-633)(8-634) 予言者たちの言葉をよく知り、未来に通じた炎火大明神が、盾にイタリアの未来史とローマ人たちの勝利の場面を表現したのだ。 (10-55)(10-56)(10-57)(10-58)(10-59)(10-60)(10-61)(10-62)(10-63)そこ、同じ大理石に彫られていたのは、聖なる箱を曳く車と牡牛(おうし)と。この事のあるによって、人々は、おのれに任せられてもいない役務(えきむ)を恐れる。前面に見える大勢の一群。それが七つの合唱隊にわかれ、わが感官(かんかん)の二つの一つに、「さにあらず」と、他の一つに、「さなり、かれらは歌う」と言わせた。同様に、そこに雕(きざ)まれた薫香(くんこう)の煙により、わが眼と鼻は、「さなり」と「さにあらず」のあがらいを重ねた。(10-63) (10-64)(10-65)(10-66)(10-67)(10-68)(10-69)(10-70)(10-71)(10-72)祝福された容器の先に立ち、あられもなく衣の裾(すそ)をひきからげて踊りゆくは、へりくだりの詩篇作者。そのみぎりのかれは、王者以上、また王者以下。それと対し、壮麗な宮殿の窓に身をよせ、踊りまくるわが夫を、いらだちさげすむ女のごとく眺めおるは、ミコル。ミコルの向うに、白く照り映(は)えるもう一つの物語を、近う寄ってよく見ようと、私は佇んでいた場所から私の足を動かした。(10-72) (10-73)(10-74)(10-75)(10-76)(10-77)(10-78)(10-79)(10-80)(10-81)そこに物語られているのは、その人徳、グレゴリオの心(こころ)動かし、おおいなる勝利を得ることとなったローマの君主の、いと高き栄光。私の言う君主とは、皇帝トライアノのこと。ひとりの哀れな寡婦が、身も世もあらぬ風情(ふぜい)で、悲嘆にくれ、泣いて皇帝の馬勒(ばろく:馬のくつわ)にとりすがる。皇帝の周囲には、蹄(ひづめ)踏みとどろかす騎乗の武士のむらだち、してかれらの頭上には、眼にも著(シル)くはたはたと風に翻(ひるがえ)る金地に黒の鷲(わし)の旌旗(せいき:はたのはた)。 (10-82)(10-83)(10-84)(10-85)(10-86)(10-87)(10-88)(10-89)(10-90)これらすべての者の環視を受けながら、その哀れな女は言うと見えた。「御上(おかみ)、妾(めかけ、わらわ)の息子の仇(あだ)を報いたまわれ。息子は殺害され、ために妾の心、千々(ちぢ)に引き裂かれておりまする」。すると皇帝は、女に答えると見えた。「今はわたしが帰るまで待て」。「御上」と、受けて女、その悲嘆たえがたいもののように、「もしお帰りの無き節は?」答えて、皇帝。「わたしに代わる者が、そなたのために約を果そう」。すかさず、女。「他人の善行が、御上になんのお役に立つ、御上ご自身のをお忘れなら?」。 (10-91)(10-92)(10-93)(10-94)(10-95)(10-96)(10-97)(10-98)(10-99)そこで、皇帝。「わかった、心安かれ。出かける前に、わたしの義務は果されねばならぬ。正義、これを求め、慈悲、わたしをとどまらせる」。新しいものを絶対に見ることなきおん方(かた)が、この、眼に見ゆる言葉を造顕された。それがわれらに新奇なのは、現世の人間界で見出されぬによる。かくも大いなるへりくだりの実像、しかもそれらを造りたもうたおん方ゆえに、見るのがいよよ貴い実像を、私はあからめもせず、欣(よろこ)び眺めていたところ、(10-99) (10-100)(10-101)(10-102)(10-103)(10-104)(10-105)(10-106)(10-107)(10-108)「見よ、うしろに多くの人が」と詩聖はつぶやく。「しかしかれらの歩みはのろい。かれら、定めてわれらを高い階段の登りへ導こう」。元来新奇なものを見たがる私の眼は、目前の光景にみち足りていたが、言われて、時移さず、師の方(ほう)へ向けられた。なれど、読者よ、神がどのように負債のつぐないを課したもうか、それを聞いたからとて、君の善い決心をひるがえしてほしくは無い。(10-108) (10-109)(10-110)(10-111)(10-112)(10-113)(10-114)(10-115)(10-116)(10-117)刑罰の形に心とむるな。あとに何が来るかを思え。最悪の場合でも、大いなる審判のかなたまでは、その伴わぬことを思え。私は口に出す。「師よ、われらの方へうごめき来るらしいもの、わたしには人と思えませぬ。では何か、それも判りませぬ、私の眼はうろたえるばかりで」。受けて、師は私に。「かれらの呵責のいたましい条件ゆえに、かれらは身を二重(ふたえ)に折り曲ぐ。さればわたし自身の眼も、最初は決しかね、あがらった。(10-117) (10-118)(10-119)(10-120)(10-121)(10-122)(10-123)(10-124)(10-125)(10-126)なれど見よ、しかとかしこを。して君の眼で、石の重圧のもと、うごめき近づくものを識別せよ。君はもう判ったかも知れぬ。おのがじしわが胸を打つありさまが」。おお高慢のキリスト者よ、倦(う)みつかれ、みじめな境涯に沈淪(ちんりん:深く沈むこと、落ちぶれること)しながら、心眼に疾(しつ)あるにより、意気揚々とあとしざりするものよ、君たちは気がついていないのか、われらはみな、身守るすべもなく審判の庭めがけて飛んでゆく、天使に似た蝶(ちょう)となるために生れた虫けらなのを?(10-126) (10-127)(10-128)(10-129)(10-130)(10-131)(10-132)(10-133)(10-134)(10-135)なぜ君たちの心は、分を忘れて法外に高あがりする、君たちは、その全き形がまだあらわれぬ虫けらとまさに同様の、言わば成り終えていない昆虫なのに?天井(てんじょう)または屋根、を支える持出(もちだし)の代わりに、膝(ひざ)を胸にくっつけた人像が、時として建造物の一部に見られる。それは、あきらかに非現実ながら、見る人に現実の苦痛を感じさせる。私がとくと眼をとめたこれら亡霊も、まさにそのような姿であった。(10-135) (10-136)(10-137)(10-138)(10-139)よく見ると、背に負う石の軽重に応じ、かれらの腰の曲げぶりも一様でなかった。そして、顔に最も甚(はなは)だしい苦痛を現している者は、泣きながら言わんばかり、「これ以上はどうにも」と。 |
次へ |
2015/10/21 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会